ロハスフェスタ 2013秋@万博記念公園

2013/11/02

第20回ロハスフェスタに行って来ました。

11月2日から4日まで、3日間にわたって万博公園でロハスフェスタが開催されます。明日は雨の予報なので今日行って来ました。

東京でもロハスフェスタが開催されるようになりましたが、大阪ではもう20回目なんですよね、本当すごい。年々お客さんの数も増えてるし、混み具合は大変ですが、それでもやっぱり楽しかったです。

今回は会場を2周半くらい歩き回ったので、帰り際、モノレールの乗る方向まちがってUターンする大ミスするくらい疲れきってしまいましたが(かなりぼぉっとしてました;苦笑)。

3日間に渡って開催されますが、3日通して出店しないお店もあるので事前にチェックしておいた方がいいかもしれませんね。

ではでは戦利品色々を紹介したいと思います。

LOVES BAGEL

いつも買って帰るLOVES BAGLEのベーグル。会場入りして一番に向かいました。すぐに行列になるし売り切れ商品も出てくるので、パパっと買っちゃいます。マロンやきな粉&粒あん、さつまいも味など買って帰りました。家にはパンがたくさん残っているので、すぐに全部は食べれないかな。

参考京都のベーグル専門店:LOVES BAGEL(ラブズ ベーグル)

工房ふるかわや

つげ櫛を買いました。前もってHPでお店チェックしてる時に気になってたお店。一本つげ櫛を持っていますが、椿油でメンテナンスする際、乾かしてる間とぐ時用にもう一本欲しいなぁと前々から思っていました。でもメインは既に持ってる方なので、「3000円以下であれば買おう」と思っていたら結構色々あった!3.5寸のつげ櫛を買って帰りました。

参考工房ふるかわや|櫛と櫛から広がる仲間達

conogu

ロハスではハンドメイドの洋服や、多肉植物、木のアイテムに目がいきます。今回も木のアイテムを何店舗か絞って欲しいなぁと見て回りました。カトラリーやカッティングボード、トレイなんか欲しいなぁって。こちらのお店では左利き用の木べらとコースターを買いました。私は左利きなんですが左利き用アイテムってなかなか見かけないですからね。いつも右利き用の木べらを使ってましたがこれでやっと心地よく使えます!

色んなお店でもコースターは取り扱っていましたが、ここのコースターを選んだ理由は、形が可愛いのもあるけれど、裏に磁石が付いてるんですよ。これで冷蔵庫に貼り付けたりでき、面白いなぁと思って買いました。

参考conoguのものづくり

木・Labo(コ・ラボ)

こちらのショップではハニーディッパーを購入。最初はカトラリーがほしいなぁと覗いていたんですが、ハニーディッパーを見つけてビビビって来ちゃい、カトラリーそっちのけでお買い上げ。この前高野街道まつりで購入したはちみつ用に一つ持っておこうと思って。こちらのショップのカトラリーでは木のレンゲとかあって気になりました。

Kaon

何回か前のロハスフェスタで出会った素敵なお店で、それからと言うもの毎回1着買って帰ってますね。今回はカーキ色のシンプルなリネンワンピースを。他にもベストやエプロンワンピースや色々気になる物がたくさんあってかなり悩みましたが、着回ししやすい感じがしたこちらを選びました。

参考Kaon

Countryma ma

毎回毎回出掛けていると、お気に入りショップが出てきますが、新しい出会いも色々あります。今回こちらのお店で洋服を買ったのははじめて。ストライプ柄が好きなで、リネンコットン混のブラウスに一目惚れしちゃいました。丸襟がとっても可愛らしいです。

からあげ 縁

お昼ごはんにちょこっと食べた唐揚げ。揚げたてでほっくほく。1個1個が大きくて良かったです。5個入りを買ったのに食べてる最中「あれ?6個入ってる」と思ったらマイ食器持ってきてたら1個プラスしてもらえたんだって!

参考からあげ 縁

-イベント
-, ,