購入品– tag –
-
【シンプルな暮らしにオススメのtower製品】オススメ理由と私が使ってるモノ一覧
シンプルな暮らしに役立つtower製品。私はバスルーム中心にキッチンや玄関でも使っています。 【tower製品をオススメする理由】 【私が使ってるtower製品】 1番使ってるのはバスルームマグネットシリーズ 1番使ってる場所は、バスルーム。壁面収納にマグネ... -
【秋冬支度】アンジェ「伝説の毛布」収納サイズを測ってみた
20年使用の毛布の買い替えに、アンジェ「伝説の毛布」を選びました。毛布の厚さは3種類。「どの厚さにしよう?」と悩んだ理由は、「丸めて収納するときのサイズが分からない!」から。比較動画や写真はいくつも見つけたけれど、数値化されてなくて、自分の... -
ハサミの使いやすい収納方法
ハサミの収納場所がきっちり決まってなく、ちゃんと収納場所を決めることに。サッと取れる場所にオシャレに収納したい、とscopeさんの「キッチンツールキャニスター110mm」を使って、オープンスペースに省スペースでオシャレに収納することにしました。 【... -
【キッチンペーパー収納】ティッシュケース代用したら使い勝手が良かった
キッチンペーパーの収納場所のベストポジションを探してました。キッチンペーパー用ケースやホルダーを使っても、微妙に使いづらい。そこでKEYUCAの「Moiコンパクトティッシュケース」にキッチンペーパーを入れて使ってみたら、一番しっくり。インテリアを... -
スカルプブラシで頭皮ケアはじめました。吊り下げ収納も出来て便利!
抜け毛・うす毛やニオイが気になって、頭皮ケアはじめることに。シリコン製スカルプブラシを使ってみたら、髪の毛が絡まなくなった!頭皮を傷めずいい感じの刺激を与えて、思った以上に使い始めて良かったと思うアイテムです。 【スカルプブラシで頭皮ケア... -
もう買い替える必要がない!繰り返し使える「炭八」で除湿対策
インスタで人気の炭八。私は「炭八スマート小袋・北欧グレー」を購入しました。使い捨てじゃないからエコ。北欧グレーのおかげで、部屋に馴染んでいい。 【インスタで人気の「炭八」とは?】 炭八の特徴 「炭八」はインスタで人気の除湿アイテムです。調節... -
収納スペースアップ!狭いキッチンにガスコンロカバーを設置
作業スペースのない狭いキッチン。五徳の上にまな板を置いて作業台代わりにしてたのをステンレス製コンロカバーに変更しました。安定した作業スペースを確保できました。 【【ビフォーアフター】コンロ上の作業スペース】 【ビフォー】五徳の上にまな板を... -
くるくる巻けるのが便利!tower「折り畳み水切りラック」をシンクに設置して作業台スペース確保
狭いキッチンには十分な作業スペースがありません。これまでお古のまな板を作業台代わりにしてましたが、towerの水切りラックを導入しました。 【【ビフォーアフター】狭いキッチンの作業スペース】 【ビフォー】作業台代わりの古いまな板 作業スペースの... -
【バスルーム収納】tower「マグネットストレージバスケット」で収納力アップ
バスルームでは、カビ・ぬめり対策に最小限のモノしか置かないようにしていました。しかし、「モノは使う場所に置く」が片づけの基本ルール。バスルームで使用するストック品の収納場所について考えていました。インスタグラムでtowerの「マグネットストレ... -
【防災グッズ】スマホが命綱!充電できない備えに、乾電池式モバイルバッテリー
充電式モバイルバッテリーを使ってるけど、停電が長引くと致命的じゃない?と思い、サブモバイルバッテリーとして、乾電池式を買い足しました。 【パナソニック「LEDライト付乾電池式モバイルバッテリー」】 パナソニック乾電池式モバイルバッテリー...