洋服選びの迷子にならないよう、基準を定めて固定化する方法と、私のワードローブ、コーディネートを載せています。
目次
洋服選びの迷子が「骨格診断×パーソナルカラー」で洋服選びを解決!
30代になると、唐突にこれまで着ていた洋服がすべて似合わなくなることがあります。
私も本気で一着も似合う服がなく、パニック状態になりました。
洋服選びの迷子から抜け出せたのは、「骨格診断×パーソナルカラー」を洋服選びの基準にしたからです。
少ない服で着回すコツは、「好き」よりも「似合う」服を選ぶこと
少数精鋭の少ない服で着回すコツは、「好きな服」よりも「似合う服」を選ぶこと。しかし洋服選びの迷子だと、似合う服がわかりません。
似合う服とは、骨格診断とパーソナルカラー診断を軸にすると判断しやすいです。
「好き」と「似合う」のテイストが一致する場合、洋服選びに困りません。問題は、「好き」と「似合う」服が一致しない場合。
「似合う」を8割優先して、1つか2つ「好き」を取り入れるとストレスなくコーディネートを楽しめると思います。
40代女性ミニマリストのワードローブ一覧
服と装飾品合わせて約【40品】です。
未開封のストック分、その他下着類などはノーカウント、写真なしの場合があります。



アラフォー女性ミニマリストの定番コーディネート
夏の定番コーディネート
暑さに弱いため、ファッションより如何に涼し気に過ごせるかを重視しています。
こういう場合、スポーツメーカーの機能性の高い服を選ぶといいですね。

室内では、冷房で寒いほど。体温調節しやすく、ラクに着れるモノを選ぶようにしています。

春の定番コーディネート
春は、白シャツが定番です。
