ミニマリスト愛用ハンガー

当ページのリンクには広告が含まれています。
くしな

こんにちは、ミニマリストくしな(@947planet)です

「好きなモノだけでラクする暮らし」をテーマにミニマリストの暮らしについて発信しています

ハンガーにこだわりを持ってるミニマリストが多いと思います。

同じ種類で揃えると、クローゼットが整然とされるからですね。

また「ハンガーの数以上に服を持たない」と決めておくと、洋服の数がむやみに増えることもありません。

そんなわけで、今回の記事では私が使ってるハンガーの種類と数を正直に紹介したいと思います。

この記事はこんな人におすすめ
  • クローゼットをスッキリさせたい人
  • どれくらいのハンガーの数があれば十分か気になる人
Profile

くしな

40代女性ミニマリスト / ブロガー / Kindle作家

  • 北欧インテリア好き
  • 6畳1K一人暮らし
  • ミニマリスト歴10年
目次

使ってるハンガーの種類と数

  • 【22本】アルミ洗濯用ハンガー(無印良品)
  • 【3本】アルミ直線ハンガー(無印良品)
  • 【10本】エコノミックバー・36cm(MAWAハンガー)
  • 【4本】パンツハンガー・シングル(MAWAハンガー)
  • 【3本】プラスチックハンガー(クリーニング屋)

私が使ってるハンガーは、5種類42本です。

去年に買い足して以来、増えてません。

現在の種類と数でちょうどいいと思ってるので、紹介していきたいと思います。

アルミ洗濯用ハンガー(無印良品)

アルミ洗濯用ハンガー(無印良品)

無印良品のアルミ洗濯用ハンガーは、全部で22本です。

一番数が多いですね。

現在販売されてるのは、リニューアル版でサイズや形が微妙に違います。

もし、これを買い足すならお揃いにならないので、絶対これ以上買い足すことはありません。

くしな

揃えたいから全部買い直しになっちゃうから!

使用目的は、

  • 洗濯物を干す用
  • タオル・枕カバーを吊るして収納する用

です。

アルミ洗濯用ハンガー3本は、収納用に使ってます。

トイレとバスルームの手ふき用タオル2枚と枕カバーですね。

タオル類は畳んで収納するのがめんどくさくて、洗濯用ハンガーに吊るしたまま収納しています。

使わないときはランドリースペースに収納
タオル・枕カバーを吊るしてクローゼットに収納
無印良品
¥390 (2025/05/21 05:30時点 | 楽天市場調べ)

アルミ直線ハンガー(無印良品)

アルミ直線ハンガー(無印良品)

無印良品のアルミ直線ハンガーは、全部で3本です。

使用目的は、

  • 靴下・ショーツ用
  • ベッドリネン用

です。

アルミ直線ハンガーは洗濯物を干すために使って、収納用には使ってません。

靴下・ショーツを干すときはもちろん、ベッドリネンを干すときも便利です。

ベッドリネンを干すときは、3本とも使用して三つ折りして干してます。

くしな

ベッドリネン専用の物干しがなくてもいける!

使わないときは洗濯機側面に吊るして収納
無印良品
¥690 (2025/05/21 05:30時点 | 楽天市場調べ)

エコノミックバー・36cm(MAWAハンガー)

エコノミックバーハンガー(MAWAハンガー)

MAWAハンガーの「エコノミックバー・36cm」は、全部で10本です。

滑らないハンガーの代名詞、MAWAハンガー。

レディースサイズの36cmタイプでバー付属タイプは公式サイトでは、取り扱いが終わったみたい。

他のショップでならまだ見かけますが、買い足すのはちょっと難しそう・・・。

そんなわけで10本持ってますが、数本は予備として持ってるだけで使ってません。

くしな

買い足すのが難しそうだから予備をいつくか

使用目的は、

  • アウター・トップスを吊るして収納
  • ナイトブラを吊るして収納

です。

MAWAハンガーは、水気のある洗濯物を干すときにも使えます。

ただ私は、ハンガーの収納場所の都合で収納専用ハンガーにしてます

洗濯用ハンガーは洗濯機そばに収納してて、MAWAハンガーはクローゼットに収納してます。

いちいち洗濯機近くに持っていくのがめんどくさくて・・・。

ナイトブラは吊るさず丸めて引き出しにでも収納できなくはないですが、やっぱり形を整えたいので吊るしています。

アウター・トップスを吊るしてクローゼットに収納
ナイトブラはバーに引っ掛けて収納

パンツハンガー・シングル(MAWAハンガー)

パンツハンガー・シングル(MAWAハンガー)

MAWAハンガーの「パンツハンガー・シングル」は、全部で4本です。

クローゼットのハンガーバーに吊るしたとき、手前が閉じてるタイプ(左開き)を使っています。

使用目的は、

  • ボトムスを吊るして収納する用
  • 一時的に吊るす用

です。

MAWAハンガーの「パンツハンガー・シングル」も収納専用で使ってます。

部屋着代わりにしてるインナーや、型崩れを気にしなくていいTシャツなど。

一時的に吊るして片づけたいときは、トップス用ハンガーよりボトムス用ハンガーに引っ掛けた方がラクなんですよね。

ボトムをハンガーに吊るして収納
一時的にTシャツなどを吊るして収納

プラスチックハンガー(クリーニング屋)

プラスチックハンガー(クリーニング屋)

クリーニング屋のプラスチックハンガーは、全部で3本です。

ミニマリストに目覚める前、ハンガーにこだわりがなく無料で手に入ったクリーニング屋のハンガーを使っていました。

今も使ってる3本はその名残で、洗濯用・収納用両方で使ってます

私は、洗濯物は部屋干し派なんですが。

乾きやすいようにサーキュレーターの風を当ててますが、プラスチック製だと洗濯物が揺れてハンガー同士がぶつかっても音が鳴らないんですよね。

無印良品のアルミ製ハンガー同士だと音が鳴って不快なので、プラスチックハンガーとアルミ洗濯用ハンガーを交互に並べることで、音が出ないようにしています。

実際の使用目的は、

  • ボディタオル・バスタオルを吊るして収納する

ためです。

タオル類は総じて畳むより吊るしたり、丸めて収納する方がラク。

ボディタオル・バスタオルも吊るして収納したかったので、プラスチックハンガーを使ってバスルーム前に収納しています。

収納場所はバスルーム横の壁

【おまけ】吊るさないタオル類

タオル類は畳むのがめんどうで、ハンガーに吊るして収納したいところ。

でも、バスマット代わりのタオルと手ぬぐいはハンガーに吊るさず収納しています。

バスマット代わりのタオルはバスルーム扉に引っ掛けて収納
手ぬぐいはキチンと畳んで収納

ハンガーをそろえて収納をスッキリ!

ハンガーをそろえるメリットは以下のとおり。

  • 見た目が整う
  • 服の数をコントロールできる

ハンガーの種類がそろうと統一感が出て、見た目がスッキリします。

見た目が整うと、それだけでテンション上がっちゃって、スッキリキレイをキープしたくなっちゃいますね。

また、「服が増えたからハンガーを買い足そう」から「ハンガーの数だけ服を持つ」にシフトして、洋服の数をコントロールできるようになります。

【まとめ】ミニマリストのハンガー事情

私が持ってるハンガーは以下のとおり。

  • 【22本】アルミ洗濯用ハンガー(無印良品)
  • 【3本】アルミ直線ハンガー(無印良品)
  • 【10本】エコノミックバー・36cm(MAWAハンガー)
  • 【4本】パンツハンガー・シングル(MAWAハンガー)
  • 【3本】プラスチックハンガー(クリーニング屋)

使用目的はそれぞれ以下のとおり。

種類使用目的
アルミ洗濯用ハンガー洗濯物を干す
タオル・枕カバーを吊るして収納
アルミ直線ハンガー靴下・ショーツ用
ベッドリネン用
エコノミックバー・36cmアウター・トップスを吊るして収納
ナイトブラを吊るして収納
パンツハンガー・シングルボトムスを吊るして収納する
一時的に吊るす
プラスチックハンガーボディタオル・バスタオルを吊るして収納
ランキングに参加しています
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次