ミニマム化sw物を持たない暮らしをするよう心がけるようになってから、色々と手放して来ましたが、どうしてもコレクションを続けているものもあります。コレクションをやめられないもの、やめたものを紹介したいと思います。
コレクションをやめたものたち
北欧食器
大の北欧好きでARABIAやイッタラの食器を集めていた時期もありましたが、現在は半数以上を手放し、ティーマをメインに必要最低限の数しか所有していません。
実際に毎日のように使っている食器たち
手放して減らしました、これでも(苦笑)
マニキュア
年に1、2回、無性にネイルを塗りたくなります。オシャレしたい、爪の保護をしたい、と。しかしたった1、2回のためにマニキュアの保管スペースを取るのはもったいない、と考え処分しました。
処分済み
クリアファイル
お土産として買うことが多かったデザインクリアファイル。処分こそしていませんが、増やすことはやめました。代わりにマステをお土産で買うようになってますが、これも打ち止め。おみやげには手ぬぐいを買って帰ることが多くなりました。手ぬぐいは消耗品扱いなので1年くらいで買い換えたいところですから、回転率的には悪く無いかな、と。
クリアファイル収納ホルダーに保管
コレクションしているものたち
マスキングテープ
実際に使いやすい柄かどうかより限定商品かオリジナル商品か、で買っちゃう事が多いんですが、マスキングテープは沢山あります。手帳などにマステでデコるのが得意ではないのでなかなか減らないんですが、現在はダイソーのA4書類ケースに収納していてこれ以上増やさないよう注意しながら集めています。
追記: 現在はよほどのことがないと買い足しません。特にmtイベントによく足を運んでいましたがやめました。大量に買っても使い切ることがないので・・・。現在は溜まりに溜まったマステを消費している最中です。
A4書類ケースに保管
手ぬぐい
これも旅行などのお土産として買って帰ることがありますが、少しずつ集まっています。手ぬぐいはハンカチ代わりに使っているし、夏場はタオル代わりによく消費するので数があっても問題ないかな、とコレクションを続けています。
夏場は特に活躍する手ぬぐい
映画のチラシ
月1程度で映画館で映画を観ています。これは子供の頃からの趣味の一つですね。映画のチラシを集めるようになったのは最近の話です。デジタルの時代でアナログのこのチラシが生き残ってるってある意味貴重だなぁと思って、この文化がまだまだ続いて欲しいから、手にとって持って帰るようにしています(笑)。
B5サイズのファイルに保管
紅茶
以前から紅茶好きでしたが、久しぶりにまた毎日のように飲んでいます。以前はフルリーフティ一択でしたが、最近はティーバッグが楽だけど美味しくなったから、とよく飲むようになっています。飲み終わったフルリーフティの空き紅茶缶も、ティーバッグの空き箱も小物の収納用に使ってディスプレイして集めています。
追記: 現在紅茶館は2018年英国フェアで手に入れた2個のみ所有。他は処分しました。今後はまた増えるかもしれませんが。
紅茶をストック
最後に
漫画など書籍
今は電子書籍があるので、電子書籍化されてるものはたいてい電子書籍で購入するようになりました。紙の書籍はそれはそれで味があって良いんですがスペースを取るので電子書籍は有難いものです。

Kindle paparwhite