ディスペンサー選びはボトルもカラーも揃えて、見た目をスッキリ

当ページのリンクには広告が含まれています。
ディスペンサーを揃える

「せっかくお部屋を整えるなら、お気に入りのモノだけにしたい!」と、シャンプー、コンディショナー、ボディソープのディスペンサーボトル選びに迷走してました。結局ディスペンサーボトルもボトルカラーも揃えて使うのが一番です。

目次

混迷を極めたこれまでのディスペンサー選び

過去のブログやSNSの投稿写真などから、シャンプー類のディスペンサーボトル使用歴をまとめました。

【2023年以前】小さめボトルを使用してた期間

去年までは比較的安定したボトル選びをしていました。

2017年撮影した写真では、中サイズのロクシタンのボトルをそのまま洗面台に乗せて使用していました。

2019年には、50mlサイズの詰め替え容器に詰め替え使用していました。

バスルーム2017-2019

【2023年】ディスペンサー選び奔走期

小さい詰め替えボトルだと、当然詰め替え作業の回数が多いです。

当たり前の作業になってて鈍感になってましたが、今年に入りめんどくささに気づきました。

そこからディスペンサー選びに奔走する羽目に。

ボトルもカラーもチグハグだったのを結局お揃いにすることにしました。

ディスペンサー選び4回

ディスペンサーボトルもボトルカラーも揃えて見た目スッキリ

4回目のディスペンサー選びで、ディスペンサーボトル・ボトルカラー、あとディスペンサーホルダーも同一のモノで揃えました。これでようやく見た目がスッキリ整いました。

ただ本音を言うと、ボトルポンプ部分がちょっと気に入ってないので、もしかしたら5回目があるかもしれません・・・(苦笑)。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

◆「ラクする暮らし」を目指しているズボラ系ミニマリスト◆ミニマリストなりの北欧インテリアを目指した部屋づくり◆ラクにクラス方法中心に発信

目次