キャンプアニメ「ゆるキャン」にハマってから、キャンプ用品が気になっています。キャンプ自体はしなくても、アウトドア用品を家で使えば、インドアキャンプとして楽しめるし、軽量・頑丈・コンパクトなので防災用品にもなります。もちろん機能性の高いアウトドア用品を家で眠らせておくのももったいない話なので、普段使い出来るかっこいいアウトドア用品を紹介したいと思います。
室内テント
元々室内テントは以前から欲しいと思っていたものの、実際広げるとなるとシングルベッド程の広さを確保しておく必要があり、ベッドのあるワンルーム暮らしにはちょっと厳しいアイテムと思っていました。
しかし「これは避難所でプライバシー確保に使えるのでは?」と思い付いて以来、防災用品と言う大義名分のもと、(狙ってる商品です)購入しました。
-
-
室内用テントを設営してみた
インドア派の私がテントを購入。ただただ防災目的です。ワンルームにテント広げられるかな?と心配しましたが、設置等の確認もあるのでテント設営もやってみました。
商品ページへリンク
EXELUX ワンタッチテント
Amazonへリンク
楽天市場へリンク
カセットコンロ・ガス
今回は家の中で使用するのが目的なので、コスパや凡庸性、安定性などを考えると、本格的なアウトドア用カセットコンロより家庭用携帯コンロを所有しておきたいですね。家庭用携帯コンロでもなでしこがキャンプ場で使っていたのでアウトドアで使えなくもないですしね。
-
-
カセットコンロを使ってみました
ガスが止まってしまった時用にカセットコンロを購入したまま使い時がなく、箱から出してもいなかったので、いざという時のためにも一度使用感をチェックしてみることにしました。
商品ページへリンク
イワタニ カセットフー 達人スリム CB-AS-1
Amazonへリンク
楽天市場へリンク
イワタニ カセットガス
Amazonへリンク
楽天市場へリンク
ゆるキャンメンバー使用アイテム
商品ページへリンク
リンちゃんが使っていたソト(SOTO) マイクロレギュレーターストーブ ウインドマスター SOD-310
Amazonへリンク
楽天市場へリンク
鳥羽先生が使ってたソト(SOTO)レギュレーターストーブ ST-310
Amazonへリンク
楽天市場へリンク
ホットサンドメーカー
以前から「ホットサンド作りたい」と思いつつまだ購入していないホットサンドメーカー。電気式と直火式がありますが、私が狙っているのは直火式。直火式のほうが美味しいと聞くし、防災用品の点から考えても、カセットコンロ・ガスで使えることが備えになるので、電気式購入は今のところ考えていません。
商品ページへリンク
イタリア商事 ホットサンドメーカー ニュー・バウルー シングル BW01
Amazonへリンク
楽天市場へリンク
リンちゃんが使っていたヨシカワ ホットサンドメーカー SJ2408。お安いです。(ゆるキャン)
Amazonへリンク
楽天市場へリンク[
クッカー
自炊しているのでわざわざアウトドア向けクッカーを買い揃える必要はないんですが、そこはインドアキャンプを楽しみたい、へやキャンやってみたいと言う思いから一つくらいは欲しいです。また私が持ってる鍋やフライパンは大きいサイズなので一人分サイズも便利そうです。
商品ページへリンク
インスタント麺がそのままスッポリ入るUNIFLAME 山クッカー 角型3型 No.667705
Amazonへリンク
楽天市場へリンク
リンちゃんが使っていたコールマン パックアウェイ ソロクッカーセット 2000012957(ゆるキャン)
Amazonへリンク
楽天市場へリンク
レシピブック
以前アウトドア用品店に立ち寄った際見かけたアウトドア飯のレシピ本。リンちゃんもアウトドア飯のレシピ本読んでましたね。ちらっと立ち読みしてみたけど、時短飯に使えるし、一口コンロのワンルームに暮らしているので、一個のクッカーで作れる料理は普通に便利そうだと思いました。
商品ページへリンク
JETBOILで簡単クッキング (TRAMPIN’BOOKS)
Amazonへリンク
楽天市場へリンク
フライパンで山ごはん シンプル・簡単なレシピ90
Amazonへリンク
Kindkeへリンク
楽天市場へリンク
楽天Koboへリンク
シェルパ斉藤の元祖ワンバーナークッキング
Amazonへリンク
Kindkeへリンク
楽天Koboへリンク
ソファの代わりに折りたたみチェア
ソファを購入するより折りたたみアウトドアチェアを購入したほうが持ち運びにも便利だし、十分にくつろげます。
商品ページへリンク
Helinox(ヘリノックス) チェアワン 1822221K
Amazonへリンク
楽天市場へリンク
リンちゃんが使ってたエーライト メイフライチェア(ゆるキャン)
Amazonへリンク
楽天市場へリンク
最後に
家でかっこ良く使えるアウトドア用品は正直まだまだあります。折りたたみテーブルや寝袋(シュラフ)やマグカップなどなど。ミニマリスト的にもアウトドア用品の家使いは合理的に感じます。災害への備えにも、へやキャンを楽しむためにも少しずつ買い揃えてみたいです。
商品ページへリンク
ゆるキャン△ 1巻
Amazonへリンク
Kindkeへリンク
楽天市場へリンク
楽天Koboへリンク
-
-
長期保存できる美味しい常備食6選 2016年版
災害の備えとして普段から食べれる常備食をローリングストックしています。どうせなら美味しいものをストックしておきたいので、実際にストックしたもので「これは美味しい」と思った商品を紹介したいと思います。
-
-
手回しラジオを使ってみました
数年前に防災用に手回しラジオを手に入れていましたが、箱から開けてすらいなかったので、実際の使い方を覚えるべく開封してみました。
-
-
【2019年版】ローリングストックしている常備食・非常食10種類
私が実際にローリングストックで備蓄している食品を紹介します。