枕新調 ニトリのホテルスタイル枕からパイプ枕に変えて1週間の感想

2019/06/07

枕ジプシー。柔らかい枕がヘタりやすくすぐ買い換えるのが面倒になったため、硬い枕に替えてみました。

廃盤品のため、すでに手放しました。

ヘタりにくい枕を求めて

枕選びは超重要。過去、枕がヘタってきては首の後ろの血管が圧迫され、頭痛吐き気を覚え大変な目に。

枕は期間の短い消耗品と割り切り、1年サイクルで買い替え。ここ最近はニトリのホテルスタイル枕スタンダードがそれなりに合っていてリピ使い。しかし今回ヘタりはじめて3ヶ月保たず。あまりにヘタりやすく感じ、硬めの枕に替えてみることにしました。

高さ調整できる パイプ枕 ミニサイズ(ゼンパイプ)

硬めの枕と言えば、そばがら枕も選択肢にあったけれど、そばアレルギーが気になりパイプ枕を選びました。枕は消耗品扱いなので低価格のもので十分と感じ、ニトリのパイプ枕にしてみました。

アイボリー系2色使い

ここからパイプを取り出し高さを調節できる

価格:925円(税抜)
サイズ:W35×D50×H6cm
重さ:約650g
カラー:アイボリー系
素材:パイプ(ポリエチレン)
高さ調整:中身を取り出し調整
硬さ:硬め
高さ:中(仰向け)、低(横向き)

使ってみた感想

思っていたより高さがなく、大丈夫かな?とちょっと心配に。いざとなればもう一つ枕を買ってパイプを詰め足そうかと企んでいました(笑)。

実際はほどよい高さに感じました。パイプで少し硬めのため、一見低く見えてもがっちり頭をホールドしてくれて安定感がある感じ。仰向けでも横向きでもどちらでも負担は感じられませんでした。

ただパイプもヘタれば買い替えが必要なので、どれくらいでヘタるか気を付けて使用を続けてみたいと思います。

ミニマリストだけどベッドを処分しなかった3つの理由

1ヶ月ほどポケットコイルマットレスを使ったベッドから、エアリーマットレス単体を使用していました。エアリーマットレスに乗り換えようと思ったものの、ベッドに戻った理由を3つ書きました。

-モノ選び
-,