【Kindle出版の事前準備】執筆前にやっておくこと

当ページのリンクには広告が含まれています。
くしな

こんにちは!人生初のKindle本『ミニマリストの「好き」に囲まれた暮らし』を出版したミニマリストくしなです!

はじめてKindle出版するときは、何からはじめたらいいのか、何をしたらいいのか分からないですよね。

執筆活動も大切ですが、まずはKindle出版の全体像を把握することからはじめます

情報収集すればわかりますが、「執筆」以外の行程がたくさんあるし、大体みんな同じところでつまずいてしまいます。

ネットには情報が蓄積されてるので、しっかり情報を把握しておきましょう。

くしな

古い情報もあるので、1つにしぼらず複数から情報を集めるようにね!

この記事では、Kindle出版方法の中で、執筆前の事前準備についてまとめています

この記事はこんな人におすすめ
  • はじめてKindle出版しようと思ってる人
  • Kindle出版の事前準備の内容を知りたい人
目次

【Kindle出版の事前準備】執筆前にやっておくこと

「Kindle出版するぞ!」と思ったらまずは全体像を把握することから。

最初でつまずいて挫折しないよう、しっかり情報収集しておきましょう。

くしな

実際に昔、つまずいて挫折しちゃったんだよね・・・

実際、私は昔に一度Kindle出版に興味を持って挑戦したことがありますが、KDPアカウント開設でつまずいて挫折しました・・・。

当時はまだ情報も少なく、よくわからない状態のまま登録作業をして、ギブアップしちゃったんですよね。

今は、ノウハウ情報がたくさんあるので、無事に出版まで辿り着けました(苦笑)。

くしな

モチベが下がりすぎないよう、つまづきポイントは減らしたいよね!

執筆活動に入る前に、めんどくさい事務手続きを終え、モチベーションが下がらない環境をつくりましょう。

執筆前にやっておくこと
  • 情報収集する
  • KDPアカウントを開設する
  • 作成環境を整える
  • アウトラインを決める
  • SNSなどで仲間をつくっておく

Kindle Unlimitedをはじめよう

【事前準備①】情報収集する

Kindle出版に関して知っておきたいことは、おおまかに①Kindle出版方法と②構成・デザインの2つの知識です。

Kindle出版方法を調べる

Kindle出版までおおまかな流れは、①KDPアカウントの開設、②執筆活動、③表紙の作成、④KDPに原稿を登録、⑤プロモーションです。

これらの情報はネットに蓄積されています。

Kindleのノウハウ本、ブログやnoteの記事、X(Twitter)で情報収集できます。

Kindleのノウハウ本は全体像が把握でき、ブログやnoteの記事はピンポイントで知りたいことが知れます。

X(Twitter)にはKindle作家さんたちが活動してるので、生の声を聞くことができます。

構成・デザインなどを情報収集する

私自身、Kindleの原稿を書きはじめて痛感したんですが、構成・デザインも事前に情報収集しておいた方がいいですね。

  • 「はじめに」に何を書けばいいの?
  • 章や節の数はどれくらいがちょうどいい?
  • 改行はどれくらいの頻度で入れる?
  • どんなテキスト装飾がある?
  • 「奥付」には何を書けばいい?
  • 表紙は写真・イラスト・文字どれをメインにする?
  • 表紙のテーマカラーは?
くしな

本当にいろんなことを考えなきゃダメなんだよね!

こう言った疑問は、実際にKDPから出版されたKindle作家さんの本を読むのが一番。

本の内容を読んで、構成・デザインを勉強しましょう。

【事前準備②】KDPアカウントを開設する

KDPアカウントを開設するには、①著者/出版社情報の登録(個人情報の登録)、②銀行口座の情報を登録、③税に関する情報を登録をします。

ポイント
  • ローマ字入力・半角カナ入力など記入間違いをしない
  • TIN値はマイナンバーのことではない(「私が税金支払い義務のある国では、居住者にTINを発行していません」を選択)
くしな

記入間違いとTINのところは注意が必要!

【事前準備③】作成環境を整える

さて、事務手続きが終わって、執筆活動開始!と行きたいところですが、執筆前に作成環境を整えておきます。

Kindleの執筆環境は、①ファイル形式、②テキストエディタ、③表紙の作成方法の3つでそれぞれやり方が違ってきます。

どの方法が自分にあってるか調べ、作成環境を整えておきます。

作成環境を整える
  • Kindleのファイル形式を決める
  • ライティング用テキストエディタを決める
  • 表紙を外注するか自作するか決める

ちなみに私は、Microsoft Wordを持ってないので、epubファイルで出版すること決めました(①)

テキストエディタは、使い慣れてるライティング用テキストエディタ「Ulysses」で執筆。

その後、「でんでんエディター」でタグを整え、「でんでんコンバーター」でepub化しました(①〜②)

表紙は、ココナラで外注しています(③)。

【事前準備④】アウトラインを決める

さて、ようやく執筆活動に近づいてきました。

本も全体像を決めてから、原稿を書いていきます。

本の①テーマ、②タイトル、③サブタイトル、④目次構成を決めます。

ここがブレブレになってしまうと、本の内容もブレるし、読者にも刺さりません。

くしな

この辺はブロガーなら理解しやすいかな?

ただ一度決めたら後から変更しちゃダメってことはないですね。

執筆中にもっといいタイトルが思いついたり、構成が増減したりするものです。

それでも大軸を変えると収拾がつかなくなるので、テーマ自体を変えることはおすすめできません。

最初にきっちりアウトラインを立てておきましょう。

【事前準備⑤】SNSなどで仲間をつくっておく

自分一人でセールスはできません。

原稿をKDPに登録しただけではたくさんの人の手に取ってもらえません。

SNSで仲間を作っておくと、出版したKindle本の情報を拡散してくれたり、読んでもらってレビューもしてもらいやすくなります。

SNSで情報集するだけでなく、コミュニケーションツールとして普段から活用しておきましょう。

まとめ

本の内容を考えることも大切ですが、つまずいて挫折しないよう、事前準備をしてKindle出版にチャレンジしましょう!

\Kindle本初出版/

ランキングに参加しています
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次