MENU
ランキングに参加中
Kindle本の紹介
ミニマリストの「好き」に囲まれた暮らし: 小さな愉しい暮らしのための部屋づくりと収納の工夫 Kindle版
暮らしをシンプルに、自分らしく生きる: ムダを減らして、本当にやりたいことをやろう! Kindle版

ミニマリストがやめた詰め替え作業

当ページのリンクには広告が含まれています。
やめた詰め替え作業
くしな

こんにちは、ミニマリストくしな(@947planet)です

「好きなモノだけでラクする暮らし」をテーマにミニマリストの暮らしについて発信しています

詰め替え作業ってめんどくさいですよね?

代表例は、シャンプーやボディーソープではないんでしょうか。

生活・暮らし系やミニマリスト界隈では「シャンプーの詰め替えやめました!」って話をよく耳にします。

でも詰め替え作業ってシャンプ・ボディソープだけじゃない。

「全部でどれくらいの詰め替えしてる?」って疑問に思ったので、リストに書き出していました。

この記事はこんな人におすすめ
  • 詰め替え作業がめんどくさくて、やめたい人
  • ミニマリストがやってる詰め替え作業に興味ある人
Profile

くしな

40代女性ミニマリスト / ブロガー / Kindle作家

  • 北欧インテリア好き
  • 6畳1K一人暮らし
  • ミニマリスト歴10年
目次

やめた詰め替え作業

後述する「詰め替え作業全リスト」を作成後、やめた詰め替えを紹介します。

シャンプーの詰め替えをやめて、「詰め替えそのままミニ」を使う

シャンプーの詰め替えが手間だと感じる人は多いようですね。私もです。

「詰め替えそのまま」というダイレクトに響くアイテムを使って詰め替え作業をやめる人もまた多いです。

私も「詰め替えそのままミニ」を使って、リフィルのまま使うようになりました。

EM Market
¥1,550 (2025/03/27 13:58時点 | 楽天市場調べ)

ボディソープの詰め替えをやめて、無印良品版「詰め替えそのまま」を使う

シャンプーと同様に詰め替え作業をやめて、リフィルそのまま使えるアイテムを使っています。

ボディーソープのリフィルは、シャンプーで使ってる「詰め替えそのまま」ではなく、無印良品のアイテム「詰替えパウチ用吊り下げノズル」を使っています。

くしな

無印らしくシンプルだね!

ヘアミストは詰め替えず、本体ボトルを買い替える

ヘアウォーター

私が使ってるオルビスの「トリートメントヘアウォーター」は詰め替えリフィルも売ってますが、買わずに本体ボトルに買い替えてます。

消費ペースがかなりゆっくりで長期間使ってるせいか、スプレーのバネがちょっと微妙に。

「詰め替えリフィルから詰め替えた後、使ってるうちにバネが完全にダメになるんじゃない?」と思い。

なんとなくイヤな予感がするので、「詰め替えリフィルを買う」という選択そのものをやめました。

ヘム鉄のサプリメントの詰め替えをやめて、パッケージのまま使う

ヘム鉄

サプリメントのパッケージは袋タイプとボトルタイプがあると思います。

私が摂ってるヘム鉄のサプリメントは袋タイプ。

これをお気に入りの缶に詰め替えてましたが、めんどくさくなって、袋のまま収納するようになりました。

DHC
¥1,473 (2025/03/27 13:58時点 | Amazon調べ)

高カカオチョコレートの詰め替えをやめて、内箱を収納ケース代わりに使う

meijiの「チョコレート効果カカオ86%」を常食しています。

以前は森永の「カレドショコラ カカオ88」を食べてました。こちらはパッケージから出して小分けケースに入れ替えてました。

諸事情で、「チョコレート効果カカオ86%」に変えたんですが、パッケージが使いやすい!

外箱を外して内箱だけにすると、オープンタイプの収納ケース代わりに使え、そのまま冷蔵庫の中に入れてます。

ケチャップの詰め替えをやめて、紙パッケージを破ってそのまま収納する

私はボトルタイプのケチャップでなく、小分けパウチタイプを使っています。

以前は箱から中身を取り出し、見た目が好みのガラス瓶に詰め替えていました。

「でも詰め替えする必要ある?」と疑問に思うようになってやめました。

今は、パッケージの上部を手で引きちぎって、パッケージのまま収納しています。

くしな

「ハサミを使う」もめんどくさいズボラ!(笑)

卵の詰め替えをやめて、パッケージのまま保存する

卵を冷蔵庫で保存するときは、ドアポケットに入れない方がいいそうです。

冷蔵庫のドアが開閉するたび揺れたり、温度変化を感じやすいため、保管場所に向かないそう。

それでドアポケットに保管しないくなったんですが、付属品のドアポケット用卵収納トレイが使えなくなったんですよね。

ただ、「あれ?パッケージのまま保存すればラクなんじゃ?」とも気づき、今はパッケージのまま冷蔵庫で保存しています。

キャンディの詰め替えをやめて、パッケージのまま収納する

以前は、お気に入りの缶にアメちゃんを入れ替えてたんですが、「めんどくさい」と思うように。

今はパッケージの上部を切って、そのまま収納ケースに立てて収納しています。

スティックコーヒーの詰め替えをやめて、紙パッケージを破ってそのまま収納する

スティックコーヒーはパッケージから出して、収納ケースに入れ替えて収納してました。

でもその作業がめんどくさかったことと、収納場所に余白ができたことで、パッケージのまま収納できるように。

紙パッケージの上部を手で引きちぎって、パッケージのまま収納しています。

【まとめ】詰め替え全リスト

以前(2024年9月)、「詰め替え全リスト」を書き出してみました。

まとめ直してみたところ、洗剤をはじめとする日用消耗品の詰め替え作業はなかなか減りませんね。

くしな

パッケージのまま使える商品が出てくれたらラクなのにって思っちゃうね

それでもできるだけ詰め替え作業を減らしたくて、日々方法を探しています。

洗剤系
  • 重曹
  • クエン酸
  • 酵素漂白剤
  • A2Care
  • 洗濯洗剤
  • 食器洗剤
  • ハンドソープ
  • パストリーゼ
  • 風呂場洗剤
食品
  • 紅茶の茶葉
  • ヘム鉄(サプリメント)
  • 6Pチーズ
  • 高カカオチョコレート
  • ケチャップ
  • マヨネーズ
  • キャンディ
  • スティックコーヒー
コスメ・ケア用品
  • 洗顔料
  • シャンプー
  • ボディソープ
  • オイルクレンジング
  • ヘアウォーター
  • 化粧水
  • 乳液
  • 保湿クリーム
  • 綿棒
  • セラミド美容液
  • フェイシャルタオル
お金まわり
  • 袋分け予算
  • 現金
  • メンバーズカード
その他
  • トイレットペーパー
  • 生理用品
  • フローリングシート(トイレ床用)
  • コンタクトレンズ
  • デンタルフロス
  • キッチンスポンジ
  • 銅たわし
  • 万年筆ボトルインク
ランキングに参加しています
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

やめた詰め替え作業

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次