ビフォーアフター– tag –
-
【まとめ】クローゼット収納ケースのビフォーアフター(2023年秋)
クローゼットで使用してる収納ケース。プラ製から木製へ買い替え、プラスチックフリー化が完成しました。これまでコツコツ入れ替えてきた様子をまとめました。 【【ビフォーアフター】クローゼット収納】 無印良品「ポリプロピレン収納ケース・引出式・横... -
ディスペンサー選びはボトルもカラーも揃えて、見た目をスッキリ
「せっかくお部屋を整えるなら、お気に入りのモノだけにしたい!」と、シャンプー、コンディショナー、ボディソープのディスペンサーボトル選びに迷走してました。結局ディスペンサーボトルもボトルカラーも揃えて使うのが一番です。 【混迷を極めたこれま... -
収納スペースアップ!狭いキッチンにガスコンロカバーを設置
作業スペースのない狭いキッチン。五徳の上にまな板を置いて作業台代わりにしてたのをステンレス製コンロカバーに変更しました。安定した作業スペースを確保できました。 【【ビフォーアフター】コンロ上の作業スペース】 【ビフォー】五徳の上にまな板を... -
くるくる巻けるのが便利!tower「折り畳み水切りラック」をシンクに設置して作業台スペース確保
狭いキッチンには十分な作業スペースがありません。これまでお古のまな板を作業台代わりにしてましたが、towerの水切りラックを導入しました。 【【ビフォーアフター】狭いキッチンの作業スペース】 【ビフォー】作業台代わりの古いまな板 作業スペースの... -
【バスルーム収納】tower「マグネットストレージバスケット」で収納力アップ
バスルームでは、カビ・ぬめり対策に最小限のモノしか置かないようにしていました。しかし、「モノは使う場所に置く」が片づけの基本ルール。バスルームで使用するストック品の収納場所について考えていました。インスタグラムでtowerの「マグネットストレ... -
模様替えにピッタリ!scopeさんの緩衝誌を使って、ポスターのある暮らしを楽しむ
お気に入りショップのscopeさんでお買い物すると、緩衝材としてオリジナルの「緩衝誌」が入っています。1、2ヶ月で新しいデザインが登場するので、お買い物する度、ポスター代わりに部屋に飾って楽しんでいます。 【scopeさんの緩衝誌】 無地の紙の緩衝材... -
scope・キッチンツールキャニスタの意外な使い道。オシャレでシンプルな北欧インテリア風ペン立てに!
キッチンツールやお箸を立てて収納するためのキャニスター。だけど「これペン立て代わりにならないかな?」とひらめき、ペン立て用に購入してみました。 【scope「キッチンツールキャニスター・130ml・グレー」】 存在自体はずっと前から知ってたけれど、... -
ゴミ袋が見えないからインテリアになじむ!かわいい北欧カラーのゴミ箱「W CUBE」
20年ほど使用してるヤマト工芸「W CUBE」のブラウンからストーングレーに買い替えました。改めてお気に入りの「W CUBE」についてレビューします。 【ヤマト工芸「W CUBE」】 私が一人暮らしを始めた頃(20年ほど前)から使ってるゴミ箱がヤマト工芸「W CUB... -
【クローゼット収納】木製収納ケースに買い替えプラスチックフリー化
クローゼット収納のプラスチックフリー化を目指してコツコツプラ製品を減らしたり、買い替えしてきました。無印良品「スタッキングチェスト・ハーフ・引き出し2個」を使って、ようやく目的達成できました。 【【ビフォー】これまでのクローゼット収納】 無... -
ボトルカラーを揃えて見た目スッキリ
シャンプー、コンディショナー、ボディソープ用ディスペンサーをお揃いの色にすることで、見た目が整います。 【【ビフォー】色が揃ってないディスペンサーボトル】 シャンプー、コンディショナー、ボディソープのディスペンサーボトルは並べて使用してい...
12