アングルポイズ「デスクランプ type75 mini」アルパインホワイトを購入

2021/12/14

ずっと憧れていたアングルポイズのデスクランプを購入しました。

アングルポイズのデスクランプ

長い歴史を持つ英国ブランドのデスクランプ。ピクサーのオープニングに登場するランプのモデルがアングルポイズのデスクランプです。私自身、トイストーリーを見た時に出会って惹かれたクチです。

アングルポイズ デスクランプ type75 mini アルパインホワイト

購入したのは、タイプ75ミニのアルパインホワイトです。

購入ポイント

  • 一人用ダイニングテーブルに合うサイズ感
  • フロアスタンドとして使えるタイプ
  • 部屋に馴染むカラー

一人用ダイニングテーブルに合うサイズ感

何種類かデスクランプのデザインがありますが、ピクサーのオープニングに惹かれて購入したので、見た目はあのモデルに似てるモノに。1227かtype75のどちらかと思うんですが、実際に使うことを考えtype75 miniにしました。

type75miniのスペック

【サイズ】シェード:Φ129×H150mm、アームリーチ:479mm(243mm+236mm)、ベース:Φ170×H157mm
【重量】約2.3kg
【素材】スチール、アルミニウム、樹脂
【コード長】約2m
【ランプ】口径E17 / LED使用可能

フロアスタンドとして使えるタイプ

別売のtype専用フロアスタンド用ポールを用いることでデスクランプからフロアランプとして使うことが出来ます。

デスクランプだとテーブルの上に置かねばならず、その分スペースが狭くなってしまうこと問題と感じていました。それならダイニングテーブルのすぐそばでフロアランプとして使えばテーブル上のスペース確保が出来ます。

ただあちこちオンラインショップを探してもアルパインホワイト用のスタンド用ポールが売り切れていたので今回は未購入です。

ポールのスペック

【サイズ】Φ250×H910mm
【重量】約4.8kg
【素材】スチール、アルミニウム、樹脂

部屋に馴染むカラー

type75 miniは、「ジェットブラック」「スレートグレー」「パウダーブルー」「シグナルレッド」「アルパインホワイト」「ブラッシュドアルミニウム」の6色展開です。

ブラックかホワイトで悩みました。特にフロアランプとして使用した時のコードの色が気がかりで。どのボディカラーでもコードは黒色の模様。その時、黒のコードが目立つんじゃないか、と。「ジェットブラック」を選べばその点は気になりません。

しかし、私の部屋全体は白がメインで黒のアイテムはほとんどなし。黒ボディは悪目立ちしそう、と悩みました。

よくよく商品紹介ページを見ると、どうもアーム部分にコードが巻きつく?沿うような仕組みになってるみたいでそこまで黒色コードが目立ちそうになく、最終的に部屋に馴染む「アルパインホワイト」を選びました。

組み立ててみた

開封の儀

外箱

箱から出したところ

開封

中身一覧

組み立て方

取説にイラスト付きの組み立て方法が載っていたものの、番号付きの手順が書かれていなかったので、自己流の手順で組み立てました。

元からベースに挟まっていたミニビスを付属の六角レンチで一旦取り外す

ベースと灯具の抜け防止用ミニビス。実は最初から挟まってたミニビスを取り外さないままジョイント部分をベースにはめ込もうとしました。もちろん出っ張りがあるので入らず、その時になってようやく一度ミニビスを外すことに気づきました(取説に解説なし)。

ジョイント部分をぐりぐり押さえつけるように上からベースにはめ込み、ミニビスを留める

取説には奥まで確実にジョイント部分をはめ込むよう書いてありましたが、一回目はキチンと奥まではめ込めていませんでした。オンラインショップの商品紹介用写真と比較して「これまだ奥に入るよね」と気づきました。

キチンと奥までジョイント部分が差し込めた成功バージョン

ジョイント部分がキチンと差し込めてない失敗バージョン

両サイドのスプリングをスプリングアームに引っ掛ける

スプリングが固くて力強く伸ばして引っ掛ける必要がありました。

片方(左)スプリングが引っかかった状態

力を入れてスプリングを伸ばし、スプリングアームに引っ掛けます

両サイドのスプリングが引っかかった状態

ランプを取り付ける

アームバランスの関係上、ランプの質量は35〜40gのモノを使用することが推奨されています。とりあえず付属のランプを取り付けました。

付属品のランプ

シェードに取り付け

ランプの使用感と比較実験

懸念してた黒色コードは悪目立ちせず

ボディカラーを選ぶ時、コードの色が本体と関係なく黒一色しかないことが気になってた部分でした。しかしコードの大部分は本体内に収まってるため、それほど気にならず一安心です。

使用場所と保管場所

基本的にデスクランプが必要な時だけダイニングテーブルに置き、使用していない時は別の場所に保管しておくことにします。本当は、フロアランプ化して一箇所にずっと置いておきたいんですけどね。

使用時の場所(左利きなので右側に)

早朝カーテンを開け、ルームランプを消し、アングルポイズのみ使用したところ

保管場所(フロアスタンド用ポールが手に入り次第フロアランプ化の予定)

明るさの比較

比較は

  • 昼自然光だけの手元
  • 早朝自然光の手元
  • 早朝自然光とデスクランプの手元
  • 夜ルームランプだけの手元
  • 夜ルームランプとデスクランプの手元

の5パターン。写真無修正で比較してみました。

デスクランプの恩恵を一番感じられたのは早朝自然光の時。早朝は書物するには暗い時間帯です。これまでは懐中電灯やスマホのライトを使っていましたが、デスクランプがピカーと光って手元がハッキリし、ルームランプは要らないけど書物した時にはちょうど良さげに感じました。

昼の自然光のみ

早朝の自然光のみ

早朝の自然光とアングルポイズ

夜のルームランプのみ

夜のルームランプとアングルポイズ

楽天市場でチェック

アングルポイズ「デスクランプ type75 mini」をフロアランプにして設置

再入荷されたtype専用フロアランプ用ポールを購入し、フロアランプとして部屋に置きました。

AJランプリプロダクト品「チボリ」の購入レビュー
AJフロアランプ・リプロダクト品の購入レビュー

憧れランプの一つ「アングルポイズtype75ミニ」を半年前に購入してお気に入りアイテムが一つ増えました。が、憧れランプはあと2つ、「AJランプ」と「ヤコブソンランプS2517」です。今回はAJフロアラ ...

-モノ選び
-,