
【40代女性ミニマリスト】髪にやさしいヘアアイテム選び


こんにちは、ミニマリストくしな(@947planet)です
「好きなモノだけでラクする暮らし」をテーマにミニマリストの暮らしについて発信しています
白髪や抜け毛が気になり出した40代のミニマリスト。
髪にやさしいヘアアイテムを選びつつ、アレもコレもと手を出さないよう気をつけています。
今回は、40代女性ミニマリストのヘアアイテムを紹介します。
- シンプルなヘアケアが気になる人
- ミニマリストのヘアアイテムが知りたい人


くしな
40代女性ミニマリスト / ブロガー / Kindle作家
- 北欧インテリア好き
- 6畳1K一人暮らし
- ミニマリスト歴10年
40代ミニマリストが使ってるヘアアイテム一覧
髪にやさしいヘアケアを気にしている40代ミニマリストのヘアアイテムは以下のとおりです。


ブラシ | パドルブラシ(RHOS) |
コーム | ジャンボコーム(&be) |
シャンプー | CO モイスト シャンプー(unlabel LAB) |
ヘアマスク | CO モイスト ヘアマスク(unlabel LAB) |
ヘアミルク | エルジューダ エマルジョン+(milbon) |
ドライヤー | ionity EH-NE7L(Panasonic) |
髪にやさしいヘアアイテム選び
40代ミニマリストのヘアアイテム選びのポイント
ヘアアイテム選びは、自分のヘア・頭皮悩みに合わせて選びたいところ。
私がヘアアイテムを選ぶときに、気をつけてるポイントは以下のとおりです。
- 髪質・肌質に合わせて選ぶ
- 悩みにあったモノを選ぶ
- シャンプーはアミノ酸系を選ぶ
- 頭皮ケアもする
私は髪が太く、量も多い。癖毛も強い方。
ヘア悩みは、「うねり」「パサつき」「かゆみ」。
もともと肌が弱いので、シャンプーは低刺激タイプのアミノ酸系を使うようにしています。
頭皮マッサージも期待できる「パドルブラシ」


ブラシは、パドルブラシを使っています。
もともとはつげ櫛を使ってましたが、お手入れがめんどうでやめました。
また、髪が絡まって抜けてしまうのイヤで、ピンの間隔が広いパドルブラシを使うようになりました。
ハンドル部分が木製のパドルブラシもありますが、お手入れがラクな水洗いOKなタイプを使っています。
また、以前は頭皮ケアに、頭皮マッサージブラシも使っていました。
しかし使い方がわるかったのか、痛かったのでやめました。
パドルブラシは、頭皮マッサージ効果もあるので一石二鳥で気に入ってます。
- 髪の毛が絡みにくい
- 頭皮マッサージ効果がある
- 水洗いできる
- ツヤ感が出る
ヘアミルクを髪全体になじませる「ジャンボコーム」


私はコンディショナー・トリートメントの代わりに、洗い流さないヘアミルクを使っています。
ヘアミルクを手櫛で髪になじませるより、コームを使った方が髪全体に均等になじむでコームを使っています。
アンドビーのジャンボコームは、ブラッシングもマッサージもできます。
実際、髪の絡まりを整えつつヘアミルクが馴染んでると感じます。
髪や頭皮にやさしい「アミノ酸系シャンプー」


アミノ酸系シャンプーのアンレーベルラボ「CO モイスト シャンプー」を使っています。
私は敏感肌なので、スキンケア用品だけでなく、頭皮も刺激が少ないシャンプー類を選ぶようにしています。
アンレーベルラボのシャンプーを使いはじめて、しっとり潤うようになったんですが、泡立ちにくいのだけは残念です。


週に1〜2回のスペシャルケアに「ヘアマスク」


アンレーベルラボのシャンプーを使うようになり、髪のパサつきが減りしっとりするようになりました。
そでもまだ少しパサつきが気になるので、スペシャルケアとしてヘアマスクを使うようにしました。
ヘアマスクは週1〜2回使うだけですが、しっとり感をしっかりキープできてると感じます。


ドライヤーの熱から髪を保護する「ヘアミルク(アウトバストリートメント)」


洗い流すコンディショナー・トリートメントの代わりに、洗い流さないヘアミルク(アウトバストリートメント)を使っています。
私がヘアミルクを使ってる目的は、
- 髪の内部補修
- ドライヤーの熱から髪を守る
- 髪の保湿・うるおい補給
などです。
実際、ヘアミルクを使いはじめたからしっとり感が増したような気がします。
ドライヤー使っても、パサパサにならないのがいいですね。


低温大風量の「ドライヤー」


ドライヤーは、パナソニックのスタンダードモデルを使っています。
もっと高価で髪にやさしいドライヤーもありますが、15年使用したドライヤーと買い換えたため、十分髪にやさしい設計だと思ってるので満足。
昔持ってたドライヤーにはなかった、速乾大風量と低温ケアモード。
この2つの機能のおかげで、以前より髪に負担が少なくなったと感じます。




まとめ
ヘアアイテム一覧は以下のとおり。


ブラシ | パドルブラシ(RHOS) |
コーム | ジャンボコーム(&be) |
シャンプー | CO モイスト シャンプー(unlabel LAB) |
ヘアマスク | CO モイスト ヘアマスク(unlabel LAB) |
ヘアミルク | エルジューダ エマルジョン+(milbon) |
ドライヤー | ionity EH-NE7L(Panasonic) |