【fog linen work】リネン好きが愛用してるブランド

当ページのリンクには広告が含まれています。
くしな

こんにちは、ミニマリストくしな(@947planet)です

充実した「余白のある暮らし」を実現するために使ってる愛用品を紹介しています

リネン製アイテムのほとんどは、fog line work さんのモノを使ってます。

10年以上、fog linen workさんのリネン製品を愛用してるけど、実は最初はウェアを愛用してたんだよね。

今は私が骨ストとわかって、リネンは似合わないから着てないけど。

だけどめちゃくちゃお世話になったね。

今なお愛用してるのは、キッチンクロス。

ウチのタオル類の半分は、このキッチンクロスです。

他にもお世話になってるアイテムもあるので、紹介していきたいと思います。

この記事はこんな人におすすめ
  • リネン製品が気になる人
  • ミニマリストのリネン事情知りたい人
目次

リネンとfog linen workの特徴

リネン製品の特徴と、fog linen workというブランドの特徴を紹介します。

リネンの特徴

特徴
  • 丈夫
  • 乾きが早い
  • 年中使える
  • 使い初めは多少のケバが出る

リネンは夏のイメージのある素材ですが、実際は年中使えます。

乾きが早いので、むしろ冬の洗濯物の乾きにくさを考えると、冬こそ便利かもしれません

それからリネン製ウェアについて。

ひと昔なら、リネン素材のウェアで涼しく夏を過ごせたかもしれませんが、現代の暑さは異常。

残念ながら自然素材より、化繊の冷感素材とか使ったインナーの方が夏向きですね。

くしな

トップス・アウターは別に夏に着ても涼しげだと思います

fog linen workの基本情報

基本情報
  • 取り扱いリネンはリトアニア産
  • ウェアからファブリック、ファッション小物まで幅広いランナップ
  • 春夏・秋冬でラインナップが入れ替わる
  • ほぼすべてのリネン製品は洗濯機可

fog linen workはリトアニアのファクトリーと契約しており、すべてリトアニア産のリネンを使用しています。

商品ラインナップは、ウェアやキッチンリネン、ベッドリネン、ポーチやバッグといったファッション小物も取り扱っています。

私が気に入ってるところ

お気に入りポイント
  • 北欧好きにはポイントの高いリトアニア産だということ
  • シンプルなデザインで使いやすい
  • 乾きが早いので、ボディタオル代わりに使える
  • 夏のベッドリネンは涼しい

リトアニアが含まれるバルト三国は、フィンランドの南側に位置し、場合によっては北欧の一括りされてしまうことがあります。

アイデンティティ面からは、あまり良いことではないですが、北欧好きとしては、バルト三国を知れて良かったと思っていますね。

fogのリネンはすべてリトアニア産ですが、デザインはfogで考えられたモノのため、日本人好みになってると思います。

シンプルながらバリエーションがあって、選ぶ楽しみがありますね。

リネンは乾きやすい生地だから、バスタオル代わりや手拭きに使っています。

先にも書きましたが、リネン製のウェアは私には似合わないし、夏はリネンで暑さをしのぐには不十分。

だけど、夏のベッドリネンはすべてリネン製です(fog以外のリネンも使用)。

やっぱりひんやりするので、夏の寝苦しい夜の味方になってくれます。

ちなみに、はじめてfog linen workのリネン製品を購入したのは2012年

10年以上愛用し続けてます。

ちょっと残念なところ

冒頭にも書きましたが、リネン製の洋服は骨ストには難しいアイテムです。

リネンを着ると着膨れしやすいんですよね。

骨ストと分かって以降、ファッションアイテムにリネンは用いていません。

くしな

ちなみにリネンが得意なのは骨ナチュラルです

私が持ってるfog linen workのリネン製品

・リネンキッチンクロス(普通地)・ホワイト・2枚
・リネンキッチンクロス(普通地)・ナチュラルネイビーライン・2枚
・リネンキッチンクロス(厚地)・ナチュラルレッドライン
・リネンコンフォーターケース(布団カバー)・ナチュラル
・リネンピローケース(枕カバー)・ホワイト・ナチュラル

リネンキッチンクロス(普通地)・ホワイト・2枚

リネンキッチンクロス(普通地)・ホワイト(fog linen work)

リネンキッチンクロスは普通地と厚地を使ってるんだけど、普通地のホワイトは2枚使っています

どちらもバスタオルとして使っています

最初は「冬に涼しく感じるリネンをボディタオルにして大丈夫?寒くない?」って思ったんだけど。

だけど実際は、とくに寒気をかんじることなく、むしろ乾きが早いので、ボディタオルにして良かったと思ってます。

ちなみに買い替えは約10ヶ月スパン。

夏の終わり頃に新しいのと交換しています。

オリーブアベニュー
¥1,760 (2025/09/11 06:43時点 | 楽天市場調べ)

リネンキッチンクロス(厚地)・ナチュラルネイビーライン・2枚

リネンキッチンクロス(厚地)・ナチュラルネイビーライン(fog linen work)

茶色の生地に青のラインが入った「ナチュラルネイビーライン」。

バスルームの手拭きとして使っています。

こちらは2枚持ってますが、1枚は洗い替え用ですね。

買い替えは約10ヶ月スパン。

1年の方が把握しやすいですが、1年は保たないですよね・・・(苦笑)。

10ヶ月使用の時点で、かなり汚れが目立ってしまいます。

くしな

10ヶ月が本当にギリギリのラインかな

オリーブアベニュー
¥1,760 (2025/09/07 20:24時点 | 楽天市場調べ)

リネンキッチンクロス(厚地)・ナチュラルレッドライン

リネンキッチンクロス(厚地)・ナチュラルレッドライン(fog linen work)

茶色の生地に赤のラインが入った「ナチュラルレッドライン」。

キッチンの手拭きとして使っています。

「赤いライン=王道リネンキッチンクロス」という図式がなぜか私の頭にあり、キッチンで使う手拭きはこれ一択です。

交換スパンは約1年。

他のリネンキッチンクロスより、消耗があまり感じられないかな?

くしな

バスルームの手拭きと違って、あまり手が水に濡れて状態で拭かないからかな?

リネンコンフォーターケース(布団カバー)・ナチュラル

リネンコンフォーターケース(布団カバー)・ナチュラル(fog linen work)

布団カバーもfogさんのリネン製のカバーを使っています。

夏は肌触りが冷たくていい感じ。

でもそれじゃあ冬は冷たいんじゃないの?って思うかもですが。

たしかにサラッと感じるものの、しっかり保温性を高めて寝てるので気になりません。

生成りな暮らしのご提案/キナル
¥24,750 (2025/09/11 06:43時点 | 楽天市場調べ)

ネンピローケース(枕カバー)・ホワイト・ナチュラル

ネンピローケース(枕カバー)(fog linen work)

洗い替え含め2枚持ってる、fogさんのリネン製枕カバー。

色はなぜかホワイトとナチュラルの2色。

「なんで?」って考えてみると

  • ボックスシーツの白色に合わせて、ホワイト
  • 布団カバーや毛布の茶色系に合わせて、ナチュラル(茶色)

というわけで2色の枕カバーを持ってる。

だけど、実はボックスシーツの上にカラダを横にする期間は短い。

  • 夏になれば、リネン製の薄いブラウンの敷きパッドを敷く
  • 冬になれば、ブラウン系の敷き毛布を敷く

つまり純粋な白と合わせる必要がないんだよね・・・。

そんなわけで、次白の枕カバーを買い替えるときは、ナチュラルにしようと思ってます。

生成りな暮らしのご提案/キナル
¥4,070 (2025/09/11 06:43時点 | 楽天市場調べ)

ナチュラルテイスト好きにオススメ

fog linen workの洋服は、ナチュラルテイスト好きにはオススメできます。

骨格診断的に合わないと気づいてからは、着なくなったけど優しいテイストでリラックスウェアとして最適だと感じます。

また、キッチンリネンとしても使い勝手がいい

私が今も愛用してるリネンキッチンクロスはfogの定番商品で、カラバリも豊富。

一つオススメするなら、リネンキッチンクロスですね。

オリーブアベニュー
¥1,760 (2025/09/11 06:43時点 | 楽天市場調べ)
ランキングに参加しています
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

くしな ☀︎ 増やすミニマリストのアバター くしな ☀︎ 増やすミニマリスト 余白をつくって、暮らしを楽しむ人。

北欧デザインに囲まれた理想の部屋で一人暮らししてる40代女性ミニマリスト

充実した「余白のある暮らし」を飾る愛用品を紹介してるブログ。

✎Kindle書籍3冊出版
✎noteで活動中

6畳1K / 大阪

年間18着 | バッグ5個 | 靴2足 | アクセ0個 | コスメ6個 | スキンケア9個

目次