現在廃盤状態にあるビルケンシュトックのEVAボストン。レインブーツ代わりにもなって愛用していますが、修理不可の種類のため、廃盤状態は非常に困っています。いくつか買い溜めしたものの、そのストックも残りわずか。どうするかと悩んでいたら、ツイッターで良さげな情報をゲット。藁にもすがる思いでセメダインのシューズドクターNを使って修理してみました。
愛用してるビルケンシュトック EVAボストン
ビルケンシュトックを愛用してるのは、外反母趾の気があること、親指が一番長いエジプト型の形をしてることが理由。ビルケンシュトックの靴はエジプト型に優しい形が豊富なのでお気に入り。
特にEVAボストンを年中履くようになって長いです。素材が軽く、水にも強く便利です。
しかし、数年前からEVAボストンは廃盤状態。靴底が減ってしまえば履き替えが必要。ビルケンシュトックは修理に出せる靴ですが、EVA素材は修理が出来ないので、廃盤は非常にイタいところ。買い溜めしてた分も大事に大事に履いていました。
靴底が減ってる状態
明らかに減ってる
ツイッターで有力情報をゲット
靴底が減ってしまうと買い替えが必須。だからこそ、自分で靴底を補修出来るセメダイン公式のツイートが非常に有益でした。
(お気に入りの靴ほど…カカトがすぐ無くなると…お嘆きの皆さま…シューズドクター……シューズドクターNをつかうのです…失われしカカト…ご自分で直せます…まだ履きたい…お別れしたくない…そんな靴は…これで長持ちさせられます…黒と茶色も…ありますよ…) pic.twitter.com/7Ym5QVrPNr
— セメダイン (@cemedinecoltd) May 21, 2021
早速試してみました
ツイッターのスレッドに動画で使い方の紹介もあったんですが、そこまで見てなかったので自己流で。もっと大胆に塗るべきだった・・・と全体的に失敗を感じつつ、補修してみました。
セメダイン シューズドクターN 50ml
内容物
ポリ板で固定しつつ塗り塗り
キレイじゃない靴裏(苦笑)
試してみた感想
一週間ほど履いてみた感想。塗る量が少なかったせいか、すぐに減ってしまったなぁ、と言うのが正直なところ。また期を見て塗り直そうと思います。
しかし、シューズドクターのおかげで靴底が減ったからと言って即買い替えが必要なくなったのは、非常にありがたいと感じます。
一週間後。テカテカしなくなったし減った
Amazon商品ページへリンク