【2023年ルームツアー】一口コンロの激狭キッチン

一口コンロ、まな板すら置くスペースのない狭いキッチン。なんとか工夫してこのキッチンと付き合っています。

キッチン

一口ガスコンロの激狭キッチンです。

キッチン全体

備え付け食器棚

「食器やカトラリーは、備え付け食器棚に入る分だけ持つ」と決めています。

備え付け食器棚

ミニマリスト北欧食器好きの食器一覧
【一人暮らし】ミニマリスト×北欧食器好きの食器類一覧

北欧食器好きですが、たくさんモノを持ちたくないミニマリスト。色々考えて現在の枚数から増やさないようにしています。

コンロ・シンク下

コンロ・シンク下収納スペースを未だ上手に使えているとは思っていません。キッチン消耗品や炊飯器、フライパンなどを収納しています。

コンロシンク下収納

冷蔵庫

一人暮らし向け小型冷蔵庫National「パーソナルノンフロン冷蔵庫・162L ・オレンジ」を使用しています。

冷蔵庫全体

冷蔵庫周辺

冷蔵庫の上にPanasonicのオーブンレンジを置いて、その上にラックを置いています。

冷蔵庫上のオーブンレンジ

冷蔵庫扉にはリネンのふきんを吊るしています。

冷蔵庫にキッチンタオル

側面には、牛乳パックなどリサイクル品を入れたバッグ、プラ用ゴミ袋を吊るしています。

冷蔵庫側面

コットンバッグにリサイクルに出すモノをいれてる。下のビニル袋にプラごみを入れてる

冷蔵室内

週に2回、スーパーへ買い物に行きます。特に日曜の夜はすっからかんになります。

冷蔵室の中

スーパー買い出し前はすっからかん

冷蔵庫扉の中

ドアポケットに収納してるモノ

冷凍室内

ご飯、食パン、肉類、アイスを冷凍保存しています。

冷凍室の中2

引き出し部分にアイス(保冷剤の下)、食パン、ご飯を冷凍保存

冷凍室の中

肉やパンを冷凍保存

キッチン収納スペース

キッチン収納には、無印良品「パイン材ユニットシェルフ奥行25cmタイプ・58cm幅・大」を使用しています。

キッチン収納棚

1・2段目

最上段は、サーモジャグと食パンなどを置いています。

2段目は、改善中。収納ケースや置くモノを減らしてる最中です。

棚1・2段目

3・4段目

電気ケトル、紙コップを置いています。

買い物から帰ってきた時、買ったモノの一時置き場にしてるので、余白のスペースを取っています。

棚3・4段目

5・6段目

細々としたモノを置いています。6段目に紅茶関係のモノを置いています。

棚5・6段目

7・8段目

収納方法改善中。バスケットを減らしていきたいところ。

棚7・8段目

9・10段目

無印良品「ポリプロピレンケース・引出式・横ワイド・深型」にアルファ米、缶詰などをストック。

ケースの上のスキマにまな板を収納しています。ケース横のスキマには、アルコールスプレーとキッチンスケールを置いています。

棚9・10段目

【一人暮らしの備え2023年版】食料品の備蓄

非常食・常備食を備えていますが、目的別で備えるモノ、収納場所を分けて考えるようになりました。防災目的と体調不良時の家事軽減を目的とした食料品の備蓄をまとめました。

キッチン棚の改善を進めて、よりスッキリさせたい

現在、キッチン収納スペースの棚部分の見直しをしています。

もっと収納ケースに頼らない収納、モノを減らしてスッキリさせたいです。

【2023年ルームツアー】北欧インテリア好きミニマリストの1K一人暮らしの部屋

賃貸1K北欧インテリア好きのミニマリストが暮らす小さな部屋を紹介します。

ミニマリストだけど炊飯器が必要な3つの理由
ミニマリスト(シンプリスト)だけど炊飯器が必要な3つの理由

ミニマリストや料理が好き・得意な人は、炊飯器を持ってないことが多いようです。私はミニマリストですが持っています。炊飯器を持ってる理由をまとめました。

-キッチンスペース
-, ,