『プラスチック・フリー生活』を読んで、身近なところからプラスチックフリーを目指すことにしました。今一番気になってるのはキッチン周り。消耗品等でプラ製品には大変お世話になっているのも事実。プラ製から脱却するためまずは調味料入れのフレッシュロックを見直すことにしました。
調味料入れのこと
これまで数回買い替えてきた調味料入れ。フレッシュロックに落ち着いたのはまとめ買いした2019年8月頃。フレッシュロックをまとめて収納するバスケットにうまい具合に収まることもあって1年以上不満もなく使い続けていました。しかし、『プラスチック・フリー生活』を読んで、ポリプロピレン製のフレッシュロックは避けるべき、と思うようになりました。
フレッシュロックはまとめてカゴに収納中
乾燥わかめ、ふりかけ、塩、きび砂糖、上白糖、片栗粉、コンソメ、鶏ガラ、ローリエ、カレーフレーク、寒天、米粉、コーンスターチ
-
-
フレッシュロック使い始めました
粉物、調味料など使い勝手を良くするためにフレッシュロックを使い始めました。今回はアルカリウォッシュ、片栗粉、上白糖、きな粉でサイズ検証。フレッシュロックも少しずつ買い揃えていきたいです。
フレッシュロックの代替品にガラス瓶を検討してみる
フレッシュロックから脱プラするなら、と真っ先にガラス瓶を思い浮かべました。しかしフレッシュロックのいいところは、軽い、開閉がラクなこと。ガラス瓶はそこそこ重量があるし、数を揃えて一箇所に収納するとかなり重くなるのが悩ましい。更にフタまで脱プラを考えると開閉が面倒くさそう。
色々検討してみてフタは直接食品に触れるわけではないのでプラでもいいと目をつむることに。ガラス瓶の重量も素材上仕方ないので目をつむることにしました。
ガラス瓶に求めていること
- 収納しやすいサイズ
- 開閉しやすい
- 密閉性が高い
色々探してみた
ソーダガラス密封ビン 約750ml 通販 | 無印良品
耐熱ガラス丸型保存容器 2 約直径7.5×高さ11cm約320ml 通販 | 無印良品
フレッシュロックの代わりにWECK
WECK、セラーメイト、ハリオ、無印良品、ジャム瓶等色々検討してみた結果、WECKで揃えることにしました。
WECKのメリット
サイズ展開が豊富
パッキンフタはプラスチックでない
開閉がラクなフタもある
WECKのデメリット
重量が重い
フタ単体の値段が高い
WECKのデメリットは重量や値段、引き出しタイプに収納すると取り出す時、瓶同士が触れ合ってガチャガチャ音がうるさいこと。ただこれらデメリットはWECKに限らずガラス瓶に総じて言えることなので無視することに。
唯一フタが問題になりました。ゴムパッキンは密封性が非常に高い上プラスチックフリーで値段も安い。しかし頻繁に開け閉めするにはいちいち動作が面倒。値段の安いプラ製フタもあるものの脱プラを目指すなら選択肢から外したいところ。またプラ製フタは密封性が低いのも気になります。
WECKではシリコン製フタという選択肢があるものの一個分の値段がお高い。本当に高い。なにせ本体の瓶よりもフタのほうが値段がする場合も。20個近く買い換えるのでフタだけでかなりの出費になるのは正直頭の痛い問題。
結局、悩みに悩んだけれど、未来の投資ということで初期費用は目をつむることにしました。
また、個人的な絶対条件に瓶の高さ問題がありました。収納する棚の高さの関係上最大15cmの高さの瓶でないとダメ。WECKならサイズが豊富なのでちょうど良い高さでありつつ瓶の容量もちょうどいいモノがあり選択したやすかったです。
セリアのWECK
100均ショップのセリアでもWECKの取り扱いがあります。サイズは30ml、60ml、75ml。公式サイトで取り扱ってないセリア独自のサイズです。しかしセリアのWECKなら100円+税で購入できるのは魅力的。なにせ公式だと50mlで300円+税ですからセリアで買い揃えたほうが出費が抑えられます。
フレッシュロックの代わりにMold Shape 50mlを5つ買い揃える予定だったのでセリアの60mlか75mlで揃えた方が賢明。あとはフタを買って詰め替えれば完了です。
30ml2個、60ml4個、75ml2個購入してみた
一番買い揃えたいのはStraight 340ml
フレッシュロックの代替サイズの殆どはStraight 340ml。他にMold Shape 145mlも必要ですが圧倒的にStraight 340mlが必要。一度に買い替えるにはフタと合わせてかなりの出費になるので慎重にサイズを検討して購入したいと考えています。
買い替え予定
Straight 340ml 10個
Mold Shape 145ml 2個
Mold Shape 60ml 4個(セリアで購入済み)
Mold Shape 75ml 2個(セリアで購入済み)
シリコンキャップ 18個
-
-
プラスチック・フリー生活始めました
以前から冷凍保存する時のラップ使用量を減らしたいと思っていました。『プラスチック・フリー生活』を読んでラップに限らず身の回りに溢れるプラスチックを減らしていきたいと思い、実践出来ることはないか考えてみ ...