DANSK片手鍋が使えなくなって手放し、新たにKaico 両手鍋 20cmをお迎えしました。
Kaico 両手鍋 20cm
DANSK 片手鍋18cm深型からKaico 両手鍋20cmへ買い替えました。DANSK片手鍋は3.2L容量でKaico両手鍋は2.6L容量なので少しサイズダウン。色や形はキレイで気に入ったけど、特定の使用目的に最適かは実際使ってみないと分からず。早速使ってみました。
サイズ | φ18.5xW37.5xH15.5cm | W25.0×D20.5×H11.5cm |
容量 | 3.2L | 2.6L |
重量 | 1.86kg | 1.2kg |
材質 | 琺瑯、チーク | 琺瑯、白木 |
2.6L容量琺瑯製の両手鍋
一覧
真っ白でキレイ
実際に使ってみた
キッチンクロスの煮洗い
キッチンクロスは重曹と酸素系漂白剤を使って煮洗いするようにしています。ついでに琺瑯鍋の汚れも酸素系漂白剤で落とせるので一石二鳥のやり方。
以前の鍋と比べると高さが低くなったので吹きこぼれがちょっと危ないかと思いましたが、注意しながら鍋を見ていれば吹きこぼれもせず、鍋の直径が長くなった分、お湯を捨てやすいと感じました。
これは買い替えて素直に正解だと思いました。
洗濯槽掃除のバケツ代わりに水を入れる
2、3ヶ月に一回、洗濯槽クリーナーを使って洗濯槽そのものの掃除をするようにしています。洗濯槽クリーナーを効果的に使うにはぬるま湯が必要。そのため鍋を使ってキッチンの蛇口から洗濯機にお湯を移し替えるようにしています。
1Kの小さい部屋なのでキッチン蛇口と洗濯機の距離は2歩程度。移動距離こそ問題視してないけれど、移し替える回数は容量サイズダウンでどうなるかちょっと心配。
鍋の容量が大きければ大きいほど移し替える回数が減るけれど、その分重さが加わってしまうデメリットもあるから実際にやってみないことには不便さが分からず。
さて、2.6Lサイズは移し替えに面倒くさを感じるか?
実際やってみると、ラクになったと感じました。蛇口から移し替えるのに約20回ちょっと掛かりました。小型で軽量な鍋なので回数は増えたかもけれど、重さを感じないので大変さは全くありませんでした。
オシャレな掃除道具?
基本料理に使う鍋は、DANSK 片手鍋13cmサイズ(1.6L)を使っているので、20cmサイズの出番はなし。野菜をまとめてゆがく時くらいにしか使用せず、今回タイミングが合わず試せませんでした。他の用途として、洗濯槽掃除のためのバケツ代わりやキッチンクロスの煮洗い用に使ったので、なんだか掃除道具の印象が強くなってしまいました(苦笑)。
ただ、実際このサイズの鍋は月に1回くらいしか出番がないんですよね。なので実際使ったのも2回だけ。これだけで使い勝手が本当にいいか判断するのは軽率。もう少し使ってみて買って良かったかどうか半弟したいと思います。
楽天市場商品ページへリンク