10年ほど前から「正月から家事したくない」と言う女性陣の声で、年末年始は家族で旅行に出かけるようになりました。ここ8年程は大阪市内のホテルに泊まる小旅行でした。が、今年はコロナ禍の影響で小旅行はキャンセル。実家に帰省する帰り道も怖いし万が一にも持ち込みたくないので、家でひとり年越ししました。ひとりで年越しは実は初めてじゃないかな?そんな年末年始の様子をまとめてみました。
12月31日
Huluで『新解釈 三国志 異聞』観る
短編コメディ。全部で7話。オープニングとエンディングが長いよ(笑)。映画『レッドクリフ』についても述べてるよ(笑)。「それ全部レッドクリフで観た!笑」って小喬のセリフに一人ツッコミしちゃったよ。
あとちょっと「へー」って思ったのが、中華まんは孔明が発明した説があるってはじめて知ったよ。
映画『新解釈・三国志』も勿論興味あったけど、映画館には行けないから配信されるまで泣く泣く待つしかないね。
おせちを詰める
ローソンストア100で買ったおせちの具をメインに野田琺瑯ホワイトシリーズのレクタングル浅型Sに詰めました。思ったよりスペースが必要で2つ使用。
自分家用に詰めるのははじめてで色々失敗したなぁ、というのが感想。においがね!酸っぱいなます漬や強烈なにおいの棒鱈甘露煮が半端ない!栗と一緒に詰めたらあかんかったやつやろ!って一人ツッコミ。来年以降は気をつけよう。
ローソンストア100で買ったおせち
野田琺瑯に詰めた
年越しカレーそば
年越し関係なくカレーそばは食べてるんだけど、今年最後の食事はそばでしょ!ということでカレーそば食べました。
特別な料理じゃなくて普段から食べてるんだけどね
1月1日
あけおめツイート
何年前からか忘れてしまったけど、あけおめツイートは恒例になりました。
あけましておめでとうございます。
人生初のおひとり年越し。
特にこれと言った特別感なく年越しましたね。
今年一年も意欲的に行動したいな。
今年もどうぞよろしくお願いします。 #謹賀新年 pic.twitter.com/br3i4dbjRu— くしな@読書家 (@947planet) December 31, 2020
ほぼ日手帳デビュー
昨年購入して出番はまだか、出番はまだかと待ち遠しかったほぼ日手帳を使い始めました!
トラベラーズノートに書き出していた行動日記をほぼ日手帳で続けていきます。
トラベラーズノートとほぼ日手帳
プロジェクターで『オンネリとアンネリのおうち』鑑賞
Huluで配信中の『オンネリとアンネリのおうち』を鑑賞。ただし最近は2時間ぶっ通しで映画を観る気力がなくて1時間ほどで席を立ちました。
和生菓子
商品名忘れちゃった。スーパーで買った和菓子を食べました。
1月2日
お正月らしいこと?おせち食べたのとあけおめツイートしたくらいですがなにか?
コロナじゃなかったら、年末年始の小旅行最終日。いつもなら「初売りじゃー!」って出掛けてるけど、家でお篭り状態だと極々普通に過ぎました。ただ、普段通りに過ごしたので、旅行から帰宅した後の疲れがないのはありがたいです。
