ならまちの古き良き風景のある街並みが素敵だと聞いて、遊びに行って来ました。
元々奈良に住んでいたこともあるのですが、大人になってからは多分はじめての奈良散策です。

ご当地マンホール

「鹿の飛び出し注意」の奈良らしい標識

鹿さんポスターが可愛い!
お寺や神社などには行きませんでした。お買い物メインです。奈良に来たら絶対行きたいと思っていた遊中川の本店にも行きましたし、格子の家も観に行って来ました。堂本剛くんがテレビ番組でふら〜とならまち散策してたのを見てて「あ、そういえばここ来てたよね」と見覚えのあった手ぬぐい屋さんでもお買い物して。帰り際、ちらっと視界に入った大仏プリンのお店を見て「忘れてた!これも買って帰らなきゃ!」と慌てて買ったりして。なかなか楽しかったです。
ならまち 格子の家
奈良の伝統的な町家を再現した民家で、無料で中を見て回ることが出来ます。大阪くらしの今昔館とか金沢の武家屋敷跡の家々に雰囲気が似てましたね。
朱鳥の手ぬぐい
以前たまたまテレビを見てたら剛君と宮根さんがならまちをぶ〜らぶらしてる番組があって「あ、剛君戻ってきてるんや」なんて思いながら、番組を見てました。素敵なお店をぶ〜らぶらしてて、なんとなーく覚えてたんですね。剛君がお買い物したお店を見つけて、自分用に手ぬぐいを買って帰りました。
やっぱり鹿さんでしょう!と鹿のデザインを買いました。どことなく北欧テイストじゃない?(笑)この手ぬぐいはカトラリー置きやランチョンマット替わりに使う予定です。
遊中川のふきん
本店にぶらりと立ち寄りました。やはりお客さんが多かったですね。
私が購入したのはこのご当地ふきんの奈良ふきんです。流石、お膝元。奈良ふきんのデザインは4種類くらいありました。本店限定の商品もあったり、他にも色々と素敵な商品がいっぱいあり、目移りしちゃいました。眺めてるだけでもワクワクしちゃう空間でした。
お昼ごはん
この日のお昼ごはんは温かいお蕎麦をいただきました。実はこの日、とーっても寒かったんです!どこのお店の人も「今日は寒いですねぇ」なんてお話してました。冬に逆戻りしたんじゃないかってくらい寒かった日でした。
まほろば大仏プリン本舗の大仏プリン
以前奈良のブロガーさんのところで読んだことのある大仏プリン。ネーミングからしてとってもインパクト(笑)。実はこのプリン、特大サイズがあってとにかくデカイ!5人前サイズでネタとして買って帰るには面白いサイズなんですよー。私は流石にそれは買って帰りませんでしたが、色々お味の種類があって、今度は全制覇してみたいな、なんて思ったりしました。
夢おり本舗のコットンマフラー
母の日にこちらのコットンマフラー2つをお買い上げ。重ねて使うのもなかなかオシャレ〜と同色系で買ってみました。ワンポイントの鹿さんが可愛いです。