今年から手帳の中身を1ヶ月分まとめて振り返ることにしました。使ってる手帳はトラベラーズノート、ムーンプランナー、ほぼ日手帳です。それぞれ目的別に使い分けています。
トラベラーズノート
トラベラーズノートリフィルは5冊同時使いしています。
デイリーToDo・アイデア帳・トラッカー
今年に入ってから行動日記はほぼ日手帳に書き出していますが、去年まではトラベラーズノートに書いていました。そのため、手帳の前半と後半では色味がだいぶ違います。
【リフィル前半】赤:デイリーToDo、青:行動日記
【リフィル後半】1月はデイリーToDoのみに
読書記録
1月読了冊数は120冊オーバー。まだフォーマットが定まってないのでちょっと不格好になってる部分もありますが。読了リストを書き出すと達成感に溢れますね。
ひたすら書籍タイトルを書き出し、リスト化
目標ノート
書き出したはいいけれど、なかなか見返して目標へ取りかかれていない現状があります。唯一読書記録の冊数は毎日書き出せてはいますが、まだまだ改良出来るかな。
欲しいモノリスト・やりたいことリスト
ふと思いついたら加筆する程度なので、目標ノート以上に活かしきれていない。このノートを活かすことが今後の課題かな。
欲しいモノリスト
やりたいことリスト
自分を守る気づき・失敗したこと、反省したいこと
こちらもふと思いついたりしたら加筆するので、活かしきれていません。
自分を守る気づきリスト
失敗したこと、反省したいことリスト
ムーンプランナー
ステッカーが貼ってる日は過食暴食傾向だった日。
ええ、ええ、体重増えましたが何か?
ぼちぼち食事改善、運動してますよ。
本来見開き最初の日には月の満ち欠けに合わせた目標を立てることを推奨してる手帳だけど、だいたいいつも同じ目標になっちゃうので、最近はあまり書き出せていないかな?その代わり、一日ごとの目標は書き出すようになりました。
1月13日〜28日
見開き最初の日は全体目標を書くべきだけど、いつも同じ目標になりがち
ほぼ日手帳
今年から仲間入りしたほぼ日手帳。三日坊主にもならず、順調に書き出しています。今一番楽しく書き出している手帳です。
年間
これ実はすごい内容なの!ここには更新したブログ記事タイトルを書き出していますが、なんと!毎日更新出来ました!!ネタ集めには苦労したし、ストック切らし出すとせっかく毎日更新出来てるのに途切れさせたくなくて焦ったり。なんとか毎日更新出来てほっとしています。でもまあ、2月以降もマイペースにがんばるさ。
毎日更新達成
マンスリー
最初の頃は気付かなかったけど、これ、マス目足りない・・・。
一マス30分と見なし、何に時間を費やしたか色分けでわかりやすく書き出しています。マス目の数から分かるように、一日15時間分。だけど、活動時間は15時間以上なのでマス目足りないんだよなぁ・・・。一日の終り、お風呂入ってベッドに入るまでの行動パターンは決まってるので書き出せなくてもいいかな?
第5週目は余白分を使えるので15時間以上書けてるけど4週目まではマス目足らず
デイリー
行動日記を書いています。書き方は定まってきたかな?最初の頃は定まってなかったので、スペースがはみ出るくらいたくさん書いていたけれど、最近はちょうど埋まるくらいに調節出来てます。
デイリーが空白のままになってる日は「やる気スイッチ」がオフになった日。丸々1日サボったのは2日。半日(特に一日の後半)サボったのは4日ありました。
ビッシリ書き出してる日
やる気スイッチオフでサボった日
一日の後半部分がサボりの日(紫は特別な意味はない)
振り返ってみて
トラベラーズノートの「目標ノート」「やりたいことリスト」「自分を守る気づきリスト」「失敗したこと、反省したいことリスト」を振り返る時間を設けられず、活かしきれていなかったので、今後の課題になりそうです。
1月の読書量が120冊オーバーだったため、ずらりと並んだ書籍リストは達成感が半端なかったですね。
-
-
目標も、欲しい物も、やりたいこともトラベラーズノートにリストにして書き出しました
『ご機嫌な習慣』を読んで心に留めておきたいことを一枚のA4サイズメモに書き出す「自分を守る一枚のメモ」を実践しようとしました。その直後『リストマニアになろう!』を読めば、結局私のライフスタイル的に、一 ...
-
-
1月の読書 2021
今年の目標は600冊読むこと!1ヶ月50冊のペース。今月は126冊読み終えました。
-
-
ほぼ日手帳を使いはじめて2週間の様子
手帳は合わないと三日坊主ですぐにやめてしまいますが、ほぼ日手帳は使用目的をきちんと定めて使い始めたから2週間以上経ってますが、ほぼ毎日書き込めています。