以前「一度やめてみたけど、またやり始めたもの」を書きましたがそれとは別に、やり始めてみたものの結局やめてしまった事について書いてみました。
測量野帳
小さめのノートが持ち運びに便利そうだったり、カスタマイズ版の種類も多くコレクションしてみるのも楽しそうだったので手を出してみたんですが、実用性ではトラベラーズノートで事足りるためやめてしまいました。
コレクションノートとして映画の半券を貼ってみたりしたけれどやっぱり面倒臭くなってしまいました。

買ったけど白紙のままの測量野帳太刀
-
-
自分らしいノート作り 文具の博覧会 2017秋@阪急うめだ店
17日から28日までの間、9階祝祭広場で文具の博覧会が開催されているので、阪急限定野測量野帳をゲットするためやワークショップに参加するため、遊びに行って来ました。
365日貯金
そもそも赤字家計に貯金の余裕なしまずは黒字家計を目指してるところなので数百円単位とは言え毎日は続かず。電子マネーも取り入れてるので小銭が余りにくい。365日貯金というより、月末に余った小銭を365日貯金用紙の空いてるマス目に合わせて貯金箱に入れてるぬりえ貯金のような感じで貯めています。

月末に余った小銭をぬりえパズル感覚でちょこちょこ貯金中
ゼンタングル
ごくごく稀にノートの端にチラッと書くけど、時間が取れなかったりでやめました。面白かったんだけどね。

ハマってる時はハマってました
-
-
メリット多し! ストレス発散になるゼンタングル再開しました
最近やってなかったゼンタングル。金欠から来るストレス発散に再開させてみたら、とってもメリットが多いことに改めて気付きました。
-
-
トラベラーズノートでバレットジャーナルはじめてみました
トラベラーズノートリフィルを使い分けて2ヶ月。合計で8冊を使い分けるのは、ミニマリスト傾向にある私にはやっぱりしっくり来なくて。そこで出会ったのが「バレットジャーナル」と言う手帳術です。これを取り入れ ...
-
-
ゼンタングルを1ヶ月続けてみた感想
ゼンタングルをはじめて飽きる事なく、むしろ、夢中になって描き倒した1ヶ月でした。
自転車
せっかく自転車に乗り出したものの、交通量が多すぎ、マナー悪い自転車が多すぎ、お尻が痛い等、乗るのが楽しくなくて自転車を部屋に置いたままの状態が続いていました。自転車の保険を見直す時にいっそのことやめてしまおうとスッパリ自転車を手放し心も部屋もスッキリしました。私には自転車に乗り始める前からやってたウォーキングが合っていたので、スポーツは今ウォーキングだけ続いています。
-
-
乗らなくなった折りたたみ自転車を手放してスッキリ
折りたたみ自転車2台を手放してお部屋もお金もスッキリさせました。
エアなわとび
家の中で省スペースで出来るエクササイズだったのが良かったけれど、膝に負担がかかってしまうためやめました。
-
-
エアなわとびの成果が徐々にあらわれています
体重が減りづらく、ダイエットと言うより体重維持にエアなわとびを取り入れるようにしました。縄跳びが有酸素運動でダイエットに効果的という話は知っていましたが、家の中で気軽には出来ず諦めていたんですが、エア ...
ヨガ
結構長い期間やっていたヨガだけど、自己流だったし、劇的に身体の変化が期待できなかったのでやめました。
マスキングテープ

巻き巻きで保管
デコるのにマステは便利だけど、そもそもデコったりするのが苦手なので、結局集めてみても使いどころがありませんでした。すでに少量しか持たず、今後もあまり買わないように気をつけています。
-
-
mtグランマルシェ@阪急うめだ 2017
昔一度mtのイベントに行っていい思い出がなくそれ以来行ってなかったんですが、久々にイベントに参加して来ました。
-
-
mt marche@くずはモール
お目当の限定マステと量り売りに挑戦すべく、はじめてくずはモールへ遊びに行って来ました。
クリアファイル収集
使ってなんぼのクリアファイルですが、デザインが良いのでコレクションしていました。でもたくさんコレクションしていくうちに収納スペースを取り「使わないのに収集するのは私には合わない」と、やめてしまいました。
最後に
まだ微妙に続いているものもあるけれど、キッパリやめた自転車の時などは心がかなりスッキリしました。これからも新たにチャレンジする事は出てくると思います。チャレンジする事自体は悪いことではないので、自分に合わないと感じた時はダラダラ続けるのではなくスッキリやめたいと思います。やめることもまた悪いことではないですからね。
-
-
一度やめてみたけど、またやり始めたもの
一度は手放したものでも時間が経ってもう一度、となる事は時折あります。そう言う時は「手放して失敗した」と思わず「これは本当に必要なもの」と前向きに捉えるようにしています。
-
-
テレビとゲーム機をやめてみたことと現在の様子
「やめてみた。」を読んで、私自身がやめたものでインパクトの強かった物を紹介したいと思います。今回はTVとPS3などをやめた時のお話と現在は時代の流れからか形が変わっただけと気付いたお話です。
-
-
掃除機をやめてフローリングワイパーにしたら毎日掃除が楽になった
わたなべぽん著「やめてみた。」内でも掃除機をやめてフローリングワイパーに変えたとありますが、私も随分昔に同じように掃除機からフローリングワイパーに変えました。この方が楽に掃除に取り組めるようになり綺麗 ...