【1日の大半を過ごすデスクツアー】ミニマリストの作業環境づくり
こんにちは!一日の大半をデスク周りで過ごしてるミニマリストくしなです!
ミニマリストって、やっぱりデスク周りもスッキリさせてるの?
今回は、ミニマリストのデスク周りを紹介します。
私は6畳1Kの部屋で暮らしてるので、テーブルとデスクを兼用した使い方をしています。
スッキリさせたいけど、作業環境も整えたい。
そこで必要最小限のモノだけ置き、作業スペースを確保しつつ、快適な作業環境にしています。
- デスク導入を考えてる人
- ミニマリストのデスク周りに興味ある人
ミニマリストがデスクを導入して良かったこと
私が使ってるのは、北欧家具ブランドのArtek「80Aテーブル」。
横幅120×奥行60cmサイズです。
本来は商品名どおりテーブルとして使うんでしょうが、ワークデスクをメインに兼用しています。
食事もするし、PC作業もするよ
6畳の部屋の一人暮らしにはちょっと大きいサイズですが、このデスクを買って本当によかった!と思っています。
- 本当に好きなモノだから、テンションが上がる
- 広々と使えて、作業しやすい
本当に好きなモノだから、テンションが上がる
もともと私は北欧インテリア好き。
購入に至る2〜3年前に、この北欧のテーブルを見て「ステキ!私の理想のデスク周り!」って心ときめいたんですよね。
ミニマリストは、「好きを選び抜く人」です。
なので、自分が心から好きと思えるモノを持ちたかったんですよね。
ただお値段は可愛くありません。
値段がネックで、散々お迎えするか悩みました。でもやっぱり「好きなモノに囲まれて暮らしたい!」という想いからお迎えしました。
自分の好きなモノだからこそ、そこで作業するときもやる気が出てきます。
広々と使えて、作業しやすい
以前使ってたダイニングテーブル
買い替える前のテーブルは、横幅75×奥行75cmサイズで、一人暮らしのダイニングテーブルとしてはちょうどいいサイズ感でした。
でも実際のところ、食事するよりPC作業時間の方がずっと長く、このサイズだと狭く感じていました。
不便に思いながらずっと使ってたんだよね
さらに動画を観たり、読書するときも使ってるので、一日の大半をデスク周りで過ごすことになります。
だからやっぱり広々と快適に使えるようにしたかったんですよね。
買い替えたテーブルは横幅120×奥行60cmサイズ。
奥行こそ短くなりましたが、横幅は長くなったので、いろんなモノが置けてジャマにならないし、作業しやすくなりました。
広々と使えて、もうめっちゃ快適!
自宅でデスクワークするなら、やっぱり広めのデスクがあると便利です。
ミニマリストのデスクツアー
Artek「80Aテーブル」をお迎えして約半年。
最初の頃に整えたデスク環境も変わってきたので、再度紹介します。
チェア
北欧家具ブランドArtekのドムスチェアです。
フィンランドのヘルシンキの学生寮「ドムス・アカデミカ」のためにデザインされたチェア。
人間工学に基づくデザインなので、長時間座っててもしんどくなりにくいです。
デスクランプ(フロアライト)
英国ブランド・アングルポイズの「デスクランプ type75ミニ」を使っています。
テーブルの上にデスクランプを置くと、作業スペースも狭くなってしまいます。
そこで別売りのフロアランプ用ポールを取り付け、フロアランプにしました。
デスク上に置いてないので、広々として作業スペースを確保しつつ、デスク上を照らしてくれてます。
デスクマット
以前は少し小さいサイズのデスクマットを使っていましたが、今は天板と同じ大きさのデスクマットを使っています。
お気に入りのデスクにこそ、デスクマットは敷くべし!
汚れやキズの心配がめっちゃ減ります。
実際、万年筆のインクや飲み物をぶちまけかけて、ヒヤッとしたことがあるので、「本当敷いててよかった!」って思ってます。
ノートパソコンスタンド
放熱対策にノートパソコンスタンドを使っています。
以前はノートパソコンクーラーで放熱対策してましたが、ランニングコストがかかるのでやめました。
半年ほど使ってみて、普段使いの放熱対策に十分効果があると思ってます。
CPU稼働率が異常に上がってしまったときは、どうしようもないけどね
MacBook Air
ちょっと挙動があやしくなってきたMacBook Air。
まだなんとか現役で使ってます。
タブレットスタンド
iPad miniやiPhoneSEを乗せて、作業BGMを流したり、電子書籍を読むときに使ってます。
このタブレットスタンドのお気に入りポイントは、充電ケーブルを差し込んだまま使えること。
充電しながら使うことが多いので、差し込んだまま使えるっていいですね!
ティッシュケース
鼻をよくかむのでティッシュは手の届く範囲に必ず置いておきたいモノ。
デスクを広々使いたいのでコンパクトサイズのティッシュケースを使っています。
温湿度計
私が温湿計を使っているのは、エアコンや加湿器の使いどきを把握するため。
そのため数値の正確性より、パッと見て色で判断できるアナログ温湿計を使っています。
最近は二酸化炭素濃度測量器も気になるので、買い替えるかも?
文具類
左端に、クリップボード、小物入れ、ペンスタンドをまとめいています。
私は思考整理や文章の下書きなど手書きなので、手書きアイテムって必要なんですよね。
筆記用具
scopeさんのキッチンツールキャニスターをペンスタンドにして使っています。
複数の万年筆や3色ジェットストリームなど、いろいろ入ったちょうどいいサイズ感。
小物入れの中身
曲線の小物入れの中に円柱の小物入れを入れて、ハンドクリーム、薬用リップ、ネイルオイル、SDカードリーダーを入れてます。
まとめて立てて入れてるから、小物入れの中で迷子になったり、倒れたりしなくて済みます。
円柱の小物入れの外側には、クリアファイル、ノートリフィル、iPad mini、コンデジを入れています。
どれも毎日欠かさず必要になるモノばかりです。
クリップボード
ちょっと写真ではわからないんですが、クリップボードの後ろにA4メモバッドを隠しています。
メモパッドの見た目がちょっと派手で、デスク周りの雰囲気とあわなったんですよね。
なので、クリップボードで隠しています。
ティーセット
トレイ / サーモジャグ / ティーカップ&ソーサー / ミルクピッチャー&受け皿
ほぼ一日中デスク周りに居るので、飲み物を用意しています。
のどが渇くたび、キッチンまで飲み物を取り行くのがめんどうだしね
私は紅茶をよく飲むので、サーモジャグ(魔法瓶)に1日分まとめてつくっちゃいます。
サーモジャグがティーポット代わりになってるよ
ミルクだけは、なくなったら都度継ぎ足すために冷蔵庫に向かいますが、数時間に1回なので、手間ではありません。
ケーブルボックス周り
コンセント差し込み口近くにルーター関係をまとめています。
Wi-Fiルーターをケーブルボックスの中に入れてしまうと、電波が弱まる可能性があるため、ボックスの上に置いてます。
固定電話は使用頻度は低いものの、必要なので持ってます。これもボックスの上に乗せてます。
ケーブルボックスはスチール製なので、側面にマグネットを引っ付けられます。
節電タップを引っ付けて、床掃除するときもラクできるようにしました。
必要最小限だけど作業効率アップなミニマリストのデスク周り
食事と作業を兼用してるミニマリストのデスク。
必要なモノは置くけど、スッキリさせています。