私にとって枕は消耗品。すぐに買い換えて使用しています。枕はまとめ買いしているけれど、その収納スペースがなくていつも悩まされています。今回どうにかしようと、ベッドにストック分の枕を並べてみることにしました。
使用してる枕はニトリ「パイプまくら」
元々は無印良品の羽毛枕を愛用してたけれど、改悪して羽毛量が減りヘタるのが早くなってしまいました。そのせいで枕が合わなくなり、頭痛と吐き気をもよおすようになりました。
その後、ニトリのホテルスタイルまくらに変更。しかしこれも値段の割にヘタりやすく消耗品としては割に合わないと感じ、マイ定番にならず終い。
現在はニトリのパイプまくらがコスパのバランスが取れてると感じ使用しています。
▼ニトリ「パイプまくら」
【オンラインストアの送料負担が改悪】2個まとめ買いから3個まとめ買いに
以前、「いつものように」ネットで枕2個注文しました。注文後に「あれ?なんか高い気がする」と総額がいつもより高い気がして慌てて調べてみたら、これまで送料550円だったのが1100円になってました。
送料負担が半端なく、送料550円対策にするためには、2個まとめ買いから3個まとめ買いに変えざるを得ませんでした。しかし元から収納スペースがないない、と言ってたので3個分の収納スペース確保は大きな問題でした。
枕のストック数と収納スペース問題
【現状】
・枕3個まとめ買い
・収納は枕棚+クローゼットの何処か空きスペース
【問題点】
・ストック3個分の収納スペースがない
・でもストック適量数は3個
【改善】
・まとめ買い(ストック数)3個から2個へ
・ストック1個分ベッドに置く
【送料再々変更?】現在は送料550円
前回オンラインショップのニトリを利用したのが昨年末の12月31日。今調べ直したら総額10999円まで送料550円一択に戻っていました。これなら3個まとめ買いから2個まとめ買いに戻して問題なさそうです。
ストック1個分をベッドに置く
海外やホテルで見かけるベッド一つに枕複数。これを我が家でも実践することに。残りのストック分は枕棚に収納しておきます。
▼fog linen workのリネンピローケース・ホワイト購入
▼ニトリのパイプ枕とのサイズ感
▼【Before】ベッド
▼【After】ベッド
▼【Before】fog linen workのキッチンリネンクロスの枕カバー代わりに使用
▼【After】foglinen workのリネンピローケースに包んだ枕2個
▼ストック1個分は枕棚で保管
送料がネックにオンラインショップ
過去記事「リントンズ紅茶まとめ買い後のストック数と収納スペース」でも書いたように、オンラインショップの利便性は高いものの、送料がネックになってまとめ買いし、収納スペースに悩まされることも多々あります。
まとめ買いと収納スペースのバランスが取れるよう、ストック数の適正量を考えたり、収納スペースを確保するようこれからも励んでいきたいと思います。
-
-
フローリング用シートのストック適正数と収納スペース
ミニマリストの賃貸1K暮らしだと掃除機を必要とせず、フローリングワイパーで十分。その割にずっとフローリング用シートの収納に悩まされてきました。一つ一つ問題点を見つけていって改善方法を考えてみました。
-
-
リントンズ紅茶まとめ買い後のストック数と収納スペース
今年の年間目標「片づいた部屋づくり」。片づいた部屋とは、モノを探さない部屋のこと。そのためには、最大ストック数を数えて、それに合った収納場所、スペースを確保する必要があります。さて、愛飲してるリントン ...