【女性ミニマリスト】年間ワードローブのリスト

当ページのリンクには広告が含まれています。
年間ワードローブのリスト

洋服は、「私服の制服化」で固定化しています。年間ワードローブのリストは、定番化したモノがほとんどで、一度手放しても再度買い直すようにしています。

目次

【最新】イン・アウト

前回更新した2023年10月から11月の間に、冬服を買い足しました。

買い足したモノ

【アウター】3着

冬のアウターは2着。真冬に着るコートと、冷たい風対策にウィンドブレーカー。

春夏シーズンはラッシュガードをトップスにして普段使いしています。

【トップス】3着

無印良品の白シャツが、トップスのベースアイテム。

冬は白シャツの上にアウターを。春夏は、白シャツの代わりにラッシュガードを着ます。

ワンピースは夏の室内着・パジャマ代わりです。トレーナーは冬の室内着・パジャマ代わりです。

【ボトムス】5本→6本

ユニクロのレギパンが、ボトムスのベースアイテム。1年中履いています。

コンプレッションタイツは、真夏と真冬にレギパンの下に履いて出かけます。真夏は汗でレギパンが不快になるので、速乾機能があって便利。真冬はレギパンだけでは寒すぎるので、防寒目的で履いています。

ハーフパンツ、ショートパンツは、夏の室内着。ジャージパンツは、冬の室内着・パジャマ代わりです。

【インナー】9枚

年間ワードローブを少なくするコツは、インナーで体温調整することです。

汗をかきはじめる春先から、肌寒くなる初冬まで、速乾機能性の高いインナーを1枚を着ます。

室内では、タンクトップ2枚を着ています。冷房で寒く感じる時は、シャツを羽織って調整します。

冬は、モンベルのインナーと決めています。

【バッグ】5個

スーパー買い出し用エコバッグ3個と、旅行・帰省用リュック1個、オシャレバッグにサコッシュ1個。

できるかぎり荷物を減らしたいので、旅行・帰省でもリュック1個で十分。おでかけするときもサコッシュだけで十分です。

【靴】2足【靴下】3足

靴は同じデザインのモノを外履き・室内履き、別々に使っています。

靴下は1足だけ。3足セット品なので、2足はストックしてあります。

かかとの保湿目的に、1年を通してかかと用靴下を履いています。洗濯のタイミングの都合上、靴下と違ってこちらは2足交互に履いています。

【帽子】3個【手袋】2枚

夏の帽子1個、冬の帽子は2個。冬のニット帽は1シーズン使い倒して手放しています。

ハンドカバーで夏の紫外線対策に。冬は手袋を使っています。

【傘】2本【財布】1個

傘は、日傘1本、雨傘1本。

大雨のときは基本的に外出を控えるようにしています。もちろん雨の日に出かける必要もあるので、雨傘は持ち運びに邪魔にならない折り畳み傘を愛用しています。

逆に日傘は、バッチリ紫外線対策したいので、開閉がラクな長傘を使っています。

財布は、8年ほどクアトロガッツの「小さいふ。」を使っています。今使ってるのは「ペケーニョ」の2代目です。

年間ワードローブは、全部で39アイテム

2023年11月現在、1年を通して使ってるアイテムは、全部で39種類。

ショーツとブラは省いていますが、ずいぶんとコンパクトなワードローブに仕上がっています。

これからの環境や年齢など、さまざまな要素から、ワードローブも変化していく可能性はありますが、やはりコンパクトにまとめて、着倒したいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

◆北欧好きズボラ系ミニマリスト
◆好きなモノに囲まれた部屋づくり
◆骨格ストレート×パソカラ・ブルベウィンターの私服の制服化
◆好き | 北欧・英国・紅茶・ウッド製品・手ぬぐい

目次