お風呂上がりの髪の毛捨て作業は、ラクであればラクなほど良い。SNSで見かけたステンレス製のゴミ受けは、網目が細かく髪の毛捨てがラクになりました。
【SNSで話題】ステンレス製ゴミ受け
SNSで部屋づくりのヒントをチェックしている時に目に入ったのが、風呂場排水溝に設置するステンレス製ゴミ受け。
最近、髪の毛が抜けやすくなったみたいで網目が大きいゴミ受けでは通り抜けてると感じ、網目の細かいステンレス製ゴミ受けに買い替えました。

LサイズとSサイズ

開封してみたところ

風呂場排水溝にLサイズを設置

浴槽排水溝にSサイズを設置

【買って良かった】ステンレス製ゴミ受けのメリット
- プラ製よりステンレス製の方が衛生的
- 網目が細かく髪の毛をちゃんとキャッチする
- 髪の毛を掬い取るのがラクになった
プラ製ゴミ受けはヌメりやすく、掃除がイヤイヤでしたがステンレス製だとヌメりにくく感じ精神的な掃除のハードルがラクになりました。
元々使用していたゴミ受けは穴が大きく、通り抜けた髪の毛もきっと多かったですが、網目が細かいゴミ受けはその心配が少なそうに思います。
また、ゴミ受けの形状が平型・山型からお椀型に変わったため髪の毛を取るのが簡単になりました。

風呂場排水溝用のゴミ受け比較(平型からお椀型に)

浴槽排水溝用のゴミ受け比較(山型からお椀型にサイズダウン)
買い替えて正解!ステンレス製ゴミ受け
一週間ほど使用してみて、デメリット部分を一切感じていません。これはなかなかオススメアイテムです!

-
-
「お風呂がめんどう」の理由と改善方法
「お風呂がめんどう」と思ったことはありませんか?ズボラ癖が前面に出ると、お風呂に入るのがめんどうと感じてしまいます。「なぜお風呂がめんどうだと思うのか?」と根本原因の追求と改善方法を紹介します。
-
-
家事のルーティン化のコツと実践例
めんどくさい家事をこなすにはルーティン化が一番。どうすれば身に付くのかそのコツと私自身身に付いた家事のルーティンについてまとめました。