ダイエット– tag –
-
食事と筋トレでダイエットするコツ
ダイエットはライフスタイル。短期的に取り組むものではなく、一生続けていくもの。だからこそ、ムリしないメニューを挫折せずに継続することが大事です。私自身が続けられてる、食事と筋トレコツをまとめました。 【食事でダイエットするコツ】 食事を整... -
ダイエット中の間食にプロテインバーをオススメする理由
間食断ちはストレスになるので間食OKなダイエッターです。ただ「間食に何を食べるか」は日々研究しています。最近私は、プロテインバーをオススメしています。 【ダイエット中の間食を選ぶポイント】 間食OKのダイエッターですが、どんなものを食べるかは... -
1ヶ月で3kg減量できたダイエット方法
「太り過ぎたヤバイ」と常にない危機感を覚え、ダイエット強化月間として1ヶ月何を置いても減量に力を注ぎました。おかげで3kgの減量に成功したので、1ヶ月で減量できた方法を紹介します。 【ダイエットは食習慣を整えるライフスタイル】 まず、「ダイエッ... -
料理嫌いの自炊ダイエットのコツ
そもそもキッチンに立つのイヤ。それくらい料理へのモチベーションが低いと、「料理を好きになる、上手になる、がんばる」ことを諦めるのも一つの選択です。「料理をがんばろう」を手放した料理嫌いが自炊をラクするダイエットメニューのコツを紹介します... -
低炭水化物ダイエットを成功させる7つのコツ
運動よりも食事コントロールでダイエットし出して取り入れた低炭水化物ダイエット。PFCバランス値の記録を録るようになってから、炭水化物摂取量を50g減らすことに成功したコツを7つ紹介します。 【低炭水化物ダイエットを成功させる7つのコツ】 低炭水化... -
プロテインドリンクの作り方・手順
ダイエット目的にプロテインドリンクを取り入れることに。美味しくない・ダマになる、など前情報を仕入れていたのでちょっと心配しながら、試してみました。 【プロテインドリンクに必要なモノ】 用意するモノ プロテインパウダー プロテインシェイカー 計... -
【ダイエット】基本に戻って食事を整える
食事管理の見直しをすることにしました。ダイエットの基本は原型の分からない加工食品を避けること、添加物を避けること。最近は時短や食品ロスを防ぐために冷凍食品や惣菜など買って食べていたので、今一度見直すことにしました。 【ダイエットの基本は「... -
筋トレ初心者が4ヶ月続けてようやく筋トレ効果を実感出来るようになった話
筋トレをはじめて4ヶ月。その間ダイエットは軽いリバウンドをしたり、筋トレもサボったりしたけれど、「あれ?引き締まってない?」とようやく実感出来るようになりました。これまで取り組んできたことを振り返ってみます。 【書籍『超筋トレが最強のソリ... -
PFCバランス管理法を取り入れて1ヶ月の感想
書籍『筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方』を読んでから一ヶ月。摂取カロリー、タンパク質、脂質、炭水化物量の書き出してPFCバランスの管理を継続ています。この一ヶ月で気づいたことや感じたことをまとめてみました。 【PFCバランス管理法... -
PFCバランス管理法のはじめ方
『筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方』を読んで、PFCバランス管理法を取り入れてみることに。カロリー値だけでなく、タンパク質・炭水化物・脂質の摂取量もバランスよく摂るようにします。はじめから完璧を目指すとハードルが高いので、先ず...
12