無印良品– tag –
-
【メインルームの収納棚】無印良品「スタッキングシェルフ」の中身【2023年秋】
部屋にある収納スペースは、無印良品「スタッキングシェルフ」です。中身は、部屋で使うモノを中心に収納しています。この記事では、引き出しの中身を紹介します。 【【メインルームの収納】無印良品「スタッキングシェルフ」】 メインルームの収納スペー... -
【まとめ】クローゼット収納ケースのビフォーアフター(2023年秋)
クローゼットで使用してる収納ケース。プラ製から木製へ買い替え、プラスチックフリー化が完成しました。これまでコツコツ入れ替えてきた様子をまとめました。 【【ビフォーアフター】クローゼット収納】 無印良品「ポリプロピレン収納ケース・引出式・横... -
【クローゼット収納】木製収納ケースに買い替えプラスチックフリー化
クローゼット収納のプラスチックフリー化を目指してコツコツプラ製品を減らしたり、買い替えしてきました。無印良品「スタッキングチェスト・ハーフ・引き出し2個」を使って、ようやく目的達成できました。 【【ビフォー】これまでのクローゼット収納】 無... -
憧れの北欧収納ボックス「ファティーコンテナーズ」でプラスチックフリー収納にする
「ファティーコンテナーズ・Lサイズ」購入後、「Sサイズ・ハンドルなし」も購入。北欧インテリアとプラスチックフリー化の両立した収納にまた一歩近づきました。 【ファティーコンテナーズ】 私が持ってる木製収納ボックスは、北欧家具の「ファティーコン... -
賃貸にピッタリ!私の無印良品「壁に付けられる家具」使い方
賃貸の強い味方、無印良品「壁に付けられる家具」シリーズ。収納スペースを増やしたり、ディスプレイを楽しむことができます。私がこれまで設置してきた内容をまとめました。 【私の「壁に付けられる家具」使い方】 「壁に付けられる家具棚」で収納力アッ... -
無印良品「竹材ボックス」でキッチン収納棚を整える
いろんな収納ケースを使っていたので、ごちゃつき感のあったキッチン収納棚。無印良品「竹材ボックス」シリーズで見た目をスッキリまとめさせつつ、プラスチックフリーな収納を目指しました。 【【ビフォーアフター】キッチン収納棚の収納ケース】 【ビフ... -
無印良品「壁に付けられる家具フック」を「魔法のテープ」で取り付ける方法
無印良品「壁に付けられる家具フック」を壁以外に取り付けたい。「魔法のテープ」を使えば貼り直しもOK。とは言え、「フック」の裏に魔法のテープをそのまま貼れないので、一手間加えた手順をまとめました。 【「壁に付けられる家具フック」を「魔法のテー... -
汚れを隠すために、リメイクシートを使ってみた
無印良品「スタッキングシェルフ」にPAPART「FLAP」の紙製扉を設置後1ヶ月に汚してしまいました。紙製なので拭き取っても汚れが取れません。しかたないので、リメイクシートを貼って汚れを隠すことにしました。 【【ビフォー】&PAPART「FLAP」の扉を付... -
無印良品「スタッキングシェルフ」で隠す収納+ディスプレイコーナーを楽しむ
5年ほど使用した無印良品「パイン材ユニットシェルフ」から「スタッキングシェルフ・オーク材」に買い替えました。スタッキングチェストや扉で隠す収納になって見た目がスッキリ。北欧雑貨を飾り北欧風インテリアのディスプレイコーナーになりました。 【... -
消毒用アルコールを詰め替える時は「アルコール対応」スプレーボトルに詰め替えること!
消毒用アルコールを詰め替え時には注意が必要です。それは「アルコール対応ボトル」であること。必ず商品の表記確認をしましょう。 【消毒用アルコールを詰め替える時は、「アルコール対応ボトル」に詰め替える】 消毒用アルコールを詰め替える時は、必ず...