愛知県四日市と名古屋のご当地マンホールも見て来ました。意外に四日市のご当地マンホールのデザインが豊富で驚きました。
四日市のデザインマンホール
私が見つけたのは3種類。
一つは歌川広重の「東海道五十三次の三重川」をデザインしたもの。二つ目は市の花「サルビア」が描かれたもの。最後は「四日市港」「四日市コンビナート」「コアラとパンダ」がデザインされたもの。
「なんでコアラとパンダ?」と疑問に思いましたが、うちに帰って調べてみるとオーストラリアのシドニー港と姉妹港、中国の天津市と姉妹都市なのでその関係からコアラとパンダを描いたみたいですね。

歌川広重の「東海道五十三次の三重川」

市の花「サルビア」

「四日市港」「四日市コンビナート」「コアラとパンダ」
名古屋のデザインマンホール
名古屋城周辺のマンホールは名古屋市の名所(名古屋港、宮の渡し、名古屋テレビ塔、東山動物園、名古屋国際会議場)、市の花・ユリ、中央に名古屋城が描かれたいました。
消火栓の四角いマンホールは2種類発見。一つは名古屋城と鯱がデザインされたもの。もう一つは鯱2匹が描かれたものでした。

名古屋市の名所などが描かれたマンホール

名古屋城と鯱

鯱2匹