コロナ以降すっかりオシャレバッグの必要のない暮らしが板に付いてしまいました。だって、お出かけしないもん。徒歩圏内しか出歩かないもん。今までの手持ちのワンマイルバッグだけでも十分問題ないんですが、肩掛けタイプの小さな革製バッグがあれば便利だなぁと思っていたところ、ほぼ日のサコッシュと出会い、「これだ!」と手に入れることにしました。
ミニマリストのオシャレバッグ所有数は2つだけ
総バッグ数は8種類あるけれど、スーパーなどでお買い物する「エコバッグ」を除外し、オシャレバッグだけをカウントすると、ハンドメイド作家さんのショルダーバッグと無印良品のリュックサックの2つだけになります。
現在活躍の場が一切ありません。
本来「今」使わないバッグなら手放すべきですが、ハンドメイド作家さんの作品なので、リピ買いが難しくクローゼットで休眠中。無印良品のリュックも元々旅行や帰省時の時だけ使っていましたがその機会もなく。今現在は非常用品の収納袋としてクローゼットに存在しています。
つまりオシャレバッグの出番はないということです。
右端にちょこんと鎮座してるショルダーバッグ
クローゼットの枕棚に鎮座してるリュック
お気に入りのワンマイルバッグは1つだけ
徒歩圏内しか出歩かなくなったため、ワンマイルバッグで十分。持ち歩いているのは、アメニティバッグだったローリング・ストーンズの手提げ袋。しかし外出自粛の影響で、本当に必要な時にしか外出しないため、このバッグの活躍回数もすっかり減っています。

現在一番活躍してるのはエコバッグ3つ
現在一番活躍してるバッグはスーパー買い出し用のエコバッグ3つ。以前はスマホや財布を入れるために前述のワンマイルバッグも一緒に持ち出していましたが、スマホをパンツのお尻ポケットに、財布をエコバッグの内ポケットに、鍵を胸ポケットに入れておけば済むので実質バッグを持たずに出かけてるようなもの。これこそ究極のミニマリズム!!
スーパー買い出し用のエコバッグ
財布は内ポケットに
ほぼ日のサコッシュ「mate」が仲間入り
しかしそうは言っても手荷物用の小さなバッグを持ち出した方が便利だと思うことも。ショルダーバッグ(オシャレバッグ)と手提げ袋(ワンマイルバッグ)の中間の役目を果たす肩掛けの小さなバッグがあれば、と思っていたところ出会ったのがほぼ日のサコッシュ「mate」でした。
ほぼほぼ一目惚れ。
サコッシュは元々自転車(ロードバイク)用のバッグで、自転車にハマってた頃からその存在を知っていましたが、用途が実用向けのためオシャレバッグの印象はなかったし、サイズも大きい印象を持っていました。
ここ数年でオシャレバッグとしてデザインされるようになったので気にはなっていましたが、サイズや素材がイマイチで好みのモノが見つけられず。
しかし買うなら革製サコッシュがいい、と思っていたところ出会ったのが「mate」。これはもう買いでしょ!とブラックセサミを手に入れました。
開封の儀
ほぼ日手帳Plannerも一緒に購入してました
カラーはブラックセサミ
ほぼ日手帳A6とのサイズ比較
表ポケットはフラップ付き
裏ポケット
使うシーンを考えていみた
今現在も基本的に出歩かないので、そうそうサコッシュも必要ないんですが。パターンとしては、銀行へ行く時、通院する時、図書館へ行く時、パン屋に行く時などに使えそうです。