【防災用品の収納】ローリングストック品と避難リュック(2022春)

2022/04/24

最近の地震や停電等の多発で、いつ南海地震が起きてもおかしくない、と怖くなり防災用品の点検をしました。ローリングストック法を実践するようになって長いのでストック品に不備は感じなかったものの、避難用リュックの中身は色々問題があると感じました。改めて防災用品の総点検やストック方法を見直しました。

避難用リュックの中身を点検して気づいたこと

  • 備え不足(ローリングストック品が入ってない)
  • 避難用品と自宅待機用品を別けて考えてない備え方
  • ローリングストック品の置き場所がバラバラでいざ持って逃げれない
  • ローリングストック品は自宅待機用で避難用ではない

普段から食べ慣れてる、使い慣れてるモノを少し多めにストックしておくローリングストック法や、キャンプ用品などを使うフェーズフリー法を用いて備えをしています。

しかしローリングストック品は、普段の生活に使いやすいよう「使う場所に置く」を実践してるため、あちこちに違う場所に置いてあり、いざ持ち出す時、かき集めてる時間はないと感じました。ローリングストック品は自宅待機や後から持ち出すことを想定した備蓄方法で、避難用は別に備える必要があると気づきました。

くしな
一人暮らしなのでね。一人だし、移動手段が徒歩のみなので大量持ち出しは難しいと思うんですよ。

避難用リュックの中身の見直し

  • 数日間の避難生活を想定した必要最小限なモノを入れておく

▼本来旅行帰省時に使用する目的で所有してた無印良品のリュック。旅行も帰省もしなくなったので避難用リュックとしてモノを収納してるだけの現在
無印良品のリュック

劣化品は買い換えを割り切る

消費期限切れを起こしてムダにしないためにローリングストックするようになりましたが、給水袋や携帯トイレなど完全防災目的のモノは非常時でしか使いようがありません。そう言ったモノが劣化した場合は、役目が終わったと潔く買い換えることにします。

年2回の点検でストック品を入れ替える

自宅待機用と避難用をごっちゃに考えていたせいで、ローリングストックしてる食糧品や日用消耗品がリュックに入っていませんでした

すぐ避難する時、部屋中からモノをかき集めている時間はないと思い、ローリングストック品から数点リュックに詰め込むことにしました。そして、消費期限切れや劣化を防ぐため、年2回リュックの中身を点検することに。点検時にローリングストックしてるモノと入れ替えれば、消費期限切れ等を防げると思います。

▼ローリングストック品の一部をリュックに詰めることに
非常食

ローリングストック品の見直し

食糧品ストックはキッチン棚とファティーコンテナーズの2ヶ所にグルーピング

これまでは、使う場所にストックするだけでなく、空きスペースに突っ込む感じであちこちバラバラに収納していたローリングストック食糧品。いざ避難する時は持ち出せなくても、まとめておく方がいいと思い、収納場所の見直しを行いました。

見直した結果、あちこちバラバラにストックしていたのを2ヶ所に絞ることが出来ました。

▼サイドテーブル代わりにしてるファティーコンテナーズ

▼2Lペットボトルミネラルウォーターのストックはファティーコンテナーズに
2Lミネラルウォーターをストック

▼常食する缶詰はまとめてキッチン棚へ
缶詰収納

▼本来は非常食のアルファ米とえいようかん。体調不良時やおやつ代わりにたまに食べるので、取り出しやすいキッチン棚へ
非常食を収納

▼常食としてストックしてるレトルト粥とレトルトカレーも非常食として使えるのでキッチン棚で少し多めにストック
おかゆやカレーもストック

常備薬・美容品等のストックもできるだけまとめておく

常備薬も美容品もローリングストックしていますが、収納場所がバラバラでした。これもできるだけ一ヶ所にまとめておくことにしました。

▼美容品ストックスペースに常備薬と絆創膏を移動

その他防災用品の見直し

折りたたみヘルメットをキッチンワゴンの中に移動

避難用リュックを点検した際、折りたたみヘルメットが出てきました。一見収納場所は悪くなさそうですが、肝心のリュックがクローゼット枕棚に収納していたのが問題。使用する時は出来るだけ素早く取り出せるようにしておきたいところ。

そこで部屋に置いてるキッチンワゴンの一番上のバスケットの中に収納することにしました。ここなら就寝中でも日中でもいざ必要になった時、比較的取り出しやすいです。

▼普段避難用リュックはクローゼット枕棚に
リュックはクローゼット枕棚に

▼部屋にあるキッチンワゴン
部屋に置いてるキッチンワゴン

▼折りたたみヘルメットを収納
ワゴンの中に折りたたみヘルメットを収納

▼棚板の上にはモノを置かないようにしてるので、すぐに取り出せそう
棚板の上はモノを置かない

買い足し・買い直し中

避難用リュックの中身を点検は不足や不備があることが分かりました。必要だと思うモノをできるだけ早く買い足したり、買い直したりして、いざという時に備えたいと思います。

【2021年版】ローリングストックしている常備食・非常食12種類

常備食、非常食として賞味期限の長いものをローリングストック方法でストック、消費するようにしています。2年前に一度一覧を出してみましたが、久しぶりに現状把握のため、記事にしてみました。 2019年版ロー ...

-一人暮らしの備え
-, ,