• ラクする暮らし
    • モノ選び
    • 部屋づくり
      • ダイニングスペース
      • リビングスペース
      • ベッドスペース
      • 収納ディスプレイスペース
      • キッチンスペース
      • ランドリースペース
      • クローゼット
      • 玄関
      • バスルーム
      • トイレ
    • 服選び
  • 暮らしの生産性
    • 時間の使い方
    • お金の使い方
    • 心の持ち方
  • ラクするダイエット
  • 一人暮らしの備え
  • 趣味
    • おやつの時間
    • 読書と映画
    • イベント
    • 旅行と観光

ラクに暮らす方法を発信

一語一絵

  • ラクする暮らし
    • モノ選び
    • 部屋づくり
      • ダイニングスペース
      • リビングスペース
      • ベッドスペース
      • 収納ディスプレイスペース
      • キッチンスペース
      • ランドリースペース
      • クローゼット
      • 玄関
      • バスルーム
      • トイレ
    • 服選び
  • 暮らしの生産性
    • 時間の使い方
    • お金の使い方
    • 心の持ち方
  • ラクするダイエット
  • 一人暮らしの備え
  • 趣味
    • おやつの時間
    • 読書と映画
    • イベント
    • 旅行と観光
  • ラクする暮らし
  • 暮らしの生産性
  • ラクするダイエット
  • 趣味
ミニマリスト北欧インテリア低コスト編

【ミニマリスト】狭い部屋で北欧インテリアを叶える方法【相性の良いブランドアイテム編】

2023/2/25

北欧インテリア好きの一人暮らしミニマリストです。1K6畳の狭い部屋でも北欧インテリアを叶えたい、と部屋づくり中。北欧ブランドでモノを揃えたくても、必要なモノが見つからない、予算が厳しい・・・。そういう ...

ミニマリスト狭い部屋で北欧インテリア

【ミニマリスト】狭い部屋で北欧インテリアを叶える方法【北欧ブランドアイテム編】

2023/2/25

北欧インテリア好きの一人暮らしミニマリストです。1K6畳の狭い部屋でも北欧インテリアを叶えたい、と部屋づくり中。実践してることも含めて、抑えておきたい北欧ブランドやアイテムを紹介します。

ミニマリストだけど炊飯器が必要な3つの理由

ミニマリスト(シンプリスト)だけど炊飯器が必要な3つの理由

2023/2/25

ミニマリストや料理が好き・得意な人は、炊飯器を持ってないことが多いようです。私はミニマリストですが持っています。炊飯器を持ってる理由をまとめました。

Amazon Fire TV Stickを「工場出荷時の設定」にリセットする方法

2023/2/1

Amazon Fire TV Stickを手放すときは、「工場出荷時の設定」にリセットします。その手順を写真付きでまとめました。

アラフォー5つの変化

アラフォーになって感じる5つの変化

2023/2/13

アラフォーになって、身体的・精神的に変化が見られるようになりました。「ズボラだからラクに暮らしたい」と思っていましたが、年齢的にも無茶できなくなってラクしたいと思うようになったと気づきました。そこでア ...

シンプルな縦・ボトル型ティッシュケースでオシャレに収納

2023/2/15

吊り下げティッシュカバーケースから縦・ボトル型ティッシュケースに買い換えることに。よりスタイリッシュでオシャレになりました。

捨て活を習慣化するメリットコツ

「捨て活」を習慣化するメリットとコツ

2023/2/14

一度に要らないモノを全部手放す方法と少し違って、日々定期的にモノを捨てる・手放す「捨て活」。継続して「捨て活」することは何がいいのかまとめました。

ルームツアー木のぬくもりトイレ

【2023年ルームツアー】木のぬくもりを感じるトイレ

2023/3/6

プラスチックフリーを目指したモノ選びを進めていたトイレスペース。木製品を選ぶようになって、無機質な空間から温かな空間になったようになりました。

ダイエットの間食にプロテインバー

ダイエット中の間食にプロテインバーをオススメする理由

2023/2/17

間食断ちはストレスになるので間食OKなダイエッターです。ただ「何を間食に食べるか」は日々研究しています。最近私は、プロテインバーをオススメしています。

【ラク家事】タオル類もたたまずハンガーに「吊るす収納」する

2023/1/21

タオル類はたたんで収納してました。最近一部たたむのをやめ、残りも「たたむ収納」をやめれないか考えました。やはりハンガーに「吊るす収納」でした。

« Prev 1 2 3 4 5 … 58 Next »
  • サイトについて
  • プロフィール
  • お問い合わせ

くしな@ズボラ系ミニマリスト

◆「ラクする暮らし」を目指しているズボラ系ミニマリスト◆ミニマリストなりの北欧インテリアを目指した部屋づくり◆ラクにクラス方法中心に発信

アーカイブ

タグ

おでかけ イベント キッチン ダイエット パイン材ユニットシェルフ ミニマリスト モノ選び 収納 手放したモノ 無印良品 百貨店催事 私服の制服化 習慣 買ったモノ 部屋づくり

ラクに暮らす方法を発信

一語一絵

© 2023 一語一絵