昔からバッグが好き。たくさん買い替え使ってきたけれど今はメインで使っているのは2点だけ。とは言え活躍中エコバッグ等含めると9点所有しています。
総数9点

メイン2点

予備バッグ2点

ワンマイルバッグ5点
リュック 無印良品 肩の負担を軽くするPCポケット付リュック(旧モデル)
予備バッグ ブルージン コットンエコバッグ
予備バッグ ビルケンシュトック コットンエコバッグ
ウォーキング時貴重品入れ ダイソー ランチトート
スーパー買い出し貴重品入れ ザ・ローリング・ストーンズ 手提げ
スーパー買い出し保冷バッグ DEAN & DELUCA 雑誌付録
スーパー買い出し用 スーザンベル Mサイズ
図書館本用 ダゴージュ 手提げ
メイン2点
メインバッグは2つあれば十分。手に持つか、背負うか。荷物が少なければハンドバッグ、多ければリュック。また夏場はリュックだと背に汗をかいて不快なのでハンドバッグを多用しています。
どちらのバッグもポケットの数が十分あり便利。特に無印のリュックは背中側にポケットがあり貴重品を入れておくと安心。
パーソナルカラーのお陰で黒が似合うのでどちらも黒のバッグです。デザインも飽きの来ないシンプルさが気に入ってます。
ハンドメイド作家品 トート型ハンドバッグ

持ち手の短いトート型ハンドバッグ

外側のポケットには飴ちゃん

内ポケット2つ

見つけ出しやすいように財布、カードケースを内ポケットに
無印良品 肩の負担を軽くするPCポケット付リュック(旧モデル)

PCポケットの付いてない旧モデルのリュック

前ポケットには手ぬぐいや簡単なメイク直しアイテムを

背中側のポケットには貴重品

リュックの時は荷物が多い時
予備バッグ2つ
手軽に扱えるコットンエコバッグ。軽く、折りたためメインバッグに忍ばせていても邪魔になりません。ショップでもらったせっかくのものだから活用したいですよね。
ブルージン コットンエコバッグ
ねこの形をした「いろねこ食パン」で有名なベーカリーカフェ「ブルージン」。いろねこ食パンの福袋購入時に含まれていたもの。生地が薄いのでスッキリ忍ばせておけます。

生地の薄いブルージンのコットンエコバッグ

薄いのでスッキリ忍ばせられる
ビルケンシュトック コットンエコバッグ
昔公式ショップで購入した際に付いてきたコットンエコバッグ。今は配布されてないので大事に扱っています。生地がしっかりしてるので折りたたむとちょっと嵩張る。だけどそこが安心して色々詰め込めます。

生地は厚め
ワンマイルバッグ5点
ご近所エリアで使うバッグはとことん軽さとミニマムさが優先。使用回数が半端ないのでダメージを受けやすく、すぐに買い換えられるようプチプラで揃えています。
ダイソー ランチトート
日課の早朝ウォーキングに用いるバッグ。特にこだわりがないので100均で。冬はマスクケース、夏は水筒が必ず入っています。今は微妙な気温のためまだ手袋も必要。

ダイソーランチトート

ウォーキングに持っていくものの例
ザ・ローリング・ストーンズ 手提げ
最小限のキーケース、サイフを入れてご近所に買い物へ。

ザ・ローリング・ストーンズのバレンタインチョコを購入した時のショッパー

必要最小限のものを入れて
DEAN & DELUCA 保冷バッグ
雑誌の付録の保冷バッグ。ペラペラした薄い生地ながら2年保っています。意外に物が入るので重宝。

3点セットだった付録のうち一番大きいサイズだけ残して使用中

意外に詰め込めます
スーザンベル Mサイズ
人生で初めて「エコバッグ」を持つようになったのがスーザンベルのもの。ドキュメンタリー映画「不都合な真実」を観てから持つようになったので13年前からの取り組みです。レジ袋と同じ形なので扱いやすく昔から重宝。一時期日本では手に入りにくくなり困っていましたが、現在はscopeさんで取り扱っています。

長年愛用。物持ちがいい。
ダゴージュ 手提げ
数冊程度の図書館本ならこのサイズのバッグでちょうどいい。冊数が多いと流石にリュックやビルケンシュトックのエコバッグに入れます。

バレンタインチョコ購入時のショッパー

iPad mini4とのサイズ感
おまけその他
家の中で収納バッグとして使用している総数にカウントしていないバッグたち。
ビルケンシュトック コットンエコバッグ
無印良品アルミハンガー収納と100均洗濯ネット類を収納。100均フックを洗濯機に直接貼ってそこに吊り下げています。

アルミハンガーを収納

洗濯機に2つ吊り下げ収納
トラベラーズノート コットンエコバッグ
近所のスーパーで牛乳パックや新聞紙、ペットボトルなど回収しているので、牛乳パック、ペットボトル、白色トレイはまとめリサイクル。

2011年京都恵文社で開催されたイベントで購入したエコバッグ

リサイクル品が溜まったらスーパーの回収箱へ