下半期と言いつつ5、6月頃に買ったモノも含みます。やはり長く使ってみたからこそ買って良かったと思えるから。少なくとも3ヶ月以上使用しているモノを紹介します。
家事問屋の下ごしらえボール11、13(7月)
これまでスープカップや鍋などをボウル代わりに使っていましたが、やっぱり不便。とは言え大きなボウルが必要というわけでもない。そこで探して手に入れたのが小さいサイズのボウル2つ。卵を溶いたり、ホットケーキミックスを混ぜたり、色々と重宝しています。
SANWAのノートクーラー(5月)
夏場にMacBook Airの発熱が危険と判断し、慌てて購入したPCクーラー。夏場ほどではないものの冬場でも熱が気になるので今も稼働中です。精密機械なので大切に扱いたし、買ってよかったアイテムです。
-
-
SANWAのノートクーラーを買いました
MacBook Airが熱を持って危ないなぁと思い、AmazonでSANWAのノートクーラーを購入しました。
ハウス食品 のっけるレモンペースト(8月)
ツイッターで知ったチューブタイプのレモンペースト。これまでは汁物のレモン汁を使用してきましたが、汁タイプは水気が出てしまうので場合によっては困ったことに。チューブタイプは水気が出ないのでとっても便利! 大体月4本ペースで使っています。
-
-
ハウス食品 のっけるレモンペーストにハマり中
チューブ調味料は使って来なかったけれど、レモン好きなのでハウスのレモンペーストはとっても気になってました。本当は本物のレモンを絞ったり刻んだりした方が本物の美味しさを味わえるけれど、手軽にレモン調味料 ...
ランドリーマグちゃん(7月)
長年洗濯物用洗剤はアルカリウォッシュを使っていました。エコでナチュラルな洗剤で気に入っていましたが、量が多く置き場所に困っていました。
今年出会ったランドリーマグちゃんの省スペース保管のなんと便利なことか!洗濯機にフックを取り付けて引っ掛けるだけ。しかも1個で約1年使用出来るので節約にもつながっています。
-
-
ランドリーマグちゃんを使い始めました
アルカリウォッシュ歴8年。ここに来てアルカリウォッシュの代わりにランドリーマグちゃんを使い始めてみました。
-
-
【1ヶ月経過した感想】ランドリーマグちゃん・情報カード・ミニマル北欧インテリア・特別給付金購入品
7月に挙げた3つの記事のその後について書き出してみました。
米粉(8月)
自家製米粉パンケーキミックス粉のために購入しています。小麦粉より米粉を選ぶようになったのはダイエットのため。小麦粉に含まれるグルテンは食欲増進に繋がるため、米粉を選ぶように。
味や食感が違うため気になる人は気になるだろうけど、私はもちっとした米粉が合ったので気に入っています。自分でパンケーキミックス粉を配合すると、余計な添加物も要らないので安心して食べれます。
-
-
自家製米粉パンケーキミックス粉作りはじめました
ダイエット中満腹感が薄い小麦由来の食べ物を避けていました。それでも大好きなパンケーキを食べたくて、小麦粉から米粉に変えることにしました。
BIRD'S WORLDのポスター(6月頃)
特別給付金で購入したBIRD'S WORLDの額入りポスター。「POSTER 20 SHABBY WREATH / 額装タイプ(木製)」と「SILK SCREEN 20 WREATH / 額装タイプ(木製) アイボリー/ブルー」の2つを購入したけれど、カラフルな「SHABBY WREATH」がお気に入り。
元々殺風景気味な我が家。カラフルと言いつつ落ち着いた色合いなので、差し色としてちょうど良い。北欧アイテムエリアの欠かせない一員になっています。
-
-
特別定額給付金で買ったもの
特別給付金10万円で散財しました。停滞した経済を少しでも回復するためと言う建前と、欲しい物を買うチャンスと言う本音です(笑)。
夏用ひんやりマスク(6月)
夏の暑い盛りに不織布マスクはつらく、冷感タイプで且つ洗って繰り返し使えるマスクを購入しました。それまで黒色マスクにあまりいい印象がなかったものの、実際自分で使うようになると気にならなくなりました。むしろ黒色マスク気に入ってます(笑)。
ただ現在猛威を奮っている第3波にはより警戒して不織布マスクを着用しています。
-
-
夏用ひんやりマスクを使ってみた感想
ユニクロのエアリズムマスクの人気がすごいですね。私は夏用ひんやりマスクをAmazonで購入しました。