• ミニマリストの暮らし
    • ミニマリストのモノ選び
    • ミニマリストの部屋づくり
    • ミニマリストの服選び
  • 暮らしの生産性
    • ズボラの手帳術
    • ズボラの時間術
    • ズボラの家計簿
  • ラクするダイエット
  • 一人暮らしの備え
  • 趣味
    • 読書と映画
    • 花
    • イベント
    • 旅行

ズボラがラクに暮らす方法を発信

一語一絵

  • ミニマリストの暮らし
    • ミニマリストのモノ選び
    • ミニマリストの部屋づくり
    • ミニマリストの服選び
  • 暮らしの生産性
    • ズボラの手帳術
    • ズボラの時間術
    • ズボラの家計簿
  • ラクするダイエット
  • 一人暮らしの備え
  • 趣味
    • 読書と映画
    • 花
    • イベント
    • 旅行
  • ミニマリストの暮らし
  • 暮らしの生産性
  • ラクするダイエット
  • 趣味
アラフォー5つの変化

アラフォーになって感じる5つの変化

2023/1/30

アラフォーになって、身体的・精神的に変化が見られるようになりました。「ズボラだからラクに暮らしたい」と思っていましたが、年齢的にも無茶できなくなってラクしたいと思うようになったと気づきました。そこでア ...

シンプルな縦・ボトル型ティッシュケースでオシャレに収納

2023/1/27

吊り下げティッシュカバーケースから縦・ボトル型ティッシュケースに買い換えることに。よりスタイリッシュでオシャレになりました。

捨て活を習慣化するメリットコツ

「捨て活」を習慣化するメリットとコツ

2023/1/26

一度に要らないモノを全部手放す方法と少し違って、日々定期的にモノを捨てる・手放す「捨て活」。継続して「捨て活」することは何がいいのかまとめました。

ルームツアー木のぬくもりトイレ

【2023年ルームツアー】木のぬくもりを感じるトイレ

2023/1/24

プラスチックフリーを目指したモノ選びを進めていたトイレスペース。木製品を選ぶようになって、無機質な空間から温かな空間になったようになりました。

ダイエットの間食にソイジョイ

ダイエットの間食にソイジョイ

2023/1/22

ソイジョイの栄養成分見たら、「今食べてるおやつよりこっちの方が断然いい!」と、乗り換えることに。もっとも食べ過ぎには注意しなくてはいけませんね。

【ラク家事】タオル類もたたまずハンガーに「吊るす収納」する

2023/1/21

タオル類はたたんで収納してました。最近一部たたむのをやめ、残りも「たたむ収納」をやめれないか考えました。やはりハンガーに「吊るす収納」でした。

【一人暮らしの備え2023年版】避難リュックの中身

2023/1/19

災害が起きた時、基本的に在宅避難になると想定しています。それでも避難所へ避難することを想定して、避難リュックを備えています。防災向けグッズが詰まってる避難リュックの中身を点検しました。

【一人暮らしの備え2023年版】 在宅避難グッズ

【一人暮らしの備え2023年版】在宅避難グッズ

2023/1/17

ライフラインが止まったことを想定し、在宅避難する時に必要になるモノを点検しました。

【一人暮らしの備え2023年版】食料品の備蓄

2023/1/16

非常食・常備食を備えていますが、目的別で備えるモノ、収納場所を分けて考えるようになりました。防災目的と体調不良時の家事軽減を目的とした食料品の備蓄をまとめました。

トイレ収納サニタリー用ゴミ袋を吊るして収納

【トイレ収納のアイデア】サニタリー用ゴミ袋を「吊るす収納」にしてラクに取り出す方法

2023/1/15

一般的なサニタリーボックスより大きいサイズのゴミ箱を使用しています。サニタリー用ゴミ袋も大きく、一般的なレジ袋サイズのモノを使用しています。100枚つづりのモノを買ってるため、収納スペースや重量を気に ...

1 2 3 … 58 Next »
  • サイトについて
  • プロフィール
  • お問い合わせ

くしな@ズボラ系ミニマリスト

◆「丁寧な暮らし」ではなく「ラクする暮らし」を目指しているズボラ系ミニマリスト。◆北欧インテリア好き。◆ズボラがラクする方法を中心に発信中。

アーカイブ

タグ

QOL おでかけ イベント ダイエット パイン材ユニットシェルフ ミニマリスト 収納 暮らしの生産性 無印良品 百貨店催事 私服の制服化 習慣 買ったモノ 購入品レビュー 部屋づくり

ズボラがラクに暮らす方法を発信

一語一絵

© 2023 一語一絵