元々は避難用リュックに詰めておくスキンケア用品としてお試しで買ってみた無印良品「敏感肌用オールインワン美容液ジェル100g」。ただ、スキンケア用品も消費期限があるので、ローリングストック的に普段から使った方が良さそう。何より肌に合うかは使ってみないとわからないからね。そこで試しに買ったのを使ってみたら、「化粧水、乳液やめて、もうこれだけでいいんじゃない?」と思い、そこからうっかり捨て活、ストック品収納の省スペース化にまで話が発展しました。
購入したモノと手放したモノ
購入したのは、無印良品「敏感肌用オールインワン美容液ジェル100g」。化粧水・乳液・美容液が一つになった保湿ジェル。
元々は防災用としてオールインワンに目をつけて買ってみたけれど、使ってみたら化粧水、乳液よりジェル一本の方がラクでした。
そこで大容量サイズでスペースを取る400mlサイズの化粧水、乳液を手放すことに。
導入化粧液も一緒に手放せたらよかったけれど、それは無理だったので、代わりにポンプヘッド化して使う時ラクにするようにしてみました。
▼購入したオールインワンジェル
▼手放したモノその1・トラベルサイズのスキンケアボトル
▼手放したモノその2・大容量サイズのスキンケア用品
▼購入したポンプヘッド
▼導入化粧液をポンプヘッド化
スキンケア・コスメ収納
使用中のスキンケア・コスメの収納場所はクローゼット内に設置した棚の一番上。無印良品「ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードワイド・1/2」に入れています。
2つあるうちの一つは、主に大容量サイズのスキンケア・ヘアケア用品のストックに用いています。そこにストックしていた大容量400mlボトル3つを手放したことで、空きスペースを確保。別箇所にストック収納していたクレンジングジェルを移動させました。
▼スキンケア・コスメ収納
▼PPファイルボックスの中身
これからのスキンケア
オールインワン美容液ジェルは防災目的に買ったけれど、常用品として使っていくことに。サイズは30g、100g、200gの3サイズ展開しているので、30gサイズを避難用リュックに詰め込み、200gを普段使いにしていこうと考えています。
-
-
【防災用品の収納】ローリングストック品と避難リュック(2022春)
最近の地震や停電等の多発で、いつ南海地震が起きてもおかしくない、と怖くなり防災用品の点検をしました。ローリングストック法を実践するようになって長いのでストック品に不備は感じなかったものの、避難用リュッ ...
-
-
無印良品「ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードワイド 1/2」を使ってスキンケア用品の収納を整えました
クローゼット内のスキンケア用品の収納ケースをTimb.「洗えるバスケット スクエアM」から無印良品「ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードワイド 1/2」に変更しました。