一人暮らしのオススメ非常食リスト

一人暮らし20年近くの経験で、いろんな食料品をストックしてきました。好みの変化などでストック品が変わることもあったので、最近ストックしてないモノも含め、まとめてみました。

缶詰

長期保存に便利な缶詰。今はバラエティ豊かに選ぶことができます。

常備食にしてもいいので、いろんな種類を少しずつ揃えてみるのもいいですね。

  • ボローニャの缶詰パン
  • ホテイフーズのやきとり缶詰
  • はごろもフーズ「朝からミックス缶」
  • トーヨーフーズ「どこでもスイーツ缶」

ボローニャの缶詰パン

以前ストックしてたことのある美味しいデニッシュパンの缶詰です。

6缶セットを楽天市場でチェック

12缶セットをAmazonでチェック

ホテイフーズのやきとりの缶詰

常備食にしてる美味しいやきとりの缶詰。

やきとりの缶詰

18缶セットを楽天市場でチェック

15缶セットをAmazonでチェック

はごろもフーズ「朝からミックス缶」

体調不良の時にフルーツ缶は強い味方。防災目的でもストックしています。

6缶セットを楽天市場でチェック

24缶セットをAmazonでチェック

トーヨーフーズ どこでもスイーツ缶

私は別ブランドのチーズケーキ缶をストックしていますが、スイーツの缶詰もオススメです。

6缶セットを楽天市場でチェック

6缶セットAmazonでチェック

主食

主食はパンの缶詰やアルファ米、パックごはん、パスタなど。

保存食として使えるものをまとめました。

  • 尾西のアルファ米
  • 尾西の携帯おにぎり
  • 味の素のレトルト粥

尾西のアルファ米

定番ストックしてる尾西のアルファ米。さまざまな味のモノを買ってストックしています。

アルファ米

12袋セットを楽天市場でチェック

12袋セットをAmazonでチェック

尾西の携帯おにぎり

前述の尾西のアルファ米は付属スプーンを使います。おにぎりだったらスプーン無くても食べれるよね、と気になってる商品です。

8袋セットを楽天市場でチェック

9袋セットをAmazonでチェック

味の素のレトルト粥

体調不良時の備えとしてレトルト粥をストックしています。

レトルト粥

27食セットを楽天市場でチェック

18食セットをAmazonでチェック

おやつ系

  • ビスコ保存缶
  • えいようかん
  • プロテインバー

ビスコ保存缶

誰もが一度は食べたことがあるだろうビスコ。5年保存可能タイプです。

10缶セットを楽天市場でチェック

5缶セットをAmazonでチェック

えいようかん

ようかんなのでカロリーが高く、普段からのおやつにはしてませんが、いざという時にストックしています。

えいようかん

5箱セットを楽天市場でチェック

4箱セットをAmazonでチェック

プロテインバー

ようかんは普段のおやつにしてませんが、プロテインバーはよく間食に食べています。

低GI食品なのでダイエットにもオススメです。

ソイジョイ

食べ慣れてるソイジョイをストック

ソイジョイ・アソートを楽天市場でチェック

ソイジョイ・アソートをAmazonでチェック

その他

  • フルグラ
  • レトルトカレー
  • インスタントスープ
  • ミネラルウォーター
  • ポカリ

フルグラ

グラノーラ、シリアルは軽食に向いてます。ただ意外と高カロリーなので食べ過ぎに注意。

私はバカスカ食べ過ぎしやすかったので、ストックはやめました。しかし、いざという時の備蓄食料としてはあってもいいと思います。

フルグラ

6袋を楽天市場でチェック

6袋セットをAmazonでチェック

レトルトカレー

頻繁に食べるなら賞味期限が長いタイプじゃなくても問題ないです。

レトルトカレーはあまり食べないので防災目的に、温めずに長期保存できるタイプをストックしています。

「温めずに食べられるカレー職人」10個をAmazonでチェック

インスタントスープ

手軽に作れるインスタントスープもストックしています。

体調不良時には洋風スープより味噌汁や中華スープの方が胃に優しいのでストックしておくといいかもしれません。

フリーズドライ味噌汁

味噌汁はフリーズドライをストック

「九州老舗ホシサン・フリーズドライ味噌汁・12袋」を楽天市場でチェック

「SOLIMO・フリーズドライみそスープ・10食」をAmazonでチェック

ミネラルウォーター

一人暮らしだと、防災目的に2Lペットボトルを10本ほどストックしておくといいです。

「アサヒおいしい水ラベルレス2L×9本」を楽天市場でチェック

「HappyBelly天然水ラベルレス2L×9本」をAmazonでチェック

ポカリ

風邪や熱中症などの体調不良に備えてポカリをストックしています。

寝たまま飲めるように小さいサイズをストックするのもいいです。

「ポカリスエット300ml×24本」を楽天市場でチェック

「ポカリスエット250ml×24本」をAmazonでチェック

防災・体調不良に備えておく

一人暮らしだと、すぐに人に頼れない環境です。

防災目的で食料品のストックは必要ですが、体調不良時の食料品も備えておくようにしておきましょう。

【一人暮らしの備え2023年版】食料品の備蓄

非常食・常備食を備えていますが、目的別で備えるモノ、収納場所を分けて考えるようになりました。防災目的と体調不良時の家事軽減を目的とした食料品の備蓄をまとめました。

【一人暮らしの体調不良】備えて良かったモノ・なくて困ったモノ

年始、嘔吐と下痢の長期化で、食欲不振、体力低下、生活能力の低下等、大変な目に合いました。一人暮らしで周りに助けを求められず、備えて良かったモノ、なくて困ったモノを共有したいと思います、

-一人暮らしの備え
-