ミニマリストが100均で買うモノ・買わないモノ

当ページのリンクには広告が含まれています。
100均買う買わないモノ
くしな

こんにちは!ミニマリストくしなです!

ミニマリストだからって100均グッズを買わないってことはないです。

ただ散財しないだけ。なんとなくで買わないだけ。

100均が便利なのは間違いなし!

上手に活用するものです。

この記事では、ミニマリストが100均で買うモノ、買わないいモノ、100均の活用方法について書いています。

この記事はこんな人におすすめ
  • ミニマリストが100均で何を買ってるか知りたい人
  • ミニマリストが100均で買わないモノを知りたい人
目次

100均で買うモノ

100均で買うモノは暮らしの定番品。消耗品で100均で買うと決めてるモノ、リピート買いしてるモノです。

フローリングワイパー用ドライシート・ウェットシート

床掃除はフローリングワイパーを使ってます。掃除機、お掃除ロボットは持ってません。

フローリングワイパー用ドライシートは1日2枚、ウェットシートは週5枚ほど使ってるので、消費が早いです。

なので、あまりに値段の高いシートはコスパが低い

100均よりちょっと高いモノは試してたけど違いがわからなかった。

ということで、クオリティは低いけど、消費ペースと兼ね合いで100均のモノがベストと100均のモノを使ってます。

ナチュラルクリーニング

市販の場所別洗剤も使ってますが、ナチュラルクリーニングも活用しています。

私は、重曹・クエン酸・アルカリ電解水を100均で購入しています。

100均と100均以外の違いって成分じゃなくて量なんですよね。

一人暮らしの私には、100均の少量タイプがちょうどいいです。

くしな

重曹、クエン酸の容器は無印良品だけど、中身は100均

クッキングシート

ラップ・クッキングシート・アルミホイルのうち、100均で買ってるのはクッキングシートです。

ラップは消費ペースが早いので、100均だとすぐ使い切ってしまいます。

くしな

ラップは業務スーパーの30cm×100mが愛用品

アルミホイルはスーパーで100円以下のモノがあって、それで十分。

くしな

ほとんど使わないしね

クッキングシートは、たまにしか使わないけど、ラップやアルミホイルで代用できない。

ということで、100均で調達しています。

洗濯ネット

洗濯ネットのクオリティにこだわりはないので100均のモノを使ってます。

100均の洗濯ネットは、サイズやカタチの種類が豊富なので、自分にあったモノを探せて便利ですね。

ニット帽

ダイソーのニット帽は冬の必需品。

とは言え、そこそこのクオリティなので、ワンシーズン使い切りと割り切ってます。

防災グッズ

防災グッズは揃えようとすると、いろいろ買い揃えなければいけません。

100均じゃないモノと100均を上手に組み合わせるのがコツ。

アルミブランケット、ホイッスル、小型ライト、軍手、給水バッグなど、100均で買い揃えられます。

100均で買わないモノ

以前は買ってたけど買わないと決めたモノと、「100均で買わないならどこのモノを使ってるの?」もセットに紹介します。

収納ケース

100均の収納ケースを使ってないわけじゃありません。

買い足さないと決めて、買ってません。

100均の収納ケースってサイズが豊富で自分好みのモノを探しやすいですよね。

でも私のKindle本『ミニマリストの「好き」に囲まれた暮らし』でも書いてますが、収納ケースは最後の最後に買い揃えるモノ。

モノを減らしていけば、収納ケースって必要なくなるんですよね。

私も大量に100均収納ケースを手放しています。もうこれ以上買い足す必要はないですね。

フリーザーバッグ・ストックバッグ

小分け冷凍保存を活用しています。

ご飯を一食分ずつ、肉ブロックを1食分ずつ、食パンを1枚ずつフリーザーバッグに入れて冷凍保存しています。

一度に大量に作ったり、まとめ買いしたりして小分けするので、フリーザーバッグも大量に必要です。

100均のフリーザーバッグ・ストックバッグだと量が少ないので買うのをやめました。

使ってるのはコレ!

ハウスホールドジャパン
¥349 (2024/12/09 00:32時点 | Amazon調べ)

マニキュア

もともとマニキュアはしないけど、何度かマニキュア熱が高まって、100均のモノを使って楽しんでました。

でも結局めんどくさくなってやめちゃってます。

3回ほど同じ失敗をくりかえしたので、「もうマニキュアは塗らない」と決めて、買わないようにしています

ゴミ袋

ゴミ袋の消費ペースがはやく、いちいち100均に買い足しに行くのがめんどくさくなりました。

Amazonブランドのゴミ袋を使うようになって、100均のゴミ袋だとコスパが低いなって気づいたので、今後も100均で買う予定はないですね。

使ってるのはコレ!

by Amazon
¥1,740 (2024/12/09 00:32時点 | Amazon調べ)

キッチンスポンジ

ヘタレやすいキッチンスポンジはお断り!

100均でもヘタレにくいキッチンスポンジはあると思いますが、マーナのペンギンキッチンスポンジの可愛らしさに惹かれて、マーナのキッチンスポンジを使っています。

使ってみるとヘタレにくいし、使いやすくてお気に入り。

現在は細かい部分も洗いやすいおさかなスポンジに切り替えて使ってます。

使ってるのはコレ!

マーナ(Marna)
¥979 (2024/12/08 10:04時点 | Amazon調べ)

使い捨て食器

料理するのが本当に億劫なときは、食器洗いもめんどくさくなって、使い捨て食器を頼ってました。

あまりに使い捨て食器に頼りすぎて、この悪習慣を見直すことに。

食器洗いを減らす工夫や、食器を使わず食べれるものをストックしたりして、使い捨て食器に頼らなくなりました。

ミニマリストの100均活用方法

ミニマリストが100均で散財しない活用方法をまとめました。

「買う」と決めてるモノ以外買い物カゴに入れない

100均は1個1個が安いですし、意外とクオリティも高いです。

フラッと立ち寄って買い物するとあれもこれもと買ってしまいます。

なので、目的を持って100均ショップに行くこと

買い物リストを作っておくといいですね。

消耗品などリピート買いするモノ

クオリティが高くなくていいモノ、使ってなくなるアイテムは100均でそろえるとコスパ高になります。

また100均じゃないモノと100均が同じクオリティのモノなら、コスパで考えて選ぶといいですね

くしな

重曹、クエン酸とか100均じゃないモノと成分は一緒だから、あとは量の違いで選べばいいよね

「あったらなんとなく便利」はいらないモノ行き

SNSで紹介されてる便利な100均グッズの使い方を見ると、「便利そう!」「やってみよう!」って思いますよね。

ただ冷静になって考えると、「便利そう!」「やってみよう!」=今までやったことのない方法、習慣になってないことって意味ですよね。

それちゃんと続く?

100均クオリテイでそれを取り入れて継続するかどうかって大事な判断どころ。

もちろん「1回使うだけなら高いモノより100均で」って割り切った考え方もあるので、それはそれでいいけど、何回も使う予定のグッズならはじめに、「本当に便利で使い続けるか?」って考えるといいですね。

100均の「かわいい!」は飽きてくる

「かわいい!」って感じること自体は大切な感情。

でも100均クオリティのかわいいは継続する?

一時のちょっとした満足感しか得られないので、それならはじめから本当に心から「かわいい!」って思うモノを買った方がいいですね。

収納ケースに頼らない収納を目指す

私のKindle本『ミニマリストの「好き」に囲まれた暮らし』でも書いてますが、収納ケースは最後の最後に買い揃えるモノ

「収納スペースに合わせてモノの量を調整する」はモノがちっとも減らない思考パターン。

モノの量に合わせて収納ケースを頼ること。

収納ケースは、要らないモノを全部手放した後で必要になるモノです。

モノを減らしてる間に収納ケースを買っても「やっぱり必要なくなった」ってことになります。

なので、理想は収納ケースに頼らない収納を目指すと必要以上の収納ケースはいらなくなります。

ミニマリストと100均ショップのまとめ

ランキングに参加しています
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

100均買う買わないモノ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次