家電収納、春の衣替えのタイミングでクローゼット収納を整理整頓。自称ミニマリストらしくスッキリさせるのが今回の目的。
クローゼットのこと
1Kワンルームの備え付け収納スペースと言えばここ、クローゼット。収納家具を買い足したり、靴箱を収納スペースに変えたりしてるけど、基本的に収納と言えばクローゼット。中身を見せない収納スペースです。
1Kルームの廊下部分にクローゼット
W108×D45×H208cm
上部に棚板がある2段式
ハンガーポール有り
収納しているもの
寝具、衣類、家電、書類、書籍、ヨガマット等
先ずは手放す
冬場はついついミニマム化作業が停滞気味になり、物を増やす傾向が出てきちゃいます。ゆるりまいさんが冬眠前のクマのようだ、と書籍で書かれていたことがありますが、まさにそんな感じ。冬ごもり支度の如く物を溜め込んで、暖かくなると活動再開、捨て魔に変身します。
そんなわけで春めいて来た今日この頃。気持ち改めミニマム化作業を開始。先ずは必要ないものを手放すことから。
衣類の処分と手持ち上限
昨年夏から減量が続き7、8kg落ちました。すっかり体型が変わり衣類のサイズダウンが必要となってこれまでの洋服の殆どを処分へ。衣替えシーズンと相まってバッサバッサ手放しました。
収納スペースが少ないので、衣類の数に合わせて収納スペースを確保するのではなく、収納用品に合わせて衣類の上限を決めています。先に上限を設けておきます。そうしないと増える一方、スペース無いですから。
元々私服の制服化が完了し年間ワードローブが固定されていますが、季節物はあるのでそれらが収納衣替え対象(コート類の吊るす収納は別)。スペースは無印良品PPケース一個分のみ。今年は冬服の殆どを手放したので衣替えスペースが余りまくってます。
衣替えはPPケース1個分
収納用品に頼らない収納
本当に買い足す必要があれば買い足しますが、特に手頃価格で揃えやすく、逆に手放しやすい100均収納グッズには出来るだけ頼らないように考えて整える事に。実際またもや100均ケースを手放しました。これらはまとめて無印良品PPケースファイルケースに。個数としては減少しました。
処分した100均ファイルケース
処分した積み重ねラック(家電収納で使用していたもの)
一度クローゼットから全部出す
日にちをかけて必要がないものを手放した後、一度クローゼットから全部取り出します。ここでもう一度不要品チェックも。
クローゼットの床も埃が溜まりやすいですが、なかなか掃除しにくいので掃除してスッキリキレイに。
収納し直す
今回の見直しポイントは溜まった不用品の処分、デッドスペースを無くすことが目的でした。再収納では特にデッドスペースを作らないよう配置していきます。
家電収納スペースを埋める
左端に季節家電等あまり使わない家電類を収納します。
未完成のジョイントラック
延長ポールを買い足し完成
-
-
ワンルームクローゼットの家電収納を省スペース収納に見直しました
季節家電はクローゼット内に収納しています。収納箇所がここしかないから。自称ミニマリストですが家電は多く、収納スペースが少ないので少し収納方法を見直すことにしました。
室内テントと扇風機を収める
クローゼット奥側に室内テント、扇風機のダンボール箱を再収納。
-
-
室内用テントを設営してみた
インドア派の私がテントを購入。ただただ防災目的です。ワンルームにテント広げられるかな?と心配しましたが、設置等の確認もあるのでテント設営もやってみました。
無印良品PPケースタワーを積み立てる
インナーや衣類、日用雑貨、衣替え衣類、帽子などを収納するため6段積み重ねたPPケース。左側の季節家電を取り出す時は一旦このタワーを崩します。そうしないと取り出せないので・・・。
トップにはメイクボックス
-
-
ダイソー「積み重ねボックス大」でコスメ収納を省スペース化
iMac処分予定の余波がここにも。PC台下部に収納していたメイクボックス。iMac処分後にはこのキャビネットも処分予定なのでメイクボックスの位置変更を考えなくてはなりません。その時前々から気づいてた「 ...
衣類とバッグを吊るす
ハンガーポールには、年間ワードローブの普段着、冬のコート、ルームウェア、バッグを吊るしています。ちょっと高級ハンガーのMAWAハンガーだからと必要分以上所有していたのでこの気に余剰分を処分することにしてスッキリさせました。
上部の棚は寝具一式等収納
寝具はクローゼット棚上部分に納まる量ですが長年変更はありません。羽毛掛け布団は圧縮した方が省スペース収納出来ますが、へたってしまうのでやってません。これが一番嵩張るんですけどね。
まだ冬物使用中なので衣類カバーや夏物寝具を収納
直置きヨガマット、ガジェット類、トラベラーズノートリフィル
ダイソー積み重ねボックス2個にそれぞれガジェット類、トラベラーズノートリフィルを収納しています。ガジェット類はiPhoneSEの保護シートやケース、手回しラジオやケーブルなど。特にiPhoneSE関係商品はお店で見かけないので買い溜めしています。トラベラーズノートリフィルは過去の家計簿や新品のリフィルがあります。
縦長に長いヨガマットを空きスペースに直置き。現在使用中の電気ストーブもここに収納するのでまだ空きスペースがあります。