-
-
やる気スイッチ代わりに「ルーチンタイマー」使い始めてみました
2021/1/3 アプリ, iOS, ファーストインプレッション, 時間管理
今年の目標の一つに「たすくま」導入があります。でもお値段が可愛くない。もし自分に合ってなかった場合、出費に後悔しそう。そんなわけで先ずは無料ではじめられる時間管理アプリを使ってみることに。いくつかダウ ...
-
-
【ムーンプランナーの使い方】記録用ノートにしました
新しいシーズンのムーンプランナーを使い始めました。使い始めの頃は熱心に書き込んでいましたが、後半はサボりがちに。新しいノートになったのを機にまたしっかりと使い込んでいきたいと計画立ててみました。
-
-
一日の行動を分単位で把握して時短を目指す(『あなたの1日を3時間増やす「超整理術」』を読んで)
『あなたの1日を3時間増やす「超整理術」』全体は参考にならなかったけれど、時短のための時間の使い方を把握するのに、一日の行動を細かに書き出すことは一定の効果があったと思う。ちょっと面倒な作業かもしれな ...
-
-
ポモドーロテクニックとバレットジャーナルで時間とタスク管理
2019/3/9 アプリ, バレットジャーナル, 時間管理, ポモドーロテクニック
最近久しぶりにポモドーロタイマーアプリ「Focus To-Do」で時間とタスク管理をしています。手書きのバレットジャーナルデイリーログで細分化されたタスク管理をしているのでアプリのタスク内容は簡易内容 ...
-
-
【ポモドーロ・テクニック】5分休憩・15分休憩の過ごし方
「25分作業+5分休憩」を繰り返すポモドーロ・テクニック。最初は休憩時間5分は短いと感じていましたが、5分休憩もまた時間管理と考えながら過ごすと、ちょうど良い長さだと思いました。
-
-
ポモドーロテクニック時間管理アプリ「Focus To-Do」の基本的な使い方と使ってみた感想
時間管理にポモドーロテクニックアプリを使い始めて2週間。今の所「Focus To-Do」が使いやすいですがイマイチな点もやっぱりありました。
-
-
ポモドーロテクニック時間管理アプリを使いはじめてみました
2018/3/7 アプリ, iOS, ファーストインプレッション, 時間管理, 事始め, ポモドーロテクニック
「目標達成タイマー」からはじまり「Be Focused」「Focus To-Do」などのポモドーロテクニックを取り入れて作業に取り掛かるようになりました。時間管理アプリやポモドーロテクニックについて書 ...