【40代女性ミニマリスト】冬服10着のワードローブとファッション小物

当ページのリンクには広告が含まれています。
くしな

こんにちは、ミニマリストくしな(@947planet)です

この記事では、40代ミニマリストの冬服ワードローブと、冬のファッション小物を紹介しています。

年間18着の中から冬に着てるのは、全部で10着。

初冬から晩冬まで寒さが違うので、上手に組み合わせて少ない服で冬を乗り越えています。

この記事はこんな人におすすめ
  • ミニマリストの冬服ワードローブが気になる人
目次

冬服10着のワードローブ

年間18着のワードローブの中から、冬に着回してるのは10着

くしな

コートやモンベルのインナーを着出したら冬だなぁって実感します

私は骨ストなので、冬は着ぶくれしやすいのが悩み。

なので、素材選びが超重要!

薄めの生地でも十分温かなインナーやアウターを選んでいます。

マイデータ
  • 40代前半女性
  • 身長158cm・体重53kg前後
  • トップスMサイズ・ボトムスLサイズ
  • 骨格ストレート・PCブルベ冬

【4着】アウター・トップス

アウター2着、トップス2着、合計4着です。

Iラインのウールロングコート

骨ストは冬に着ぶくれしやすいのが悩み。

くしな

ダウンやオーバーサイズとかほんとムリ!

冬のアウターはシルエットが超重要になるんですよね。

そこで、骨ストに似合うIラインのスッキリしたコートを着ています

スタンドカラーコートだけど、襟部分を折ってチェスターコート風にしてますね。

生地はウール100%なので、薄く見えるけど十分暖かい。

それにロングコートなので、足部分しっかり防寒できてます。

ラフに着れるスウェットジャケット

  • ラフに着たいとき
  • コート着るほどでないとき

は、スウェットジェケットを着ています。

薄いウィンドブレーカーを持ってたけど、見た目が「寒い!!」って真冬には思って、スウェットジャケットに買い替えました。

風の冷たさはウィンドブレーカーの方が防げたけど、短時間出かけるときはスウェットジャケットで十分かな。

それに持ってたウィンドブレーカーはオーバーサイズだったので、着ぶくれして見えてたんだよね。

ジャストサイズのスウェットジャケットにして、着ぶくれ感は減ったと思います。

RTM Select 楽天市場店
¥3,333 (2025/01/13 08:02時点 | 楽天市場調べ)

スタンダードな白シャツ

真夏以外オールシーズン着倒してるスタンダードな白シャツ。

冬はアウターの下に着ています。

骨ストはスッキリした首周りにしないと太って見えてしまうので、タートルネックが苦手アイテム。

本当はタートルネックで防寒対策したいけど、それがちょっと難しいし、オールシーズン着回せないので白シャツでがんばってます。

どうしても首周りが寒いときは、アウターの襟部分を立てて対策してます。

部屋着のトレーナー

今シーズン終わったら手放す予定の赤のトレーナー。

ルームウェアとナイトウェアに兼用してる完全にラフな部屋着です。

1着しか持ってないので、洗濯中は、スウェットジェケットを着ています。

くしな

乾燥機能でできるだけはやく乾かすようにしてるけどね

「自分に似合う服選び」をする前から使ってるトレーナー。

だいぶヘタってきたので今シーズン着倒したら手放す予定です。

色違いを買い直すか、別アイテムにするか悩み中・・・。

日中は、トレーナー着ないと寒いけど、スウェットジャケットを室内でも着ればいいし。

就寝時は、トレーナーだと暑く感じることもあるので、もう少し薄いオールシーズン着れるトップスにしようか考え中です。

RTM Select 楽天市場店
¥3,267 (2025/01/07 19:39時点 | 楽天市場調べ)

【3本】ボトムス

冬のボトムスは、3本です。

オールシーズン着用のテーパードパンツ

長年履いてたレギパンからテーパードパンツに買い替え。

レギパン似合ってなかったんですよね・・・。

でもスリムパンツ系好きなので、太ももが出っ張って太く見えてても履いてました。

でも「流石に似合うパンツの方がいいか・・・」と、肉厚を拾いにくいテーパードパンツに買い替えてみました。

確かに太って見えません。

でもやっぱりスラっとしたパンツの方が好み!!

ってことで、下半身痩せを実行中!

太ももの出っ張り消えたらスキニーパンツ買うんだ・・・。

テーパードパンツは、LサイズとLLサイズを持っています。

外出するときはLサイズ、自宅で履くときはゆったりしたLLサイズを使っています。

イーザッカマニアストアーズ
¥2,990 (2025/01/13 08:02時点 | 楽天市場調べ)

真冬の強い味方・裏起毛ジャージパンツ

ルームウェアとナイトウェアに兼用してる裏起毛ジャージパンツ。

初冬・晩冬だと暑く感じるので履かないけど、真冬に重宝してる裏起毛パンツです。

ゆったり履きたいので、LLサイズを履いてます。

しっかり履きたいときは、腰ひもでギュッと調整しています。

【3枚】インナー

  • ジオライン・L.W.Uネックシャツ・ベージュ・M(モンベル)
  • ジオライン・M.W.ラウンドネックシャツ・黒・M(モンベル)
  • スーパーメリノウール・L.W. タートルネックシャツ・黒・M(モンベル)

インナー3枚ともモンベルのモノです。

アウトドアスポーツをやってたころ、冬のインナーは化繊タイプあったか素材が汗冷えしにくいと知り、アウトドアブランドのモンベルのインナーを愛用しています。

インナーは、生地の厚さや素材で使い分けています。

薄手の「ジオラインUネックシャツ」

肌色の「ジオラインUネックシャツ」は、以下の特徴から外出着のインナーとして着用しています。

  • 薄手なので、外気温・内気温に対応しやすい
  • 胸元が広く開くUネックで、トップスから見えない
  • 九部丈で、袖からはみ出ない

外は寒いけど、室内に入ると暑いくらいになることも。

コートを脱いで対応できても、移動中が暑い。

そんなときは、薄手でしっかり温かな「ジオラインUネックシャツ」が便利です。

中厚手の「ジオライン L.W.ラウンドネックシャツ」

黒の「ジオライン L.W.ラウンドネックシャツ」は、初冬〜晩冬まで長く着用しています。

もともとジオラインは、オールシーズン対応のインナーなので、中厚手なら冬の長い期間しっかり活用できますね。

くしな

春秋は、部屋着のトップスとして着てます

薄手の「スーパーメリノウール L.W. タートルネックシャツ」

これ1枚だけ、スーパーメリノール。しかも骨ストが苦手なタートルネック。

くしな

タートルネックは首が詰まって見えるから、太って見えるんですよね

なので苦手アイテムですが、真冬のナイトウェアとして着るので、見た目より機能性重視でOK

就寝中の首周りの冷え対策に、タートルネックがちょうどいいんですよね。

ジオラインよりスーパーメリノウールの方が薄くても温かいですし。

ただ、近年暖冬になってるせいで「そこまで首周りの防寒対策いる?」って疑問に思うように。

ちょうどヘタってきてもいるので、今シーズン終わったらひとまず手放す予定です。

来シーズンはもしかしたら一番厚みのある「ジオライン EXP.ラウンドネックシャツ」にするかも?

冬のファッション小物

ファッション小物もオールシーズン使用するようにしていますが、中には季節モノもあるので、ここで軽く紹介したいと思います。

偏頭痛対策のニット帽

頭部が寒さで冷えると頭痛になりやすい私。

なので室外・室内ともにニット帽をかぶっています

私の頭の形は後ろに長いタイプなので、浅めの帽子だとすぐ飛ばされてしまうデメリットがあるので、ピッタリとフィットするニット帽を愛用しています。

手先の冷え対策に手袋

冷え性なので、手袋は必需品。

スマホに対応してない手袋を使っています。

くしな

歩きスマホ危ないしね・・・

もともとアウトドアスポーツしてたときに使ってた手袋。

薄めでシンプルなモノだけど、使いやすいのでアウトドアスポーツやめたあとも、普段用に使ってます。

冬の宅トレ用にヨガソックス

滑り止め加工靴下

一年中宅トレしてますが、冬に素足でやると足元が冷えてしまいます。

ヨガマットの上で普通の靴下を履くとすべって危ないので、滑り止め加工されたヨガソックスを履いてます。

くしな

5本指ソックスなのは、私の好みですね

これを履くようになって、冬の宅トレが億劫にならなくなりました。

【まとめ】薄手でも温かいワードローブ

骨ストは冬に着ぶくれしやすいので、薄手でも温かい素材のモノを選んでいます。

また、年間18着と少ないので、他のシーズンでも使いやすいモノをできるだけ選ぶようにしています。

ランキングに参加しています
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次