無印良品でシンプルな暮らしを整えるために、重宝してる5つを紹介します。
シンプルライフ×無印良品で整える暮らしのアイテム5選
- 壁に付けられる家具
- パイン材ユニットシェルフ
- 洗いざらしブロードシャツ
- スキンケア用品
- ポリプロピレンファイルボックス
壁に付けられる家具
1Kの小さな部屋で、壁に付けられる家具シリーズは大変役に立っています。
- 壁に付けられる家具・フック(5個)
- 壁に付けられる家具・棚11cm(7個)
- 壁に付けられる家具・棚44cm(8個)
- 壁に付けられる家具・トレー(1個)
▼ティッシュボックスを吊るためのフック
▼フローリングワイパーを吊るすためのフック
▼コードと袋を吊り下げるフック
▼棚11cmとフック
▼トイレットペーパーのストックに44cmと11cm幅の棚
▼洗濯機周りに棚44cm2個
▼北欧雑貨を飾った44cm幅の棚
▼サイドテーブル代わりの44cm幅の棚
▼家電周りの44cm幅の棚
▼ルームフレグランスを設置したトレー
パイン材ユニットシェルフ
小さな部屋なので、圧迫感を感じない奥行25cmタイプのパイン材ユニットシェルフ58cm幅を使用しています。組み立て式なので、一人でも持ち運びできるのもポイントです。
- パイン材ユニットシェルフ奥行25cmタイプ/58cm幅・中(2個)
- パイン材ユニットシェルフ奥行25cmタイプ/58cm幅・大(1個)
▼部屋
▼クローゼット内
▼キッチン
洗いざらしブロードシャツ
ワードローブも年間シンプルベーシックなモノを着ています。無印良品の洗いざらしブロードシャツは、コミックス『服を着るならこんなふうに(Kindle)』の監修MBさんオススメのモノ。
無印良品の定番品でリピ買いしやすいアイテムです。骨格診断、パーソナルカラー的にも合ってるアイテムなので重宝しています。
スキンケア用品
無印良品のスキンケア用品は素材が良いのにお手頃価格なので使い勝手が良いです。
アルコール系のスキンケア用品や化粧品は肌が弱い私には禁物。肌に直接使用するモノの原材料には特に注意して選んでいます。
▼高コスパの大容量タイプ
ポリプロピレンファイルボックス
無印良品の収納グッズの代名詞の一つ。サイズ展開が豊富で使い勝手が良い収納ケースです。
- ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・ワイド・A4用(3個)
- ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・ワイド・1/2(4個)
▼トイレ収納に使用
▼メイクボックスとして使用
-
-
無印良品「壁に付けられる家具・トレー」を使ってルームフレグランスを設置
インスタグラムによく登場する無印良品の壁に付けられる家具を使ったルームフレグランス設置例を見て真似てみました。今回設置箇所はトイレです。
-
-
【使い方】無印良品「壁に付けられる家具・棚」をサイドテーブル代わりに設置
一人用ダイニングテーブルで食事も作業も行っています。作業中はテーブルの上がごちゃついて狭く感じることも。そこで無印良品「壁に付けられる家具棚・オーク材突板・44cm」を設置してサイドテーブル代わりにし ...