アラフォーになって感じる5つの変化

2023/01/30

アラフォーになって、身体的・精神的に変化が見られるようになりました。「ズボラだからラクに暮らしたい」と思っていましたが、年齢的にも無茶できなくなってラクしたいと思うようになったと気づきました。そこでアラフォーになって変わったことと、ラクするための取り組みについて書きました。

アラフォーになって感じる5つの変化

  • 集中力持続時間の低下
  • やせにくい
  • 睡眠が大事になる
  • ムリしない・ガマンしない
  • 趣味・好みの変化

集中力持続時間の低下

【変わったこと】集中力持続時間の低下

「時間の使い方」を見える化するために、手帳に記録しています。

記録を振り返ってみると、集中力が持続していないと気づきました。

【やること】暮らしの生産性の向上

ビジネス界隈での「生産性向上」とは、「少ない時間で最大の成果を出す」ことを目的にしています。

「暮らしの生産性向上」の場合、「時間とお金の使い方を見直し、本当にやるたいことに取り組む」こと。

以下の方法を取り入れて暮らしの生産性の向上に務めています。

  • ポモドーロテクニック時間術を取り入れる
  • 厳選したサブスクを利用する
  • 便利家電を使う
  • ミニマリズムで適正な管理できるモノゴト以上を持たないようにする

やせにくい

【変わったこと】やせにくい

元々リバウンドしやすく、万年ダイエッターです。

リバウンドしてもダイエットに取り組めば順調に減量できてたのが、なかなか減量しにくくなったと感じます。

【やること1】リバウンドの原因を取り除く

リバウンド状態から減量しにくいなら、リバウンドしないことを第一目標にします。

私のリバウンドの主な原因は、「ストレスからのドカ食い」。なので、ストレスを溜めないように以下の方法を取り入れるようにしています。

  • 毎日体重計に乗らない(減らない数値がストレス)
  • たまに怠けることを優先する(キッチリしすぎるとストレス)
  • たまに食べたいモノをひたすら食べる(食事管理しすぎるとストレス)

【やること2】食習慣を整える

太る原因は「食べ過ぎ」。だから運動でやせようとせず、食習慣を整えて、食べ過ぎを防ぎます。

食習慣で気をつけていることをまとめました。

  • 食事は減らさない
  • PFCバランスに沿ってメニューを選ぶ
  • 高タンパク質低炭水化物メニューを心がける
  • 低GI食品を選ぶ
  • 油はオメガ3系を選ぶ
  • 運動しすぎない(運動しすぎると食べたくなるため)

睡眠が大事になる

【変わったこと】睡眠が大事になる

以前は不眠気味のショートスリーパーでした。それでも問題ないと思っていましたが、近年は翌日に疲れが残ってしまいます。

【やること】睡眠の質の向上

不眠気味・ショートスリーパーのままでは、パフォーマンス低下や健康にもよくありません。

以下の方法を取り入れ、7〜8時間睡眠できるようにしています。

  • 起床就寝時刻を固定
  • 寝る前のスマホ断ち
  • 途中で起きてもスマホ断ち

ムリしない・ガマンしない

【変わったこと】ムリしない・ガマンしない

体の節々の不調を感じるようになりました。以前できてたコトがつらくなることもあります。

【やること】開き直って、ありのままを受け入れる

健康であることが大事だと痛感するようになり、ラクできることはラクするようになりました。

また、良く言って「ありのままを受け入れる」ようになりました。

くしな
素直に言えば、「開き直った」です。

一例をまとめました。

  • 「前は出来てたから」と過去にとらわれない
  • 暑かったらガマンせず冷房
  • 寒かったらガマンせず暖房
  • やる気が出ないときは、ムリにやる気を出そうとしない

趣味・好みの変化

【変わったこと】趣味・好みの変化

長年趣味だった映画を観るのがめんどくさくなりました。歳をとると「長時間縛り」がキツくなるようです。

くしな
「集中力持続時間の低下」もそうなんだよね。

また、よくお出かけしたりイベントを楽しんでいましたが、めんどくさくなりました。

くしな
コロナの影響でステイホームが習慣化したのも、お出かけやイベント参加から遠のいた一因だと思ってはいます。

【やること】今を楽しむ

ありがたいことに、無趣味になったわけでも、無関心になったわけでもありません。

今は今で新しい趣味・好みがあります。変わらない趣味・好みもあります。今楽しいと感じること、好きと思えることに取り組むことです。

アラフォーはムリせず、ラクすることを意識しよう

アラサーの時も変化を感じましたが、アラフォーの今の方が変化を大きく感じます。

歳を重ねると、今までと同じようにはいかなくなるもの。アラフォーからはもう負担をかけずラクすることに積極的になりましょう。

ラクするためにやめた名もなき家事
ラクするためにやめた名もなき家事

ラクする暮らしのためにミニマリズムを取り入れています。ラクするために減らしていった名もなき家事をまとめました。

ダイエットの間食にプロテインバー
ダイエット中の間食にプロテインバーをオススメする理由

間食断ちはストレスになるので間食OKなダイエッターです。ただ「何を間食に食べるか」は日々研究しています。最近私は、プロテインバーをオススメしています。

-暮らしの生産性