くしな@ズボラ系ミニマリスト

◆「ラクする暮らし」を目指しているズボラ系ミニマリスト◆ミニマリストなりの北欧インテリアを目指した部屋づくり◆ラクにクラス方法中心に発信

竹材ボックスでプラスチックフリー

【キッチン収納】「竹材ボックス」でプラスチックフリー収納

2023/4/6

プラ製収納ケースを色々使っていたため、ごちゃつき感のあったキッチン収納棚。無印良品「竹材ボックス」シリーズで見た目をスッキリまとめさせつつ、プラスチックフリーを目指します。

魔法のテープでフックを取り付ける方法

【プチDIY】「壁に付けられるフック」を「魔法のテープ」で取り付ける方法

2023/4/5

無印良品「壁に付けられる家具・フック」を壁以外に取り付けたい。「魔法のテープ」を使えば貼り直しもOK。とは言え、「フック」の裏に魔法のテープをそのまま貼れないので、一手間加えた手順をまとめました。

ズボラ向けラクな収納方法

ズボラさん向けラクな収納方法

2023/4/4

ズボラさんが片づけをこなすには、如何にラクするかがポイントです。ラクな収納方法にするには、「どうすればラクできるか」と、最初に考える必要があります。私自身がめんどくさがりのズボラなので、取り入れてるラ ...

バスルーム収納tower製品

【バスルーム収納】お風呂場で使ってるtower製品

2023/4/2

長年、バスルームにはカビ対策に極力モノを置かないようにしていました。近年は、如何にラクできるかを追求して、「使う場所にモノを置く」ことに。バスルームには使い勝手の良いtower製品があふれてます。

がんばらない節約術

がんばらない節約術7選

2023/4/1

「節約がんばろう!」と肩肘張って取り組むのではなく、手軽にできて、節約につながるものをまとめました。

ノンアルコール除菌スプレー収納と使い方

ノンアルコール除菌スプレーの収納場所と使い方

2023/3/31

これまで除菌スプレーは、アルコールスプレー2種類、ノンアルコール1種類、合計3種類を併用していました。ストック分を含めモノを減らすために、アルコール・ノンアルコール1種類ずつに変更。この記事では、ノン ...

アルコール除菌スプレー収納と使い方

アルコール除菌スプレーの収納場所と使い方

2023/3/30

これまで除菌スプレーは、アルコールスプレー2種類、ノンアルコール1種類、合計3種類を併用していました。ストック分を含めモノを減らすために、アルコール・ノンアルコール1種類ずつに変更。この記事では、アル ...

ズボラがラクするキッチンツール

ズボラがラクするキッチンツール5選

2023/6/4

ラクできるキッチンツールはありがたい存在だけど、モノをたくさん持ちたくない。厳選したラクできるキッチンツールを5つ紹介します。

一人暮らしミニマリスト要らないモノ

ズボラ系ミニマリストが語る一人暮らしに要らないモノ

2023/3/28

めんどくさがりなのでラクに暮らせるアイテムは大歓迎!だけどモノが多すぎると、それはそれで管理がめんどう。ズボラ系ミニマリスト歴10年の私が一人暮らしでラクにならない要らないモノをまとめました。

節電タップで電源コード差し抜きをなくす

個別スイッチ付き節電タップで電源コードの差し抜きをなくす

2023/3/26

長年当たり前の行動だと疑ってもいなかったことにふと疑問を持つことって大事。今回一つ、めんどくさい作業から解放されました。節電のために毎回電源コードをコンセント差し込み口に差し抜く作業が節電タップ1つで ...