Twitterで回ってきた#今年買ってよかったもの。面白そうだったのでこの1年のお買い物を振り返ってみました。
今年買ってよかったもの
今年と言いつつ2020年10月以降でよかったものを選びました。年末に買ったものは買って良かったか判断が難しいためです。
- iittala「kivi」
- Lomicall「タブレットスタンド」
- BRUNO「カーボンヒーター」
- ラプアンカンクリ「ショールウィズポケット」
- 紀文「糖質0g麺」
- 無印良品「木製ごみ箱丸型」
- RIVERS「サーモジャグ キート」
- KINTO「TO GO タンブラー」
- La SACHI「爪やすり」
iittala「kivi」
iittalaのキャンドルホルダー「kivi」。
購入のきっかけは「ダイエットのご褒美」でした。しかし元々キャンドルを灯す習慣がなく、小物入れと使用している内に、小物入れとして優秀だと感じ気に入ってます。
▼kivi3個
-
-
綿棒ケースとしてiittala「kivi」を使用
無印良品「スパイラルタイプ綿棒・黒」を愛用しています。これまで開封済みのモノはクローゼット内のスキンケア用品収納ケースの中に収納し、ストック分は部屋の棚に収納していました。使う場所もストック場所もちぐ ...
Lomicall「タブレットスタンド」
iPad mini4で電子書籍を読んでいますが、手で持つには重いし、テーブルの上に置いて垂直で読むと肩は凝る。読みにくさ解消にタブレットスタンドを購入しました。
その後、スマホスタンドも買い揃えようと思いましたが、「このタブレットスタンドをスマホスタンドとして使えばいい」と気づき、タブレットスタンド一台で二役かってます。
▼タブレットもスマホも置いて快適に使用しています
-
-
Lomicall タブレットスタンドの購入レビュー
読書は専らiPad mini4を使って。テーブルの上にそのまま置くと読みにくく、手に持つと手が疲れる。そこでiPadスタンドを購入しました。
BRUNO「カーボンヒーター」
故障してしまった旧版から買い替えました。静音性が高く気に入ってます。
▼足元だけ温めるのに最適
-
-
BRUNO「カーボンヒーター」グレージュを再購入
電気ストーブが壊れてしまったので急遽買い替えました。
ラプアンカンクリ「ショールウィズポケット」
カーボンヒーターやエアコン暖房をつけても足下が寒い時に膝にかけて使用しています。ポケット付きのショールだけど完全にひざ掛けとして使ってますね。
▼ひざ掛けぬくぬくです
紀文「糖質0g麺」
麺好きだけど炭水化物量は減らしたい。そんな時に出会ったのが糖質0g麺。おからパウダーメインなので炭水化物量が少なくて、麺を食べれる幸せを感じます。
-
-
無理せず高タンパク質低炭水化物メニューになるよう食べてるモノ
ダイエット目的で高タンパク質低炭水化物を心がけています。PFCバランスを気にするようになって8ヶ月。ようやく無理せず上手に高タンパク質低炭水化物な食べ物を選べるようになりました。
無印良品「木製ごみ箱丸型」
ヨガマット収納に使用しています。
ヨガマットをただポンと床に置くだけよりゴミ箱に入れた方がちゃんと収納してますよ感が出ていい(笑)。
視線の邪魔にならない位置に「見せる収納」しています
-
-
無印良品「木製ごみ箱丸型」をヨガマット収納用にしました
毎日ショコや筋トレ、もちろんヨガにも使用してるヨガマット。これまではクローゼットに収納してたけど、取り出しやすさ重視で部屋に置くことに。でもただポンと置くだけでは味気ないので、無印良品木製ごみ箱丸型に ...
RIVERS「サーモジャグ キート」
フタが壊れてしまった旧版からリニューアル版に買い替えました。フタ部分が分解出来るようになって洗いやすくなったのがいいですね。
温かい紅茶をつくるのに大容量サイズは便利
-
-
【紅茶の大量作り置きに】RIVERS「サーモジャグ キート 1200」
毎日大量に紅茶を飲む習慣があり、「一度に大量を作っておきたい。でも冷ましたくない」、そんな考えでティーポットから紅茶専用サーモジャグの使用に変えて早2年。サーモジャグキートの魅力をお伝えします。
KINTO「TO GO タンブラー」
きっかけはおうちで映画館ごっこ。何度も映画館ごっこするなら使い捨てコップよりタンブラー買った方がいいと思って。ステンレス製真空二重構造のタンブラーなので保温性が高いです。
家で使用してるためフタは取り外して使用することがほとんど
-
-
おうちで映画館ごっこするために必要なモノ
SNSでごっこ遊びを見かけて、「私は映画館ごっこする!」と思い立ち、ごっこ遊びの小道具や食材を買って実践。用意したモノをまとめました。
La SACHI「爪やすり」
爪の強度が弱く、ひび割れを起こしやすい私。100均の爪やすりからガラス製爪やすりに買い替えました。
驚くほどすぐに爪が整うのでビックリ!100均から買い替えて良かったと思います。
ただ爪を整える時間は短縮出来たと思うけれど、ひび割れはまだ起きたまま。詰めやすり以外の方法で強度を高めることを考えたいと思っています。
使い捨てないのでプラスチックフリーなガラス製爪やすり
-
-
弱い爪にガラス製爪やすりを使い始めました
1年前、爪切りから爪やすり派になりました。しかし爪やすりにこだわりがなかったため、100均使い捨てタイプを購入。爪切りより爪にダメージを与えないはずが、一向に改善せず。最近ガラス製の爪やすりに買い替え ...