2024年 マイ・ベスト・オブ・ブックス
こんにちは、ミニマリストくしな(@947planet)です
読書好きで、Kindle Unlimited対象の気になった本を片っ端から読んだり、気になった本はKindleで購入して読んだりしています。
今年もたくさんの本を読み、その中から強く印象に残ってる本10冊をまとめました。
- どんな本があるか興味ある人
- 読書してみたい人
マイベスト・オブ・ブックス
今年の読了数は、650冊ほど(ブクロク記録より)。
雑誌やマンガ、再読含めてね!
その中から今年はじめて読んでとくに印象に残ってる10冊を紹介します。
三体
絶望的な敗北しか見えない地球の未来
どうなるの!?
中国の近未来SF長編小説で、今年イチオシの一番印象に残ってる本。
とは言え、まだ最後まで読み終えてないけど。
とにかく面白い!
でも内容がつらくて読むのに気力がいるんだよね(苦笑)。
実は昔一度読んだことがあるっぽいです。
詳細はnoteの身近なところで「点と点がつながった」と実感した話にも書きましたが、「ん?あれ?これ読んだことある?」って部分が複数見つかって「あ!読んでたっぽい!」って気づきました。
一度挫折したけれど、今回こそ最後まで読むぞ!
着こなしで美しくなる35の習慣
なりたい自分は服でつくれる!
ファッションを通して自分らしい人生をつくる本。
最初手に取ったときは単純にファッションの本かと思ったんだけど、人生そのものについての本で、ファッションに興味なくて参考になると思う。
「自分軸で生きる×ファッション」という視点が面白かったです。
「引き寄せ」の教科書
人生は自分の思いどおり(思ったとおり)になる
良い方向でも悪い方向でも
「引き寄せ」というとスピリチュアルな印象を受けますが、その部分は苦手ならスルーしても問題なし。
要は、「自分が発した言葉・考え方が人生をつくってる」ということ。
だからこそ、言葉にする内容も考え方も良い方向の視点を持つことが大事だと気づかされます。
無敵の女子ノート
あなたの「本当の願い」気づいてる?
この本で自分の「本当の願い」を見つけることができた!
ノリのいい本なんだけど、ちゃんと「願い」の本質を導いてくれる一冊です。
表面的な「願い」でなく、自分の「本当の願い」が存在し、そのことに衝撃を受けました。
新しい目標を立てたりするときも、「本当の願い」をベースにすることを忘れないようにしています。
Kindle初心者が必ずハマるKindle電子書籍出版の「知らんがな!!!」
初心者がどハマりするポイントめっちゃわかる!
今年はじめてのKindle本と、勢いに乗って2冊目も出版しました。
実は、数年前に手を出してみたものの、初心者がハマるポイントに案の定ハマり挫折。
今は参考になる本などたくさんあるので、出版までたどりつけました。
その中でも一番お世話になったのがこの本。何度も読み返しました。
まさに初心者がハマるポイントを大変わかりやす解説してくれてて大変参考になりましたね。
私が出版した本
ぼくはお金です
財布の中のお金は憤慨してます!
ちゃんとぼく(お金)を愛して!!
お金のメンタルブロックを外す物語テイストの本。
これまで読んできたお金のメンタルブロックを外す方法の中で、一番親近感がわくというか、共感できるというか。
とっつきにくくなくて、わかりやすかった一冊です。
PIXAR 〈ピクサー〉 世界一のアニメーション企業の今まで語られなかったお金の話
ピクサーとディズニーとジョブズのお金と使命の話
ピクサーとジョブズの関係知らなかったのでとても興味深かった。
「トイストーリー」公開前が舞台で、当時リアルタイムで劇場鑑賞したので、「こんな舞台裏があったんだ!」と新鮮な驚きを覚えました。
僕は今すぐ前世の記憶を捨てたい。
パラレル現代日本、魔境すぎる!!
前世の記憶があるせいで、怖いんだけど!!
今年出会ったラノベの中でイチオシの作品。
幼少の主人公空は、サラリーマンの前世の記憶があるせいで、魔境化した田舎が怖すぎ。
友達や仲間をつくりながら、少しずつ成長していく様がかわいいです。
服飾師ルチアはあきらめない
ルチアがんばってる!
本編とリンクしてるところにニヤニヤ
「魔導具師ダリヤはうつむかない」のスピンオフ作品。
ダリヤの方はずっと読んでたけど、ルチアの物語とは今年出会いました。
ルチアのストーリーもすごく魅力的。
本編とリンクしてる部分がわかるとすごくニヤニヤしちゃいます。
認知症世界の歩き方
認知症世界は不思議な世界
認知症について知識がなかったので、「こんなふうに見えてるのか」と気づきの最初の一冊としては読みやすかったと思う。
認知症にもいろんなパターンがあるので、知っておくことはとても大事だと思った。
読書習慣はじめるならKindle Unlimitedがおすすめ!
本を手に取るとき、どこで手に取ってますか?
本屋、図書館、電子書籍などいろいろありますが、私がおすすめするのはKindle Unlimitedです。
今回紹介した本もほとんどKindle Unlimitedで読んだモノ(すでに対象外になった本もありますが)。
新規登録なら30日間無料で利用できるので、お試しにはじめてみるのにちょうどいいです。
Kindle Unlimitedをはじめよう