『ご機嫌な習慣』を読んで心に留めておきたいことを一枚のA4サイズメモに書き出す「自分を守る一枚のメモ」を実践しようとしました。その直後『リストマニアになろう!』を読めば、結局私のライフスタイル的に、一枚のメモを手帳に挟むよりそれぞれ専用の手帳に書き出した方が合ってると感じ、トラベラーズノートリフィルを使い分けてリストを書き出すことにしました。
A4用紙にメモを書くということ
元々のきっかけは『ご機嫌な習慣』で書かれてる「自分を守る一枚のメモ」を実践しようとしたこと。
僕は一枚の紙に、自分が大切にしたいこと、こうありたいと思うこと、学びたいこと、注意したいことなど、要するに、それまでの自分が気づいたささやかな知恵を箇条書きのメモにして、何かを新しく始めようとしている自分にプレゼントをする。
僕は新しくしたメモは、そのときの折り方を思い出して小さく畳み、手帳にお守りとしてはさんでおく。いわばこれは、自分のために、自分で作るお守りのようである。
メモを、何かあったときに、しっかりと自分を助けてくれる存在として心強いのだ。

___ご機嫌な習慣
基本的にこの手のメモはスマホアプリを使ったデジタルメモをとるようにしています。音声入力にすればよりサッとメモれます。
しかしデジタルメモにもデメリットがあって、手書きメモよりすぐに内容を忘れてしまいがちに。なので、4サイズのメモに書き出して、すぐに確認できるこのアイディアはいいな、と実践してみることにしました。
A4用紙に書き出してみた
何でもリスト化してノートに記録する
A4一枚に「自分を守る一枚のメモ」を書き出した直後、『リストマニアになろう!』を読みました。何でもリスト化することをススメていますが、これをA4用紙毎に書いて持ち歩くのは性に合わず、結局トラベラーズノートのリフィルごとに書き出す方が合ってると感じました。
リスト化してるもの
- デイリーToDoリスト
- お買物リスト
- 人生でやりたい100のリスト
- 自分を守る気付きリスト
- 失敗したこと・反省したいことリスト
- 目標達成リスト
- 欲しい物・やりたいことリスト
- 読書タイトルリスト
デイリーToDoリスト
お買い物リスト(スマホアプリ)
自分を守る気付きリスト
『ご機嫌な習慣』に登場した「自分を守る一枚のメモ」をトラベラーズノートに変えて書き出しました。
失敗したこと・反省したいことリスト
このリストも『ご機嫌な習慣』に載っていたもの。
失敗ノートと言う発想は今まで一度もなく、面白いと感じました。「失敗と間違い」を取り間違わないようにしたいけれど、先ずは何より書き出すことからはじめたい。そんなわけで、失敗したと感じたこと、反省したいこと、ネガティブだったことを書き出していこうと思います。
目標達成リスト
厳密にはリストではなく図で書き出すもの。専用の一冊に書き出し、見える化して把握しやすいようにしました。リストと言う意味合いで、1ページ毎に1つのリストと言った感じです。
欲しい物・やりたいことリスト
1、2ヶ月先の欲しい物リストはスマホアプリで管理していますが、漠然とした「いつか欲しいもの」に関してはノートに書き出すことに。
やりたいこともブログで書いたりするけれど、頻繁に目を通し覚えておくならノートに書き出しは方がいい。そう思って手書きで書き出すことにしました。
欲しい物リスト
やりたいことリスト
読書タイトルリスト
商品ページへリンク
ご機嫌な習慣
Amazonへリンク
楽天ブックスへリンク
リストマニアになろう!
Amazonへリンク
Kindkeへリンク
楽天Koboへリンク