ミニマリストの「好き」に囲まれた暮らし: 小さな愉しい暮らしのための部屋づくりと収納の工夫 Kindle版

2023年に入ってからコツコツ部屋づくりに励んできました。半年間の結果を紹介します。
メインルームを窓辺から撮影しました。
1Kの通路側から撮影。夏場は日差しが暑いです。
ダイニングスペースは半年で大きく3ヶ所、変化があります。
収納棚周辺も大きな変化があります。
ベッドスペースは冬布団から夏仕様に変わったくらいで、通念変化のないエリアです。
20年選手の扇風機を買い替えたくらいの変化です。
色違いのゴミ箱に買い換えました。
木製カッティングボードを買い替えました。それ以外はあまり変化がありません。
前回のルームツアー時にシンク下の写真を撮ってなかったので、こちらは単純に今の様子です。
キッチン棚は、収納ケースが変わりました。無印良品の竹材ボックスでまとめています。
クローゼット収納のプラスチックフリー化が達成できました。
tower製品で揃えてスッキリした見た目になりました。
トイレ収納、ストックスペースは変化なし。
ゴミ箱周りに変化有り。サニタリー用ゴミ袋を吊るして収納するようにしました。ゴミ袋を隠すため、お気に入りの手ぬぐいで目隠ししています。
印鑑と鍵の収納場所を玄関扉にすると便利だと気づき、towerのキーフックを取り付けました。
ランドリースペースは、つっぱり収縮棚と棚板を設置したり、節電タップを設置しました。
半年分、振り返ってみると意外と変化がありました。
今後ももっと心地よく暮らせるように、部屋づくりに取り組んでいきたいと思います。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!