• シンプル生活
    • 好きなモノと暮らし
    • 片づいた部屋づくり
    • 暮らしの生産性
    • おやつの時間
    • 私服の制服化
  • ダイエット
  • 自分マネジメント
    • 記録術
    • やる気スイッチ
    • やりたいこと・目標
  • その他
    • 趣味
      • 読書と映画
      • 花見
      • イベント
      • 旅行
    • 防災

シンプルなモノで整える暮らし

一語一絵

  • シンプル生活
    • 好きなモノと暮らし
    • 片づいた部屋づくり
    • 暮らしの生産性
    • おやつの時間
    • 私服の制服化
  • ダイエット
  • 自分マネジメント
    • 記録術
    • やる気スイッチ
    • やりたいこと・目標
  • その他
    • 趣味
      • 読書と映画
      • 花見
      • イベント
      • 旅行
    • 防災

紙コップのストック数と収納スペース

2022/5/3

コロナ以前、帰宅時手洗いうがいで使用するコップはマグカップでしたが、コロナ以降使い捨て紙コップを使用するようになりました。以前は紙コップを使っていなかったので、新たに収納スペースを確保しています。

ポモドーロテクニック時間管理アプリ「Focus To-Do」私の設定内容と使い方

2022/5/2

時間マネジメントに、ポモドーロテクニック時間術を活用しています。タイマー一つあれば出来ますが、オススメはスマホアプリを使うこと。私がずっと使ってる「Focus To-Do」の設定内容と使い方を紹介しま ...

リントンズ紅茶まとめ買い後のストック数と収納スペース

2022/5/1

今年の年間目標「片づいた部屋づくり」。片づいた部屋とは、モノを探さない部屋のこと。そのためには、最大ストック数を数えて、それに合った収納場所、スペースを確保する必要があります。さて、愛飲してるリントン ...

【防災用品の収納】ローリングストック品と避難リュック(2022春)

2022/5/22

最近の地震や停電等の多発で、いつ南海地震が起きてもおかしくない、と怖くなり防災用品の点検をしました。ローリングストック法を実践するようになって長いのでストック品に不備は感じなかったものの、避難用リュッ ...

「行動日記」を書く目的を達成した後の本当の目的

2022/4/27

ほぼ日手帳で客観的に行動記録を書く「行動日記」をつけ始めて1年以上経ちました。「一体わざわざ何故手書きで毎日同じような行動を書き綴るのか?」。その本当の目的が見えてきました。

【ほぼ日手帳の使い方】「思考ノート」の書き方

2022/5/22

今年1月から活用し始めたPDCAサイクル用のほぼ日手帳。PDCAサイクルを回すこと自体慣れてないせいで最初は上手く使えずサボり気味に。現在は改善部分に注視した使い方や「思考ノート」としてなんとかサボら ...

ダイエットしながら考えた献立ルール

2022/4/16

私の場合、一日4食がベスト回数で、間食を含むと5回以上口にするタイミングがあります。最近食事回数を減らすためのルール作りが出来るようになったので、紹介します。

« Prev 1 2 3 4 5 6 … 99 Next »
  • サイトについて
  • プロフィール
  • お問い合わせ

くしな

紅茶と読書が好きなズボラ系ミニマリスト。一人暮らしの小さな部屋でストック品の収納を見直しつつ、北欧雑貨や好きなモノだけに囲まれた暮らしを目指しています。万年ダイエッターからの卒業を目指して、筋トレ・高タンパク質低炭水化物メニューに取り組んでいます。

アーカイブ

シンプルなモノで整える暮らし

一語一絵

© 2022 一語一絵