


こんにちは、ミニマリストくしな(@947planet)です
「好きなモノだけでラクする暮らし」をテーマにミニマリストの暮らしについて発信しています
このページでは、ブログ運営者とブログの発信内容についてまとめています。
ミニマリストくしなについて
ミニマリズムに目覚めたきっかけ、執着を手放し理想の部屋づくりができた今、今後の暮らしについて書きました。


くしな
40代女性ミニマリスト / ブロガー / Kindle作家
- 北欧インテリア好き
- 6畳1K一人暮らし
- ミニマリスト歴10年
ミニマリストに目覚めたきっかけ
コミックエッセイのゆるりまいさん宅のお部屋の写真を拝見して、
モノがなくてもステキな空間になるんだ!
むしろ、モノがない方がステキ!
って衝撃を受けたのがきっかけ
私がミニマリズムに目覚めたのは、書籍『わたしのウチには、なんにもない。』の著者ゆるりまいさんのブログとの出会いがきっかけ。
あのがらんとした部屋を見たときの衝撃と言ったら!
「ステキなお部屋はモノをディスプレイするセンス有りき」と思ってましたが、そもそも私、ディスプレイセンスなかったと気づいたんですよね・・・。
でもモノを減らすことなら私にもできるはず!
と、「何にもないインテリア」に憧れて、断捨離をスタート。
そこからミニマリズムに目覚めていきました。
執着を手放すまで10年かかった話
ミニマリストとして本を出すのに、執着してるモノが多いってダメじゃね!?
って、慌てて本気の捨て活して執着も手放せた
私が長年執着してたモノは、北欧食器です。コレクターでした。
使ってないって分かっててもなかなか手放せなかったのに、執着を手放せたのはKindle本の出版がきっかけ。
ミニマリストの本を出版するのに執着手放せてなかったら説得力がない!
と、執着と向き合い手放すことができました。
この本を出版するのがきっかけでした


これからの暮らしについて
「自分にホレる」自己投資で、自分に自信を持つ。自分を愛する。
こちら、2025年の年間目標のテーマです。
実は2024年は、「狭い部屋で北欧インテリアを叶える!」が年間目標のテーマで、無事目標を達成しました。
ただ、「理想の部屋がつくれた今は、次は何を目標にしたらいい?」という悩みが。
- 理想の部屋づくりは、理想の暮らしの土台づくり
- じゃあその理想の部屋がづくれた今、どんな暮らしを送りたい?
- 私にとっての理想の暮らしとは?
そうして思考の整理をして導き出したのが、「不足してる自己愛を満たすコト」。
自分自身に自信が持て、自分を愛することが、理想の暮らしに不可欠だと気づき、「自分にホレる」自己投資で、自分に自信を持つ。自分を愛する。を2025年のテーマにして暮らしを向上させようと考えています。
ブログ「一語一絵」について


当ブログは、2011年4月以前に日記・雑記ブログとしてスタート。
ブログ名「一語一絵」は、「言葉も写真も大切に」という想いから「一期一会」を文字って名付けました。
現在は、ミニマリスト歴10年、一人暮らし女性ミニマリストがミニマリズムについて発信しています。
ブログ「一語一絵」のコンセプト
ミニマリストの教科書
ミニマリストになりたい人、ミニマリストという生き方に興味ある人に向けて発信しています。
私自身が、なりたい自分になるためにミニマリズムという手段が合っていたから、ミニマリストとして生きています。
当ブログを通して、めんどくさいモノゴトを手放し、やりたいことを全部やる環境をつくって、時間とお金を使うようになって欲しいと思って、書き綴っています。
ブログ「一語一絵」のテーマ
好きなモノだけでラクする暮らし
「好き」×「ラク」をテーマにしています。
結局のところ、要らないモノ・好きじゃないモノを手放していくと、手元に残るのは「好き」。
めんどくさいモノゴトを手放せば、「ラク」になる。
そう気づいたからこそ、「好きなモノだけでラクする暮らし」を発信テーマにしています。
ブログ「一語一絵」の目次
メニュー | 内容 |
---|---|
ABOUT | このページ 運営者のミニマリストくしなについて 当ブログのコンセプト・テーマなどについて |
MENU | 検索ページ キーワード・カテゴリー・タグから検索する |
ミニマリズム | ミニマリストのはじめ方・考え方 モノを減らすコツ、減らすメリットなど |
モノリスト | ミニマリストの持ち物リスト 厳選した愛用品の数々についてリスト化 |
ファッション | ミニマリストの洋服 ワードローブ、ファッション小物について |
部屋 | ミニマリストの部屋 6畳1Kの狭い部屋で快適に暮らすための体験談 |
お買い物 | 買って良かったモノ 商品レビュー、購入品の紹介 |
防災・備え | 一人暮らしミニマリストの備え 在宅避難・体調不良の備えについて |
ラク家事 | ズボラのラク家事 家事の時短術について |
自己投資 | なりたい自分のための活動 読書、ボディメイク、セルフケアなど |
コンテンツ運営 | 自分メディアの活動の裏側 ブログ、Kindle出版の運営に関して |
フォローよろしくお願いします
にほんブログ村